ふんわりウイング100日ブログ☆第5期☆19ふんわりウイング
 
慈悲の瞑想というのを最近しった。
だからやってみてます、と
いう話では全くありません。
 
ヨーガ療法の一環で
できたら、やってみて。
継続すると、俯瞰する力や
視点がかわるよ、と言われ。
 
でも、正直全部しっかりやると
かなり時間を要する。
そこで、まず挫折への道が開けるニヒヒ
まじ、修行系。
 
ググると、一部マニアで有名な
ヴィパッサーナ瞑想という言葉も出てくる。
私はやったことはないが、
毎日ヴィパッサナ瞑想するらしい。
外界とも遮断され、食事も質素。
自由時間はあるらしいが、ひたすら
一週間以上?瞑想にあけくれる。
 
参加した友人は、最終日になると
毛穴が開くのさえわかる、と言っていたが・・・
 
毛穴が開くくらい感性が
鋭敏になるという事なのだろうが、
ちょっと体感したいと思いつつ、
結構、これも面倒くさそうで、
(参加者がマニアすぎて・・・)
そそられるんだか、
そそられないのだか、自分でもわからない。
 
とにかく、今のところは体験していないし、
そういう気にもならない。
 
無料で旅ができる、という友人もいるが、
(3食昼寝つき、と解釈もできなくもない)
そこまでの域にも達しておらず真顔
 
慈悲の瞑想は
(Enter押すと、瞑想ではなく、はじめに
必ず迷走と出てきてしまうところがツボだがニヤニヤ
 
ある文言を
毎日繰り返す。
 
嫌いなの箇所は
身近な嫌いな人を思い浮かべて、と
アドバイスを受けたが、
文言には、人ではなく、
生命、とあるので、唱えていくうちに、
対象が人だけでなく、
大きくなっていくような視点ができるらしい。
 
ヨーガ、4000年も前から始まっているらしいが、
奥が深すぎる。
 
しかも検索して色々しらべると、
瞑想の前の準備でやるといい、とも
おすすめしているサイトもあるポーン
一時間くらい必要な勢いなのに、
毎日って、修行僧でないときっと続けられないゲッソリ
 
しかも、全文ではなく、
丁寧なことに、ショートバージョン、なるものも
のっていたりして、
4000年の歴史もぶっ飛ぶ感じニヒヒ
現代社会、自己中さは
ダントツかもしれず、
適当でなかなかユニークな時代(多様性ってやつ?)
である。
 
一応、記載。
================

私は幸せでありますように

私の悩み苦しみが無くなりますように

私の願いことが叶えられますように

私に悟りの光が現れますように

私は幸せでありますように

私は幸せでありますように

私は幸せでありますように

 

私の親しい人々が幸せでありますように

私の親しい人々の悩み苦しみが無くなりますように

私の親しい人々の願いことが叶えられますように

私の親しい人々にも悟りの光が現れますように

私の親しい人々が幸せでありますように

私の親しい人々が幸せでありますように

私の親しい人々が幸せでありますように

 

生きとし生けるものが幸せでありますように

生きとし生けるものの悩み苦しみが無くなりますように

生きとし生けるものの願い事が叶えられますように

生きとし生けるものにも悟りの光が現れますように

生きとし生けるものが幸せでありますように

生きとし生けるものが幸せでありますように

生きとし生けるものが幸せでありますように

 

私の嫌いな人々も幸せでありますように

私の嫌いな人々の悩み苦しみが無くなりますように

私の嫌いな人々の願い事が叶えられますように

私の嫌いな人々にも悟りの光が現れますように

私を嫌っている人々も幸せでありますように

私を嫌っている人々の悩み苦しみが無くなりますように

私を嫌っている人々の願い事が叶えられますように

私を嫌っている人々にも悟りの光が現れますように

生きとし生けるものが幸せでありますように

生きとし生けるものが幸せでありますように

生きとし生けるものが幸せでありますように