今月もやってきました!

膠原病診察日 結果レポート

ステロイド点滴 125 変わらず

ベンリスタ点滴  520 変わらず

ステロイド 服用 7.5→7→7→変わらず

                        自主減薬開始 6.5

                 6.5と6を混ぜています。6.5が週5くらい。6が週2くらい

 

IgG 1786>1917>21052009>1907ラブ

       下がってる!うれしい!!!   

 

C3 28>35>32>32>31>33ラブうそーん、上げってル

 

C4 7>7>8>11>10>8>9>9

     変化なし、よしとしよう

KL-6 468>523>588>617>658>688滝汗滝汗滝汗滝汗

       ゼーゼーも呼吸も苦しくない。自覚症状はゼロ。なぜ上がるか、謎   

腎臓 (eGFR) 

  85.7>76.9>89>79.6

肝臓

AST 29>27>31>30>28

ALT 29>27>33>31>27

 

リンパ球(LY) 目標 35%

     13.5>13.5>12.5>12真顔

           さがっとるし・・・チーン

ALB   目標 4.3

     3.6>3.4>3.3チーン

      うーーーん。凹む

ヘモグロビン HGB  目標 13

     11>10.5>9.9ゲロー

MCV     (目標90-93)  87.7>88.4>88.7   

               微妙・・・微妙・・・・

白血球数 WBC   目標 5000-7000

      4300>5300>4400>4600ゲロー 微妙・・・

       

リンパ球 目標 1500

     0.72(720)>0.55(5500)>0.55(5500) ゲロー

ALP (亜鉛) 目標 200

           最近出力が変化したらしい。3倍する

    133>126>132

LDH 目標 200

    187>185>170

AMY ビタミンC足りないと上がるので、上がらないように注意

    110>71

CK 筋肉量 ウオーキング

    83>58>56真顔

タラー尿タンパクが上がっているのが気になる、と先生に言われる

  1.2>1.0

 

現状メモ

四角グリーン脱毛

完全に止まった。逆にふさふさ、髪の質は異常に?向上

四角グリーン生理

周期が戻りつつある感じ。

四角グリーン皮膚がぴりぴりするのはなくなる

四角グリーンしもやけ?足指かゆみ もなくなった

四角グリーン頭痛激減

四角グリーン知覚過敏 シュミテクトにして、かなりなくなった。

四角グリーン左目の下。痙攣 両目上もなくなる

四角グリーンシェーグレンのせいか、唾液でないのが、

  かなり改善して、朝おきてもパサパサではない!

 四角グリーン便秘 形はコロコロだが、改善。便通が多くなる

   便通増える

四角グリーン口角炎 減った。ここのところはなし

四角グリーン左目から目やにが出るようになっている。

  結膜炎みたいな症状?→落ち着いて、なくなる

四角グリーン手のひら、指がぴりぴりする違和感かすかに

  あるときがある。→なし

 

まじかるクラウン針治療 月1

まじかるクラウン脈診 週1ペース

まじかるクラウンヨーガ療法

まじかるクラウンビタミン剤(市販の)口角炎がひどいとき

 

=============

ドクターコトー。

一勝一敗的ですね。とコメント。

薬も変えず、今のところは現状維持

(実際の7は飲んでませんが・・・内緒)

==========================-

考察と分析

食事は、お腹がすくため、

兄弟(シトリン)に聞き、

一日3本は牛乳多めのコーヒー飲料をコンビニで買っている、と

言われた。

それを習って、家でカフェオレミルク増しを飲んでいると

確かにお腹のスキがなくなる。

牛乳、乳製品がNG的な事を言われるが、

ここは命綱だよ、と言われ、

摂取はすることにした。

 

今回は、プロテインも増やしているが、

なかなか、数値はよくない(栄養素)

 

ただ、

減薬しているのに、保っている

補体値やIGGが良くなっているのは、

7ミリは私には必要なし、として

いいのだな、と思った。

 

逆に栄養を入れているから、

保っているのか・・・

体が、薬に頼らないために、

余計にエネルギーを使っているのか・・・

天候もストレスなので、

この時期(寒暖激しい)注意しながらいこうと思う。

 

クローバー電車での移動が2H以上  6回 (7回)

クローバー電車での移動が1H以内  5回 (6回)

クローバーほか、徒歩外出(家の近く)もかなり増えた(少ない) 4回

()は先月と比較値