四日目、ホテルからバスに乗るときは雪がチラホラ🌨️❄️ 寒ぅ~😥

 

今日はまず仙崎に向かいますが

せっかくなので山陰線に乗ろうというので

私たちは萩駅で降り列車で、荷物はバスで移動しました。

 

 

萩駅の駅舎お洒落です。

中には街歩きの案内や長州ファイブに関する展示があり、居心地のいい駅でした。ラブラブ

 

 

長州ファイブの一人  鉄道の父・井上勝です。

土にまみれて働く姿の「井上勝 志気像」ラブラブ飛び出すハート

 

 

素敵なたたずまいの萩駅は無人駅でした。

 

 

9時9分発の長門市行の一両編成

島根県の益田方面から来ているそうですが、これを逃したら午後1時までないので・・・

ドキドキしながら待ちました。

 

 

曇っていた空がだんだん明るくなり

赤い石州瓦の家と緑の山、ちょっと荒いけれど青い海 素敵な景色です。

いいぞ~いいぞ~拍手

 

約30分で長門市駅です。

 

 

祖母が昔「青海島」に連れて行ったやりたいと言っていましたし

数年前にも「ルネッサながと」の文楽公演に誘われたことがあったのですが

機会を逸していました。

思い出して胸がキュンとしました。キラキラ

 

 

駅前でバスと合流、観光案内所からはガイドさんが入られて

仙崎の街歩きが始まりました。

 

向かいの青海島に渡る船や橋の話の後

港町の北の端から仙崎駅まで、メインストリートを歩きます。

 

 

仙崎は戦後は引揚者の港、今は下関に次ぐ大規模な漁港なのですが

何より金子みすゞさんの詩に、その情景が多く描かれている土地として知られています。乙女のトキメキ

 

 

 

この辺りはお寺が多いです。

 

 

 

日本近代式捕鯨発祥の地

の碑もありました。

現在のニッスイ(日本水産株式会社 にっぽんすいさん)につながります。

 

江戸時代には「仙崎」と青海島の「通」に鯨組があり

春の終わりには鯨法会も行われたそうです。

青海島にも行ってみたい乙女のトキメキ

 

 

「鯨捕り 金子みすゞ」

 

 

 

金子みすゞさんのお墓のあるお寺です。

 

小柄な女性ガイドさん、「みすゞさん」と話しかけるようにやさしく呼ばれます。

敬愛の気持ちが伝わりますね。

偉そばらず、媚びず、自然体で話されるガイドさんは熱量も程加減がいいし・・・

いい街歩きでした。音符

 

 

「こころ」

 

 

 

この街の見学のメインは「金子みすゞ記念館」

 

ここは、いつも知的で文学的な表現が素晴らしい

omさんの記事をリブログさせていただきます。

 

 

みすゞの作品の解釈についてだけでなく
彼女が20歳まで過ごした金子家が営んでいた「金子文栄堂」の再現や
2階の彼女の部屋や街、詩の世界が描かれています。

 

 

今回、アウトラインだけ見るつもりで入った記念館の常設展

 
みすゞさんの年表を中心に、各時期の詩、彼女や家庭、街や世の中の状況
などを自筆のものや写真とともに展示してあったのですが撮影禁止
一つ一つメモを取ったり丁寧に見はじめていくうちに
はまってしまって・・・
添乗員さんの「そろそろですよ~」に促されて出ましたが、他見てないがな・・・
心残りでした。
故に、omさんを頼りました。ニコニコ

 

 

 

街中に、詩が書かれています。

一つ一つ読んでいくと心がふわっとして、ピリピリっとして

柔らかくなっていくような気がします。

 

 

「極楽寺」

 

 

 

 

古い街のたたずまいにも魅了されます。ラブラブ

 

 

 

こちらは、その昔は銀行だったそうです。札束

 

 

「金平糖の夢」ハートのバルーン

 

 

金子みすゞのブロンズ像

 

 

「私と小鳥とすずと」

 

 

「角の乾物屋の」

 

 

 

「子供の時計」

 

 

「燕の母さん」

 

 

 

「大漁」

 

 

今日もお越しいただいて、ありがとうございました。お願い