国のリーダーの条件 | 阿波の梟のブログ

阿波の梟のブログ

ブログの説明を入力します。

カルロス・ゴーン氏にかけられた嫌疑が本当なのか、あるいは本人が主張するように冤罪なのかについては、法律専門家の間でも意見が分かれていた。しかし、明らかに言えることは、ゴーン氏のトップとしての存在感は、この20年ほどの日本の財界においても突出していたということだ。

おそらく、多くの人々は今回の事件まで日産の現在の社長の名前を知らなかった。これは特に驚くことではない。例えば、経済3団体(日本経済団体連合会〈経団連〉、日本商工会議所〈日商〉、経済同友会)の恒例の新年祝賀パーティーが開かれましたが、これらの団体のトップの名前を挙げられる人は少ないでしょう。財界のリーダーたちが、仰ぎ見られるような存在だった時代は終わったかのようです。

もちろん、これは財界に限った話ではありません。政界や官界も同様です。

かつて数学者の藤原正彦氏は、ベストセラー『国家の品格』("The Dignity of the Nation")の中で、日本においてこうした状況を招いた要因の一つとして「エリート教育の不在」を指摘していました。しかし、もはやエリートやリーダーの権威の失墜は日本だけの現象ではありません。世界に目を転じても、各国のリーダーの中で尊敬を集めるような存在がどれだけいるか、はなはだ疑問です。

では、リーダーたちの権威はなぜ失われていったのでしょうか。逆に言えば、リーダーに求められるものは何でしょうか。

藤原氏は、新著『国家と教養』("The Nation and Liberal Arts")の中で、「それは教養(liberal arts)だ」と断じています。教養なくして先を読むことはできません。先を読むことができない者は上に立つべきではない、というのが藤原氏の主張です。

以下に、藤原氏が語るリーダーの資質について紹介します(以下、引用は『国家と教養』より)。

***

「ここ20年ほどの日本は改革につぐ改革でした。ところが、改革しても改革しても、世の中がよくなったようには感じられません。国のリーダーたる政官財の人々がきちんとした価値基準(value standards)を持ち合わせていないからです。政治家は次の選挙で勝つこと、官僚は自らの省庁の権益を拡大すること、財界人は大企業の利益向上(profit maximization)、という情けない価値基準を第一としているように見えます」

「きちんした価値基準を持たない国のリーダーは、個々の現象に目を奪われ、それらを貫く本質(essence)が見えませんから、大局観(broad perspective)や長期的視野(long-term vision)を持つことはとうてい不可能です。したがってすべての改革は小手先の対症療法(palliative measures)とならざるを得ません。これなら世論の支持も得られそうだから、盟友アメリカにこう言われたから、中国や韓国にこう言われたから、波風を立てないためにこうしよう、となるのです。世論をうかがいつつ他国を右顧左眄(vacillate)しながら、日本をリードするより他なくなります」

「国のリーダーは、外国の顔色をうかがうようでは論外ですが、国民の目線に立ってもいけません。国民には国をリードする能力がないからです。国民の心の底にある不安や不満を洞察したうえで、大局観により国家国民の10年後、30年後、50年後を見すえつつ、生命を捧げるつもりで国をリードしなければならないのです」

「堂々たる価値基準をもつこと。すなわち教養を蓄積することが国のリーダーには決定的に重要です」

***

いかがでしょうか? きちんとした価値基準をもつことは当然として、外国はもちろん「国民の目線にも立つな」と言われると、それを実践できているリーダーはどれくらい思い浮かぶでしょうか。

もちろん、リーダーだけに厳しい目を向けても仕方がありません。藤原氏は、国民全体が教養を育まなければ国は衰退するとも語っています。

この藤原氏の主張を踏まえ、リーダーシップ(leadership)とは単なる権威やポジションに基づくものではなく、深い教養と確固たる価値基準に裏打ちされたものであるべきだという結論に至ります。これは、現代社会において真のリーダーを育成するための重要な視点であり、多くの人々にとって感銘を与える理論です。

Carlos Ghosn's allegations—whether they are true or, as he claims, a case of false accusations—remain a point of contention among legal experts, including lawyers and former prosecutors. However, one undeniable fact is that Ghosn's presence as a top executive has been extraordinarily prominent in Japan's business world over the past two decades.

Many people likely did not know the current president of Nissan until this incident. This is not surprising. On January 7th, the traditional New Year's reception of the three major economic organizations (Keidanren, Japan Chamber of Commerce and Industry, and Keizai Doyukai) was held, but few people can name the heads of these organizations. It seems that the era when business leaders were revered figures has ended.

Of course, this is not limited to the business world; the same can be said for the political and bureaucratic spheres.

The mathematician Masahiko Fujiwara once pointed out in his bestseller "The Dignity of the Nation" that one of the factors leading to this situation in Japan is the "absence of elite education." However, the decline of authority among elites and leaders is no longer a phenomenon unique to Japan. Looking around the world, it is highly questionable how many leaders command genuine respect.

So, why has the authority of leaders eroded? Conversely, what is required of leaders?

Fujiwara asserts in his new book, "The Nation and Liberal Arts," that the answer lies in liberal arts. Without a solid grounding in liberal arts, one cannot foresee the future. Those who cannot anticipate future trends should not be in positions of leadership.

Below are some of Fujiwara's thoughts on the qualities of a leader (the following quotes are from "The Nation and Liberal Arts").


"For the past 20 years, Japan has undergone one reform after another. However, despite these reforms, it does not feel like the world has improved. This is because the leaders in politics, government, and business lack proper value standards. Politicians prioritize winning the next election, bureaucrats aim to expand the interests of their ministries, and business leaders focus on maximizing corporate profits—these are disheartening value standards to uphold."

"Leaders without proper value standards are distracted by individual phenomena and cannot see the underlying essence. Therefore, it is impossible for them to have a broad perspective or long-term vision. Consequently, all reforms end up being mere palliative measures. They might do something because it seems likely to gain public support, or because they were told to by their ally America, or by China or South Korea. This results in vacillating between foreign nations, unable to truly lead Japan."

"A country's leader should not be swayed by foreign opinions, but neither should they cater solely to the public's perspective. The general public does not have the ability to lead the nation. Leaders must understand the underlying anxieties and discontent of the people, while using a broad perspective to envision the country's and the nation's future 10, 30, or 50 years ahead, and lead the country with the commitment of dedicating their lives to it."

"It is critically important for national leaders to have a solid value standard—that is, to accumulate liberal arts."


What do you think? While it is obvious that having a solid value standard is crucial, when one is told not to cater to either foreign opinions or the public's perspective, how many leaders come to mind who actually practice this?

Of course, it is not fair to only scrutinize leaders. Fujiwara also argues that the entire nation must cultivate liberal arts to prevent decline.

Based on Fujiwara's assertions, we can conclude that true leadership is not merely based on authority or position but is fundamentally supported by deep liberal arts and unwavering value standards. This perspective is crucial for nurturing true leaders in contemporary society and offers a profound and inspiring theory for many people.