キーストーン種(Keystone species) | 阿波の梟のブログ

阿波の梟のブログ

ブログの説明を入力します。

キーストーン種(Keystone species)

  • 定義: キーストーン種は、生態系において比較的少ない生物量であるが、生態系全体に大きな影響を与える生物種を指す生態学用語である。この概念は生態学者ロバート・トリート・ペインによって提唱された。

  • 判定条件:

    • 少ない生物量
    • 大きな影響
  • 判断方法:

    • 生物の群集重要度(CI: Community Importance)と生物量の割合を算出し、上記の2条件を満たすかどうか判定する(Power et al. 1996)。
  • 生態系ごとの異なるキーストーン種:

    • 群集構造や環境条件が異なると、生物と生態系の相互作用も異なるため、キーストーン種は生態系ごとに異なる。

キーストーン捕食者(Keystone predator)

  • 定義: キーストーン種の中で、捕食行動を通して生態系に影響を与えるものをキーストーン捕食者と呼び、その捕食をキーストーン捕食と呼ぶ。上位の捕食者であることもあれば、下位の捕食者であることもある。

  • 例:

    • ラッコ:北太平洋岩礁潮間帯でのヒトデとフジツボ・カルフォルニアイガイの共存において、ヒトデがキーストーン捕食者であると考えられる。
  • キーストーン捕食者の例:

    • 北太平洋岩礁潮間帯のヒトデ(Paine 1966)
    • 北太平洋沿岸のラッコ(Estes et al. 1998)

捕食者以外のキーストーン種

  • 定義: 捕食以外の行動を通して生態系に影響を与えるキーストーン種も存在する。

    • 例: ビーバーはダム作成を通じて生態系に大きな影響を与えるキーストーン種である。
  • その他の例:

    • 渡り鳥:植物の種子を運搬することで影響を与える。
    • 海鳥:陸地に栄養塩をもたらすことで影響を与える。

評論:

キーストーン種の重要性は、その生態系において特有の相互作用や生態的バランスを維持する役割があるため、生態学において重要視されている。個々の種が生態系全体に与える影響を理解することは、生態系管理や保全の観点から重要である。

Keystone Species:

  • Definition: Keystone species are ecological terms referring to species that, despite having relatively low biomass in an ecosystem, exert a significant influence on the entire ecosystem. This concept was proposed by ecologist Robert T. Paine.

  • Criteria for Determination:

    • Low biomass
    • Significant influence
  • Judgment Method:

    • Evaluate the community importance (CI) of a species, considering the proportion of its biomass to the entire community, and check if it meets the above two conditions (Power et al. 1996).
  • Varied Keystone Species by Ecosystem:

    • Due to differences in community structure and environmental conditions, the identity of keystone species may vary across ecosystems.

Keystone Predators:

  • Definition: Among keystone species, those that influence ecosystems through predation are called keystone predators, and their predation is referred to as keystone predation. They can be either top predators or lower-level predators.

  • Examples:

    • Sea Otters: Considered keystone predators in the coexistence of sea stars, barnacles, and California mussels in the rocky intertidal zone of the North Pacific.
  • Examples of Keystone Predators:

    • Sea stars in the rocky intertidal zone of the North Pacific (Paine 1966)
    • Sea otters along the North Pacific coast (Estes et al. 1998)

Keystone Species Beyond Predators:

  • Definition: Keystone species that impact ecosystems through actions other than predation exist.

    • Example: Beavers, through dam construction, significantly influence ecosystems.
  • Other Examples:

    • Migratory birds: Influence ecosystems by transporting plant seeds.
    • Seabirds: Impact ecosystems by bringing nutrient salts to terrestrial areas.

Review:

Understanding the importance of keystone species is crucial in ecology, as they play specific roles in maintaining interactions and ecological balances within their ecosystems. Recognizing the impact each species has on the entire ecosystem is essential for ecosystem management and conservation efforts.