人間は複雑で多面的な存在 | 阿波の梟のブログ

阿波の梟のブログ

ブログの説明を入力します。

人間は複雑で多面的な存在であり、時に曖昧で騙されやすい傾向があります。東大合格のための記憶術や勉強法、ネットで1億円稼ぐ方法など、インターネット上にはうまい話が数多く見受けられますが、それらはすべて嘘であると断言しても過言ではありません。簡単に楽をして目標を達成できるといううまい話は、この世に存在しないといってもよいでしょう。

私自身、大学の図書館や国立国会図書館から資料を取り寄せたり、海外から書籍を購入してリサーチを行いました。その結果、万人に共通して精神力(emotional strength)や知能指数(Intelligence Quotient)を向上させるための学習方法は、次のような学問領域の叡智に基づかなければならないことが分かりました。

心理学(psychology)、教育学(pedagogy)、大脳生理学(cerebral physiology)、精神医学(psychiatry)、精神衛生(mental hygiene)、哲学(philosophy)、宗教学(religion)、動物行動学(ethology)、社会学(sociology)などに関連する分野の学問であり、これらはさらに総合的・統合的なプログラム(comprehensive programs)でなければなりません。

それ以外のハウツー本(how-to books)は、嘘であり、たとえ効果があったとしても精神に大きな障害を残す可能性があると警告しておきます。

シラーによれば、人間の一般的な精神生活、特にその本質的な特徴に関しては、多様な解釈が可能です。それはまるでロールシャッハ(Rorschach)の考案したインク・ブロットのように、個人の見解に応じて様々に解釈できる性質を持っています。このような多様な人間観を整理し、人間の教育に役立てていく必要があると考えます。

1. 人間を悪と見るか善と見るか

人間の本性が反価値的なものであり、欲望の満足が社会的に弱肉強食を招き、秩序を破壊するのであれば、利己的な金儲けや衝動を抑圧し、統制しなければならないでしょう。これが矯正され、社会に望ましい結果を生むように修養教育が行われる必要があります。

逆に、人間は本来善なるものであり、人間の本性の自由な表現こそ社会的価値を生むという性善説に立つならば、人間性に内在する善なるものを守り育てることに主眼を置いたヒューマニズムの教育が行われるべきです。この方法論については、次の機会に述べます。

2. 人間を怠け者と見るか、活動的な存在と見るか

人間は本来、動きも緊張もない静止した安定した状態に帰ろうとし、そこに悦びを見出そうとする静的な人間観と、人間は本来活動的な存在であり、常に旺盛な探究心を持ち、世の中を探索し、問題解決に意欲を燃やし、仕事の達成感に満足を覚えるものだとする動的な人間観の対立があります。どちらの人間観に立つかにより、教育や学習方法が全く異なってきます。

3. 人間を固定的なものと見るか、それとも柔軟なものと見るか

これは、人間が遺伝によって生まれつき一定の素質を受け継ぎ、これが成長し自動的に発現し、固定された性格となるとみる考え方と、人間は広い生物学的限界内で変化し発達を遂げる存在であり、人格は環境の影響を受けて絶えず成長していくとみる人間観の対立があります。人格形成における「適応性」(adaptability)、「成長」(personal growth)などをどのように考えるかにかかわります。

4. 人間を動物的な存在と見るか、神聖な存在と見るか

人間は動物の一種であり、その行動も動物の行動と共通性を持つという認識から出発した人間観があります。これは特に進化論からの影響を受ける点が大きいですが、動物実験を基礎データとして人間性の法則を解明しようとする試みにもつながります。iPS細胞の実験も大きな影響を与えそうです。

これに対して、人間存在を神聖なものとして捉える人間観があります。人間は動物とは全く異なり、価値的存在であり、自由と責任の主体です。人間が動物を超えるのは、その精神性にあり、ビクトール・フランクルのいう「生きる意味を問う」ことに神聖があるという人間観です。これは「厳粛と深淵」で把握しようとする形而上学的、宗教的水準の概念を含みます。

今後、人間の本質をどのように捉え、調和発展させればよいか、新しい人間観について次の機会に提示したいと思います。

Human beings are complex, multifaceted entities, often ambiguous and easily deceived. On the internet, one can find many attractive offers, such as memory techniques for passing the University of Tokyo entrance exam, study methods, and ways to earn a billion yen online. However, it is safe to say that all of these are false. There are no easy shortcuts to achieving one's goals.

I have conducted extensive research, acquiring materials from university libraries and the National Diet Library, and purchasing books from overseas. From this research, I have found that learning methods that universally improve emotional strength and intelligence quotient must be based on the wisdom of the following academic disciplines:

Psychology, pedagogy, cerebral physiology, psychiatry, mental hygiene, philosophy, religion, ethology, and sociology. These disciplines must be integrated into comprehensive programs.

Any other how-to books are false and, even if effective, may leave significant mental harm. Schiller states that the general mental life of humans, particularly its essential characteristics, allows for various interpretations. It is akin to Rorschach’s inkblot tests, where individuals can interpret them in multiple ways based on their perspectives. We need to organize these diverse views on human nature and use them to improve education.

1. Viewing Humans as Evil or Good

If human nature is inherently counterproductive and satisfying desires leads to a survival-of-the-fittest scenario that disrupts order, then selfish money-making and impulses must be suppressed or controlled, or corrected and educated to produce desirable outcomes in society.

Conversely, if one adopts the view that humans are inherently good and that the free expression of human nature generates social value, then education will focus on protecting and nurturing the goodness inherent in humanity. This humanistic approach to education will be discussed further at another opportunity.

2. Viewing Humans as Lazy or Active

There are opposing views: one sees humans as inherently static, finding joy in a motionless, stable state free from tension. The other sees humans as inherently active, always possessing a vigorous curiosity, exploring the world, solving problems, and finding satisfaction in accomplishing tasks. The educational and learning methods differ significantly based on which perspective one adopts.

3. Viewing Humans as Fixed or Flexible

This involves whether humans inherit certain traits genetically, which manifest and become fixed personalities that are difficult to change, or whether humans are capable of change and development within broad biological limits, with personality constantly growing under environmental influences. This perspective affects how we consider "adaptability" and "growth" in personality formation.

4. Viewing Humans as Animalistic or Divine

One perspective sees humans as a type of animal, with behaviors similar to those of animals, influenced heavily by evolutionary theory and based on data from animal experiments. The recent iPS cell experiments may also have a significant impact.

In contrast, another perspective views human existence as endowed with a divine nature. Humans are fundamentally different from animals, possessing value and being subjects of freedom and responsibility. According to Viktor Frankl, the sacredness of humans lies in their ability to question the meaning of life. This view includes metaphysical and religious concepts that seek to grasp the "solemn and profound."

In the future, I would like to present a new perspective on human nature, addressing how we should understand and harmoniously develop it.