お気楽闘病記 -5ページ目

お気楽闘病記

shiyohのツラいだけじゃない、笑いがいっぱいの子宮頸がん闘病記。

ようやく、おパリ旅行最終日の日記です。

(4か月も経過してしまった!)


で、日記の前に。

1週間前にパリでテロ事件があり、多くの方が被害に遭われました。

少し前に楽しく旅行し、たくさんの方に優しくしてもらった街なので、とても心が痛みました。

テロの被害はパリだけではありませんが、パリ旅行記を書くにあたり、、まずは被害に遭われた方たちへ哀悼の意を表します。


哀悼


ここからは、通常のお気楽旅行記です!!


7月19日(日)おパリ滞在4日目(日本を出てから5日目)最終日


この日ものんびりホテルで朝食。

パンが本当に美味しい!この日もフォションのマスタードを使ってうっふっふw


朝食

朝食の後は、チェックアウトをし、荷物を夕方まで預かってもらいました。


最終日のスタートはホテルのすぐ近くにあるサン・セブラン教会から。



サンセブラン教会

サン・セブラン教会の歴史は古く、最初の礼拝堂が作られたのは6世紀だとか。

その後、何度も改修されたので、様々な様式が残ってるそうです。

モン・サン・ミッシェルみたいね。


中は、珍しい奥行きがあまりなく、横幅があります。

左右のステンドグラスはシンプルですが、明るい色使いで素敵です。



サンセブラン教会

何よりも、観光客がほとんどいないので、静かです。

日曜日の朝で、礼拝をやっていたので、少しだけ一緒にお祈りをさせてもらいました。


礼拝堂を出た直後に、教会の鐘がなりはじめ、しばし空を見上げながら鐘の音を聞きました。

あぁ、こころが洗われる(ほんとか?)


サン・セブラン教会の後は歩いてシテ島に行き(5分程度)、ノートルダム大聖堂へ。



ノートル・ダム大聖堂

こちらは、ものすごい人! 

大聖堂に入るには、まず列に並ぶ必要がありました。

(意外とスムーズに進みましたが^^)


西のファザード


西のファザード

大聖堂の正面には3つの門がありますが、右側が訪問者用の入口。左側は出口

中央は「最後の審判」のボルタイユ(門)。

天使ミカエルと悪魔によってすべての死者が天秤にかけられ、天国行と地獄行に分かれる場面が描かれています。



ユダヤとイスラエルの王を表した28体の彫像


ノートル・ダム大聖堂

フランス革命の時には、歴代の王と間違われて破壊されたらしい・・。。


王の像の上が外から見たバラ窓。

さらに上がキマイラ(伝説の怪物)の回廊。


↓ちょっと見えにくいけれど、キマイラとガーゴイル


キマイラとガーゴイル


いきなり中に入るのが勿体ないくらい、様々な装飾が施されているので、列に並んでいても全然退屈しません。



聖堂内部


大聖堂


バラ窓
バラ窓

何度見ても美しいステンドグラスです。

これは北のバラ窓。1250年頃に制作されたもので、大部分が当時のオリジナルだそうです。

素晴らしい!



こちらもちょうどミサが行われていたので静かに見学。

・・・静かに出来ない方たちもいましたが・・・。


本当は塔に上りたかったのですが、長蛇の列だったので諦めました・・・。

残念!!!



ノートルダム大聖堂のあとは、エッフェル塔へ向かいます。



今回もバスを利用する予定。

ちなみにバスの路線図や時刻表(日本と違って、時刻表ではなく、何分おきにくるか書いてある)は日本で調べておきました!




路線図

時刻表

ネットって便利ですね~!


ところが!!!


なぜかバスが来ない!!前日まではだいたい上手くいっていたのに・・・。


で、バス停の表示を見ると、「NO SERVICE」の文字・・・・。

え?運休?工事マークは付いていないけど・・・。

でも、後から来た人たちが表示をみて、残念そうに立ち去ったから、そういうこと?


しょぼーん。


仕方がないので、またしても歩くことになりました。

メトロに乗っても良かったのですが、歩ける距離(40分くらいw)だし、何よりも次女がメトロは怖いから

乗りたくないというので・・・。



せっかくなので、ウィンドウショッピング。

・・・いえ、日曜日なので店が開いていないので外から見るしかないとも言うのですが^^



本や

ソルボンヌ大学の近くは書店がたくさんありました。

(残念ながら大学はバカンスでお休みなので学生さんもいませんでした)



↓グランパレとアンヴァリッド(ナポレオンの墓所)を結ぶ橋

アレクサンドル3世橋

アレクサンドル3世橋

この橋は、1900年のパリ万博にあわせて、ロシアのニコライ2世に寄贈されたもの。

とってもロシアっぽいww


それにしても、パリ万博って本当に一大イベントだったのでしょうね~。

いたるところにパリ万博の時のものがあります。しかも、現存するだけでなく、

利用され続けているってすごい事ですね!



そうこうしているうちに、エッフェル塔か見えてきました。



シャン・ド・マルス公園から見上げたエッフェル塔


エッフェル塔

鉄の貴婦人も、最初はグロテスクな鉄の塊として人々には受け入れられなかったらしいのですが、

今やパリといったら一番最初に思い浮かべるのがエッフェル塔ですよね。

20年経ったら取り壊す予定だったなんて信じられない!


↓イエナ橋近くのヴィデット・ド・パリのセーヌ河クルーズ乗船場からのエッフェル塔


エッフェル塔

小さなメリーゴーランドが可愛い★


ここからセーヌ河クルーズです。

本当は、クルーズは初日に予定していましたが、あまりに疲れてしまったので、最終日にしました。


・・・が、やっぱりクルーズは初日が良かったかも。


殆どの観光名所はすでに見ているし、日曜日のせいか船が沢山出ていて、セーヌ河は大渋滞。

何度も止まってしまい、時間がかかって疲れてしまいました・・・^^;


セーヌ河にかかる美しい橋はよく見えて良かったんですけどね~。


イエナ橋には皇帝ナポレオンの紋章の鷲が装飾されています。


橋



セーヌ河クルーズ後は、イエナ橋を渡ってシャイヨー宮側へ。

トロカデロ庭園からのエッフェル塔



エッフェル塔

絶好の撮影スポットなので、イエナ橋正面は凄い人!

私は少し斜めから撮影。アンヴァリッドの金の屋根が左側に写っています。


クルーズ中は小雨が降っていましたが、雨がやんで雲が流れています。

高い建物がないので、空が広い~!!


残念ながらエッフェル塔も上らず。

今回は全然高いところに行けなかったな~。

好きなのに、高いところ(笑)


次こそ上るぞ~!!


ランチのためにシャンゼリゼに移動中、スポーツカーの集団さんがいました。


スポーツカーいっぱい

みんな写真を撮りまくりww



ランチはカジュアルなイタリアンのお店へ。



ランチ

この日も暑かったので、テラスじゃないほうがいいな~と思っていたら、ちょうど店内の席が空いたようで、

案内されました。ラッキー♪


というか・・・前に並んでいた人たちには、店内は10分くらい待つからテラスでいい?」って外に案内していたみたいなんだけど、その直後に店内へ案内されました。

え?って顔をしたら、ウィンクされたので、あらやだ、そういうことぉ?(どんなことだよ)

チップ多めにするわねww という感じでした^^ 勘違いかな?(笑)


いやしかし、2人でサラダとピッツア1枚だけど、ピザが大きすぎて食べきれなかった~!!

美味しかったのに、残念!!




ランチの後は、膨れたお腹の分を消化すべく、また歩く・・・。

予定していたバスが、またもや運休だったのもあるんだけど・・・。


チェイルリー公園からの眺め


チェイルリー公園

真っ白な観覧車が可愛い!

庭園はヴェルサイユ宮殿の造園家が手掛けたそうです。

美しい花が整然と並ぶフランスの回遊式庭園ですね~。


入口の凱旋門、暑さと疲れで撮影し忘れました。


チェイルリー公園も彫刻がいっぱい!



おっさん

もとは宮殿があって、その庭だったのでとにかく広い・・・。

朝から歩きすぎてヘトヘト・・・。


ようやくルーブルからバスに乗って、ホテル近くまで帰ってきました。


ホテルへのお迎えは19時であと1時間ほどあったので、近くのスタバで休憩。


スタバ

コーヒージェリーフラペチーノ。

(最終日はパリじゃなくても食べたり飲んだりできるものになってしまった・・・。)


そうそう、このスタバでちょっとしたハプニング

トイレに何度も店員さんがきて、中国人の子たちがなにか騒いでいるから何かな?と思っていたのですが、いざ、私たちもトイレを使おうと思ったら、その子たちのママが次に並んでいた人に、


トイレのドアの開閉がとっても大変で、いったん閉めると、開ける時になかなか1人では開かなくて

店員さんが来て開けてもらっていた


と話していました。


その話を聞いたご婦人が、私に「あなたここにいてね!!開かなかったらあけてね!」と何度も念をおして、中に入りましたw

で、やっぱり出る時に開かなくて、私が外からドアを押してやっと開きました。


ご婦人は「Thank you」と「Oh!mygod!」を連発して笑いながら去りました^^


で、次は私の番。私は次女に開けて貰って問題ナシ。


でも、次女の次に並んでいたご婦人はこの話を知らず、私がトイレを出たのにまだドアの前にいるのを

不思議そうな顔で見てたので、


ドアをあけるのがとってもハードなんよ~。だから、私が外からバーン!ってするの(笑)

ところで、あなた1人?」なんて話していたら、ちょうど次女が出ようとしてドアをガタガタやっていたので、外からバーンと押したら、その様子を見ていた後ろのご婦人がこれまた「OH~~~!MY GOD~~~!!」連発ww


私がアナタの時もドアを押す?と聞くと、「ちょっと待ってて」と言って旦那さんを連れてきたので、

安心してドアの前を離れたら・・・なぜか旦那さんが奥さんと一緒にドアの中に入ってしまった!!


え??


まぁ、男性ならドアを内側からひっぱる力もあるから平気かな?

と思いつつ、そうか、1人では開けられないなら2人で・・・って入っちゃったのかな?

一応、トイレには呼び出しのブザーもあるからいいか・・・。


ということでお迎えの時間が近くなっていたのでスタバを後にしました。


なんだかみんなで連携して、楽しい思い出になりました^^

というオーマイガー!なハプニングでした。



19時にホテルに戻り、お世話になったホテルにお別れしてシャルルドゴール空港へ。

でも、帰路はWEBチェックインは不要とのことだったので、空港の機械でチェックインをしたら、

なんと娘と席が離れてしまった!!(航空券はHISでホテルとセットで手配)


娘は最初、不安がっていましたが、幸い、隣の日本人男性がとても親切で、娘の英語(食事のチョイスとかその程度だけど)が伝わらなかった時には、助けてくれたそうです。


私は、お隣が素敵なフランス人のムッシューだったのでニヤニヤw

私が席に座ろうとしたら笑顔で「ボンソワ~ラブラブ」と挨拶してくれたのでますますニヤニヤww

反対隣の(私は真ん中)日本人男性も優しくて、荷物を下ろすのを手伝ってくれたりしました。


・・・ちょっと1人旅気分を味わえました(笑) 次女、ごめんww


↓エールフランスの機内食


機内食


上:和食のチョイスだったんだけど、カレー?ま、ごはんは日本のお米っぽかったけどね

下:エコノミーでよく出てくるカップジュース(左上のオレンジジュース)。これはゼリーだと思って

 蓋をあけるとこぼれるヤツ。・・・と思っていたら、隣の日本人男性が見事にこぼしていた^^



↓飛行機に乗る前に見つけたフランスのスポーツ紙


ビアンキ

昨年、鈴鹿で事故にあって意識不明だったフランス人のF1ドライバー、ジュール・ビアンキの

訃報でした。(T T)



そんなこんなで、疲れていたので殆ど寝ていたら日本に到着していました。


羽田空港で、天ぷら蕎麦を食べて帰宅~。



疲れたけれど、楽しい旅行でした!

次女も楽しかったようだし、トラブルも何もなく、私はほっとしました~!!



◆おまけ:旅行前に食べたり飲みたいと思っていたもの


・クロワッサン ○ ・キッシュ ○ ・ガレット ○ ・フレンチトースト ○ ・オニオングラタンスープ ○

・マカロン ○ ・クレームブリュレ ○ ・バゲット ○ ・ムール貝&エスカルゴ ×(次女が嫌いなので)

・カフェオレ ○ ・ワイン ×(結局、一滴もアルコールは飲まなかったw) ・シャンパン ×

・チーズ ○


お酒関係以外は大体制覇したかな~。


次にフランスに行く時は、もうちょとゆったりと美術館をめぐったり、カフェでのんびりしたり、オペラガルニエでバレエ鑑賞したいな~!

(いつ行けるか分からないけれど^^)



長い長い旅行記にお付き合いいただき、ありがとうございました!

次は、スペイン旅行記の予定です(笑)





11月20日に半年に1回の定期検診に行ってきました。


いつものように、足のお手入れをバッチリして、いざ出陣~!(笑)


最近は毎日のように電車が遅延していたので、少し早目に家を出たのですが、珍しく定刻通りに到着。


さっそく採血。もちろんガン見(笑)

あまり見かけない若い女性の看護士さんが「少しチクっとしますよ」と可愛らしいことを言いながら、

プスっと刺してくれました。相変わらず私の血管は採血しやすそう・・・^^

いつも通り2本採血。



採血が終わった後は、朝食を食べてしばし休憩~。


朝食

(すいません、写真を加工していないので表示が小さい・・・)

ロイヤルミルクティー、うまし!!


診察時間は11時の予約でしたが、相変わらず患者さんが多いようで、私の診察は11時45分からでした。


内診はさささ~っと終了。



採血のデータを見ながら


T先生:「なんか、大丈夫そうだね~」


!!!!!


今まで、私が「もう大丈夫そうですね~!」って言っても、


「いやぁ、7年くらいで再発する人もいるし・・・」とか「まだ油断できないでしょう・・・」って

言っていたのに!

(「元気そうですね」は毎回言われていたけどww)


ということでもしや、定期検診も終わりか???と思っていたら、


「じゃ、次回は5月で」


あ、まだ卒業じゃないですね。

うん、多分、治療終了から10年だから、2017年までですよね^^


ま、T先生に会えるのは嬉しいんで良いんですけど(笑)


それと、ついでのように


「PETやりたい?」と聞かれましたww


わてくし:「え?特に異常がないなら別に・・・」

T先生:「被ばくするからね~。どうしてもやりたいならやるけど・・・」

わてくし:「うえ、別にやりたくないですw」

T先生:「うん、被ばくするからね。じゃ、いいですね」


うん。別にやりたくないし、やらないと心配ってほどでもないし、必要ないでしょ。



ということでPETCTは受けず終了~。



診察は10分もかからなかったかな?

会計も自動会計機なので1分とかからず、調剤薬局も待ち時間がほとんどなく、

スムーズに終了しました。


次回は5月!


次回も無事にクリアできますように!!!


余談ですが、リクが8歳になりましたw



リク
ボクもまだまだ元気だよ!!



【LINEスタンプ発売】「アリクイとハシビロコウ」シヲリ&しよう

おかげさまで発売1周年です!


 


LINE



ファイザー製薬:『がん患者入門』

↑先輩患者からあなたへ

(イラスト&先輩患者としてちょこっと協力)

PDFのダウンロードも可能です。


◆ノバルティスファーマ:乳がん羅針盤

漫画は画面左の「マンガでわかる乳がんと家族」 からご覧になれます。

第5話までUPされています音譜


◆エーザイ:行く?行かない?乳がん検診 ・ 乳がんみんなでつくる知恵袋

PDFのダウンロードもできます。乳がん以外の方もぜひ~。


◆中外製薬:がん情報ガイド「がんに関わるお金のはなし

PDFのダウンロードもできます。

高額療養費制度や医療費還付金など、お金の話を分かりやすく解説

(イラストは描いていませんが、スライド作成など制作で参加しました。)




いつも応援有難うございます!

お気楽闘病記-バナー
ブログ村 がん・腫瘍






2日目の夜。モンサンミッシェルからパリのホテルに戻ってきたのが22時前。

ここから夕食のために出かけます。


夕食は、あらかじめ調べておいたホテルのすぐ近くのクレープリー(クレープ屋さん。フランスではそば粉を使ったガレットが多い)に行きました。


【Creperie de Cluny 】クレープリー ドゥ クリュニュー


クレープリー


(写真は翌朝撮ったもの)

テラスは既に満席でしたが、店内の席は空いているという案内なので、外が見える店内の席へ。

モンサンミッシェルの疲れもあったので、ゆったりと店内の席で食べたかったので、ラッキー★

クチコミでは、ガレットだけでなく、オニオングラタンスープが人気とのことなので、メニューを見ると・・・

ガレットだけでも相当な種類があり、セットメニューもあるので、ここから探すのは大変!

ちなみに、メニューはフランス語と英語のメニューでした。日本語のメニューもあるらしいとうのを帰国後に知りましたが、この時は特に頼みもしなかったので、出てこなかったな~。

という訳で、にっこりと「Excecuse moie?」


来てくれたのは、とてもスマートなお兄さんラブラブ

拙い英語で、「ガレットが食べたいんよ~。甘いのじゃなくて、卵の乗ったのとか~」

というと、メニューをあけて、「ここにシンプルなガレットがあるよ~。卵だけ?ハムものせる?」

と丁寧に教えてくれました。

最初は、ハムをフランス語の「ジャンボン?」って言われて、何のことか分からずに「???」となっていたのですが、英語のメニューのところを指さししてくれてようやく分かりました。

それと、オニオンスープ。これは私が言う前に「2人でシェアする?」と聞いてくれました。

うんうん、シェアだよ。

しかし、何故かオニオンスープと一緒に持ってきてれた2本のスプーンのうち、1本が小さい。



?? ・・・次女は小さい子どもに見えたのか!!?そうなのか!?



爆笑しながらも、口が小さい次女は大助かりでしたww

食事中も、「美味しい?」「楽しんでいる?」と横を通る時に声をかけてくれて、本当に楽しい食事が出来ました。

ガレットは食べきれなくて少し残してしまったけれど、美味しかったし、楽しい時間を過ごせました!

クレープリー

右上:お世話になったお兄さん。

右下:右は多分、オーナーさん。お兄さんと次女が2ショット写真をとっていたら、ニヤニヤしながら何か声をかけていたので、じゃあ、おっさんも一緒に!と誘うと、ノリノリで撮影に応じてくれましたww

左上:奥に次女に渡された小さなスプーンが写ってますww


食事を終えてお店を出たのは23時過ぎ。


それでも、フランスの夜は長いので、まだまだ周囲は賑やかでした。

ホテルまでも3分程度なので、女2人でも危険な事もなく帰ることができました。

ホテルに帰ると、フロントの人が「ボンソワ~」と言ってルームキーを渡してくれました。

プチホテルならではのアットホームな接客です。

こうして就寝は24時。長い長い1日でした。

7月18日(土)おパリ3日目~。


この日は少しゆっくり起床して、ホテルで朝食。


ホテルレストラン

朝食を食べるレストレン・・・というよりカフェ?は10席ほどの小さな空間。



顔を見てからコーヒーを煎れてくれたり、卵料理のチョイスを聞いてくれたりと、朝食もプチホテルならではのおもてなし。


朝食

カフェオレとパン2種、ソーセージとベーコン。

このほかに、ヨーグルトとフルーツをいただきました。

パンがとっても美味しかった~!

それと、ビュッフェで用意されていたソーセージ用のマスタードはFAUCHIONの小瓶(1回で使いきれず、持って帰りたかったw)、紅茶はMARIAGES-FRERESなど、贅沢なのも嬉しかった~。

(お部屋に用意されていた紅茶やココアも同様)



のんびりと朝食を食べた後は、お散歩を兼ねてオルセー美術館まで歩きました。



セーヌ河沿いの【フランス国立美術学校】↓


国立美術学院

芸術的な建物ですね~。ここで美術を学べるなんて素敵~。



オルセー美術館】↓


オルセー美術館

大きな時計が目印ですね~。ルーブルに比べれ若干コンパクトですが、やっぱり大きい!

正面からでは全部が写らないので、斜めから撮影。

セーヌ河の対岸にはルーブル美術館があります。



正面玄関前にあるゾウの像(ダジャレか!)


オルセー美術館の象の像

1900年の万博の時に、ゾウとサイのブロンズ像が「自然主義」の象徴として飾られたそうです。



残念ながら今回はオルセー美術館には入らず、オルセー美術館横のバス停からバスに乗りますw


バス

73番バス。出発地点なので座れました。

窓からパリの景色を眺めながら30分弱で凱旋門に到着~。



エトワール凱旋門


凱旋門


エトワール凱旋門はアウステルリッツの戦いに勝利した記念にナポレオンの命によって建設が始まったけれど、完成前にナポレオンは死去していたそうです。

パリには他にも凱旋門(戦勝記念碑)はありますが、凱旋門と言えばこのシャルルドゴール広場のエトワール凱旋門ですね。



それはそうと、この凱旋門にはシャンゼリゼを含む12本もの道路が放射線状に伸びていてるので、交差点ではなく、凱旋門の周りをロータリーのようにグルっと回って別の道路へと行くのですが、これがなかなか凄まじい!! 

強気で侵入し、強気で車線変更をし、強気で出て行かないと、ず~っとグルグル回っていそうです(笑) 

フランス人の運転は本当に強気です。



ちなみに、歩行者も強気なので信号無視は当たり前でした。

私達も、左右を見て車がいなければ信号無視を覚えましたw(本当はダメなんだけどね)



凱旋門の上に上ることも出来るのですが、すでに長蛇の列なので諦め、シャンゼリゼを散策することに。



老舗のカフェ【フーケッツ


フーケッツ

中には入らず、眺めただけ(笑) 



ジョルジュ・サンク大通りを挟んでルイ・ヴィトンの本店もあります。

こちらも外から眺めただけ・・・(笑)

有名ブランドのブティックやカフェが立ち並ぶシャンゼリゼを歩き、目指したのは・・・



ラデュレ


ラデュレ


内装

シャンゼリゼの他にも店舗はありますが(銀座にもあるけどw)、やっぱりシャンゼリゼの店舗に入りたいよね~ってことで(笑) ミーハーだもん。

マカロンのツリーが可愛い! 

混雑を予想していましたが、11時くらいだったので、すんなり入店でき、2階の席に案内されました。

ゆったりとした席で、内装もとってもロマンティック!

まだモーニングを食べている人もいて、パンが美味しそうだったな~!



で、私たちが食べたのは、ラデュレの代名詞のマカロン!


・・・ではなく フレンチトースト




フレンチトースト

フランスに来たら、フレンチトーストも食べたいよね~ということで、ラデュレのフレンチトーストも人気があるようなので食べてみることにしたのです。



マカロンは初日にピエールエルメのを食べたし~。



まぁ、ここでもメニューを見るよりも聞いたほうが早いので、

「フレンチトースト食べたいんよ~」

「え?2種類あるの?」

「ローズとラズベリー?じゃ、1つづつ両方シルブプレ」

って感じでオーダー(適当だな!!)

紅茶は、次女がアールグレイ、私はダージリン。

で、フレンチトーストですが、外はカリカリ、中はフワトロ、ベリーのすっぱりソースとも、ローズの香りの生クリームともよく合いました!

美味しかった~!!

紅茶もたっぷりと2杯分あり、可愛いチョコもついてきて大満足~!



ここでおトイレも借りて(トイレは大事!!行ける時に行かないと!!)、お店を出ました。

出た頃には、お店の前に行列ができていました。さすが、人気店!!



シャンゼリゼといえば、ショッピング!

という感じですが、コンコルド広場側の半分は散歩道。


シャンゼリゼ

みんな、並木道をのんびり散歩しています。



・・・が、暑い! 暑かった!!

パリってこんなに暑かったっけ?ってくらい暑かった!!

でも、パリの人達ってテラスが好きなんだな~。テラス席はいつも満席でした。



ようやく【コンコルド広場】に到着~。


コンコルド広場

奥のオベリスクはエジプトから送られたものだそうです。

以前は、この広場の中央にはルイ15世の騎馬像がありましたが、フランス革命の時に取り払われて、代わりに置かれたのがギロチン台

マリーアントワネットをはじめとする1119人がこの広場で処刑されたそうです。



うう、なんだか夜は歩きたくない場所ですよね。

でも、今はとても賑やかで街の中心となっているようです。



シャンゼリゼ散策が終わり、午後は次女の希望でアウトレットへ!

郊外にあるアウトレット「ラ・ヴァレ・ヴィレッジ」へは、メトロでも行けますが、パリビジョンの送迎バスを使いました。

(パリ・ビジョンのバウチャーを交換するお店はめちゃくちゃ混んでました。マイバスなどと違い、日本語は通じません)

その前に、バスの出発時間まで少しあったので、近くの【ジュンク堂】へ(笑)


ジュンク堂で漫画

長女のお土産にフランス語版の兵長ゲット(笑)

ジュンク堂は、フランス語版の本だけでなく、日本語の本も沢山ありました。

漫画は地下にありましたよ~。



漫画をゲットした後は、バスに乗り込み、【ラ・ヴァレ・ビレッジ】へ。



・・・買い物に夢中だったのか、写真を1枚も撮っていなかった(笑)

アウトレット自体の広さはさほど広くはありませんが、隣の敷地もショッピングモール&大型スーパーなので、いろいろ楽しめました。



アウトレットでは次女はバッグ3つとキーケースを購入。



日本でも未成年に見られることがある次女は、フランスでは中学生くらいに見えていたんだと思うんだけど、そんな子が自分の財布から自分のカードを出して支払うのを、レジの人たちは少し驚いてたようです(笑)

そして、次女は「パリは初めて?」「スリには気を付けてね」と、何度も言われていました(笑)

そういえば、アウトレットでも、日本人に対してはとても優しかったです。

(フランス滞在中に嫌な思いは一度もなかったような・・・)



FURLAには、金髪イケメン兄さんもいましたw

そのお兄さんにも次女は「be careful」と言われていたし、バッグを用意してくれた東洋系のお兄さん(おじさん?)にも、何度も「be careful」と言われて、バッグを抱えるジェスチャーまで教えてくれました(笑)

どんだけ危なっかしく見えたんだか。

でも、もともと用心深い次女は、この日の帰り道は更にに「be careful」で購入したバッグの入った紙袋をしかり握って早足でホテルまで帰りましたよ。



ワテクシは自分用のお財布と、長女へのお土産のブレスレットのみ。



ホテルでバッグをスーツケースにしまい、ひと休憩してから、今後はイルミネーションツアーへGO!

再び、市営バスにのり、右岸へ。

ほんと、バスは便利!乗り換えしなくて済むし!



 

イルミネーションツアーは、エミトラベルのオプショナルツアーを利用しました。

人気のツアーのようで、大型バスが満席でした。

22時からバスツアーが始まりますが、まだうっすら外が明るい…。



まずは、ルーブルの【ピラミッド】(車窓から)


イルミネーション:ルーブル

しばらくセーヌ河の右岸を走り、シテ島から左岸へ。

途中で【ノートルダム大聖堂】(車窓)


ノートルダム

ようやく暗くなりました。



朝、通った【フランス国立美術学校


国立美術学校

街灯がオレンジっぽい色に統一されていて、派手すぎず、建物の美しさを浮き出させています。



エトワール凱旋門】 バス下車


凱旋門

昼間よりも、レリーフや彫刻の陰影が強くなって迫力があります。

そして、夜でも車はビュンビュン飛ばしています(笑)



エッフェル塔】(車窓)


エッフェル塔

エッフェル塔のすぐ下をバスが走りましたが、ここでは下車をせず。

下から見上げるエッフェル塔も美しかったです。



エッフェル塔が正面に見える場所に移動してバスを下車。

ちょうとその頃、雨が降ってきてしまいました。

下車するのをためらう人達もいましたが、

私達は、せっかくだから下車して、良く見える場所&雨宿りできそうな木の下へ。



エッフェル塔がどどーん!


エッフェル塔

そして、23時になると・・・



シャンパンフラッシュ】(ダイヤモンドフラッシュとも言うらしい)


シャンパンフラッシュ

エッフェル塔では、日が暮れてから毎時0分から5分間、キラキラとしたフラッシュが見られます。

この日は、雨が酷かったらやらないかも・・・と言われていただけに、見られた時は歓声があがりました。

見ることが出来てよかった~!!



フランス最後の夜にふさわしい素敵な光景でした。



そして、ツアーの最後は、モンマルトルの【ムーランルージュ】(車窓)


ムーランルージュ

夜の街は、他と違って色とりどりのイルミネーションが輝いていました。

ガイドさんいわく「この界隈は、ボッタクリのお店が結構あると聞かれている方も多いかと思いますが、結構なんてモンじゃありません、ほぼ、全部がボッタクリですw」と言っていましたww

コワイコワイww



これでイルミネーションツアーは終了。

ツアーの後は、何台かの車に分かれて、宿泊しているホテルまで送ってくれるので、帰宅が夜中でも安心です。

とはいえ、いろいろなホテルを回るので、ホテルについたのは25時近くだったかな~?

超絶運転が上手(細い道もバックもスマホのナビを見ながらスイスイ走っていましたw)なお兄さんも、夜遅くまでお疲れ様でした!



そんな夜中でも、フロントではまたもや「ボンソワ~」と笑顔で迎えて、名前を言わなくてもルームキーを渡してくれるのが嬉しかったです。



これでおパリ3日目は終了~。

いよいよ明日は最終日です!おパリの旅行記も最後です!



今回も長文におつきあいいただき、ありがとうございました!