わたなべゆうさんを知ったことから
「どん底こそ新たなはじまり」の
動画配信を見るようになり、
もう終わり間近・・・
悲しい・・・
そんな中、そこに出演された
気になり、オンラインの
ヨーガセラピーに申し込み。
私が体験したのは、
ヨガは経験した事はあった。
インド人の先生や、
ホットヨガ、
パワーヨガ、
お寺でやるヨガ・・・
様々な所で、いろんな先生に出会った。
私の中で「ヨガ」といえば、
太陽礼拝と、ドッグポーズ。
毎日できるヨガの形を
一つ二つ教えてくれる、という内容だったので、
太陽礼拝か、まぁ、ハトのポーズとかかな、と
勝手に思っていた。
ヨーガセラピーは、
簡単に自己紹介からはじまった。
カウンセリング、とあったので、
どんな事を話すのかな、
どんな事を聞かれるのかな、と思いきや、
数分、私の話、近況的な事を聞いただけで、
「多分、体験してもらったほうが良いと思う」と
ヨーガセラピーに即突入。
ななな、なんと!![]()
これはすごい!![]()
ちょっとしか話してないのに、
こっちの「意図」を
察知してくれ、それが全て自然。
かゆい所に手が届くコミュニケーション、とでも
いうのだろうか・・・
うーーーむ。
タダモノデハナイ![]()
コミュニケーションも、
いろんな所で体験、学んできた。
コーチング、NVC、カウンセリング・・・
それらとは明らかに違うと感じた。
ちょっと衝撃だった。
ウーム。
これが、ホリステックコミュニケーションなのか??
トニカクタダモノデハナイ![]()
そして、ヨーガセラピー。
それは、今までの私の知っていたヨガ、とは
まったく違うものだった。
呼吸を感じ、
自分の音を感じ、
体のゆっくりとした動きにゆだね、
感じ続ける・・・
ポーズらしいポーズもなく・・・
無理もなく、自然の動きに
委ね続ける・・・
体験した後の体は
すっかりゆるんでいた。
自律神経、免疫力、自然治癒力。
最近の私の気になるワードが
ワーク後のめぐみさんの説明の中にも
随所に使われて、
説明してくれる内容が
すっと体に入って、腑に落ちていく・・・
ワークも非常に簡単で、
毎日できそう。
自分の呼吸と
自分から紡ぎだされる声の音を
感じながら、
体の中からゆるめる、という事を
無理なく続けられそう。
そうそう、私が自分の体の状況で
副作用で眩暈がする、と言ったのを、
「体がバランスをとって、眩暈という状態になっている」と
言葉を置き換えてたこと。
それも印象に残っている。
「副作用」ととらえるか。
「体がバランスをとっている」ととらえるか。
それは私の選択なんだ。
視点一つとっても気づきがあった。
コロナという状況の中、
オンラインをはじめる方が増えていて、
外出自粛や、制限された生活は悲しいけれども、
愛知→神奈川という距離を超え、
新しい出会いが生まれる。
繋がりに感謝して。
anicca 市岡めぐみさん、ありがとう![]()
