2週間ほど前から
減薬をやめた。
間質性肺炎の数値が
どんどん悪化。
減薬して、
免疫力があがったせいだ、
良い方向に
向かっている、と
思っていた。
思い込んでいた。
そのことが
原因なのに、
本当の
原因はスルー。
思い込み。
良い方向にいっている、という
思い込み。
しかも、
痛いことに、
何か変えたこと、の問いには
減薬は思いつかない。
そこが原因なのに。
一目瞭然なのに。
無意識の
思い込みの
最たる結果![]()
![]()
![]()
でも、どんどん結果(数値)は
悪くなっていく。
それでも気づかない![]()
![]()
4月から、徐々に減薬。
4か月。
やっと気づいて。
息苦しさは
今はほぼない。
自己流と
薬への不信感の思い込み。
自分がいたい![]()
やっと、
主治医に委ねて、
薬も飲んで、
その上で、
自分の出来ることを
追加していくスタイルが
一番良さそう、と思う。
病気のことは
餅は餅屋ではないが、
希望的主観だけで
すすんでも、
なんにもいいことないなぁ…
人を信じること。
そのスペース分
やっと
自分も信じている、なんて
言うけれど。
委ねて、
信じて、
それが
減薬、ステロイドゼロの
一番早道かもしれない。
思い込みの怖さ。
これ、薬へのアプローチではなく、
全てにおいて
そういう思考なんだろうなぁ…
