『古事記』 | 阿波の梟のブログ

阿波の梟のブログ

ブログの説明を入力します。

今年は『古事記』が文字で編纂されて1313年に当たります。『古事記』は、天武天皇の命により稗田阿礼が「誦習」(暗唱)し、『帝皇日継』(天皇の系譜)と『先代旧辞』(古い伝承)を太安万侶が書き写し編纂したものです。『古事記』の読み方は「ふることふみ」であり、音読みで「コジキ」と呼ばれるようになりました。

『古事記』には「帝紀」や「旧辞」といった、6世紀前半ないしそれ以前の時期に至るまでの天皇が日本を支配するに至った経緯が記述されています。これは、大和朝廷の大王家を中心とした貴族や豪族によって創作された口頭伝承を基に作成されたもので、先進文化である中国の歴史書が多く参考にされています。日本神話において「高天原」という表現が頻繁に使用されているのは、「祝詞」と『古事記』だけです。

歴史の概念は、「史」(ふみ)に「歴」(あらわす)ことから始まります。古代中国において、「史」は元々「暦を作る人」を意味していました。英語の「ヒストリー」(history)は「彼の物語」(his story)という意味であり、キリストの物語が始まりです。歴史物語は、主観的な感じ方や特別な考え方で大きく客観性を欠いた表現になっています。この点から、マルクス・エンゲルスの唯物史観をはじめとする科学的史観からは、物語的ヒストリーが強く批判されることとなり、国家観において見解の相違が際立ってきます。

しかし、多くの国には国家誕生にまつわる「ミュートス」(神話、mythos)が存在し、それは「ロゴス」(論理、logos)とは別次元で語られます。『古事記』や『ギリシャ神話』などは、神聖なる「ミュートス」として語られています。国家誕生や国家が危機に直面した時、それをどのように乗り越えたかが神秘的な神話や昔話として語られるのです。

国家の危機は、理想と現実が激しく衝突し葛藤する局面であり、その対応の仕方は「矛盾の中での決断」と言った様相を呈します。この説明は、論理的なロゴスではもはや構成できないレベルのものになっているのです。

人間とその国家における事象がどのように変化したかを記録したり測定するには、「ナチュラル・タイム」(自然時間、natural time)と「ヒストリカル・タイム」(物語時間、historical time)があります。自然時間のほうが「クロニカル」(年代記、chronicle)であり、物語時間のほうが「ストーリー」(story)です。日本語で歴史といわれるものは、年代記と物語の二面を含むほうが好ましいでしょう。なぜならば、歴史に関する人間の意識の本質は、物語性のほうに強く求められるからです。

国民にとって、物語性があまりにも単純であったり虚構の度が過ぎたり、またその物語が後世に継承されることがあまりに少なすぎると、国民の「ヒストリカル・センス」(歴史感覚、historical sense)が乏しくなります。たとえば、アメリカ国民は建国以来230年以上の年代記を有しているが、歴史感覚に欠けた行動や思想が多く見られます。

歴史感覚は、その国民の物事に関する感じ方や考え方、さらに行動や態度、思想にまで現れてきます。歴史感覚があれば、理想と現実などの平衡感覚として伝統にもとずくことになります。そのようなバランスが取れる国民は歴史感覚が豊かであるといえます。

『古事記』を再読し、その哲学的、歴史的意義を再評価することは、日本人の歴史感覚を豊かにし、深い洞察を提供するでしょう。歴史は単なる過去の記録ではなく、現代の我々にとっての教訓や指針を与えるものであり、物語としての歴史はその理解を深める重要な手段となります。

This year marks the 1300th anniversary of the compilation of the Kojiki. The Kojiki was ordered by Emperor Tenmu and recited by Hieda no Are. It was written down and compiled by Ō no Yasumaro, drawing from the "Teiki" (Chronicles of the Emperors) and "Sendai Kuji" (Ancient Traditions). The original reading of Kojiki is "Furukotofumi," but it came to be known as "Kojiki" through its Chinese reading.

The "Teiki" and "Kuji" describe the events leading up to the emperors’ rule over Japan from the early 6th century or earlier. This work is based on oral traditions created by the nobility and aristocracy centered around the Yamato court. Many parts are influenced by Chinese historical texts, a reflection of advanced Chinese culture. In Japanese mythology, the term "Takamagahara" is used extensively only in "Norito" (ritual prayers) and the Kojiki.

The concept of history begins with "shi" (records) and "reki" (chronicles). In ancient China, "shi" originally referred to "those who create calendars." In English, "history" (his story) has its origins in the stories of Christ. Historical narratives often lack objectivity due to their subjective perspectives and special viewpoints. For this reason, narrative histories have been strongly criticized by scientific historiography, including the materialist view of history by Marx and Engels, leading to pronounced differences in national perspectives.

However, many nations have a "mythos" (myth) related to their founding, which is told in a different dimension from "logos" (logic). Works such as the Kojiki and Greek mythology are narrated as sacred myths. The birth of a nation and how it overcame crises are often told as mystical myths or ancient tales.

National crises represent moments where ideals and realities clash and conflict intensely, often requiring "decisions within contradictions." These explanations reach levels that can no longer be constructed with logical "logos."

To record and measure how events change in humans and their nations, we use "natural time" and "historical time." Natural time corresponds to "chronicles," while historical time aligns with "stories." The Japanese term for history encompasses both chronicles and narratives. This is because the essence of human consciousness regarding history strongly leans towards its narrative aspect.

If a nation’s narratives are too simplistic, overly fictional, or insufficiently transmitted to future generations, the nation's "historical sense" becomes impoverished. For instance, while the American people have over 230 years of chronological history since their founding, many actions and thoughts lack historical awareness.

Historical sense manifests in the ways people of a nation feel, think, act, and in their attitudes and ideologies. A well-balanced historical sense draws from tradition, maintaining a balance between ideals and realities. A nation with such balance is rich in historical sense.

Revisiting and re-evaluating the Kojiki’s philosophical and historical significance can enrich the historical sense of the Japanese people and provide deep insights. History is not merely a record of the past but offers lessons and guidance for contemporary society. Understanding history as a narrative deepens our comprehension and appreciation of its lessons.