ようやく、おパリ旅行最終日の日記です。
(4か月も経過してしまった!)
で、日記の前に。
1週間前にパリでテロ事件があり、多くの方が被害に遭われました。
少し前に楽しく旅行し、たくさんの方に優しくしてもらった街なので、とても心が痛みました。
テロの被害はパリだけではありませんが、パリ旅行記を書くにあたり、、まずは被害に遭われた方たちへ哀悼の意を表します。
ここからは、通常のお気楽旅行記です!!
7月19日(日)おパリ滞在4日目(日本を出てから5日目)最終日
この日ものんびりホテルで朝食。
パンが本当に美味しい!この日もフォションのマスタードを使ってうっふっふw
朝食の後は、チェックアウトをし、荷物を夕方まで預かってもらいました。
最終日のスタートはホテルのすぐ近くにあるサン・セブラン教会から。
サン・セブラン教会の歴史は古く、最初の礼拝堂が作られたのは6世紀だとか。
その後、何度も改修されたので、様々な様式が残ってるそうです。
モン・サン・ミッシェルみたいね。
中は、珍しい奥行きがあまりなく、横幅があります。
左右のステンドグラスはシンプルですが、明るい色使いで素敵です。
何よりも、観光客がほとんどいないので、静かです。
日曜日の朝で、礼拝をやっていたので、少しだけ一緒にお祈りをさせてもらいました。
礼拝堂を出た直後に、教会の鐘がなりはじめ、しばし空を見上げながら鐘の音を聞きました。
あぁ、こころが洗われる(ほんとか?)
サン・セブラン教会の後は歩いてシテ島に行き(5分程度)、ノートルダム大聖堂へ。
こちらは、ものすごい人!
大聖堂に入るには、まず列に並ぶ必要がありました。
(意外とスムーズに進みましたが^^)
↓西のファザード
大聖堂の正面には3つの門がありますが、右側が訪問者用の入口。左側は出口。
中央は「最後の審判」のボルタイユ(門)。
天使ミカエルと悪魔によってすべての死者が天秤にかけられ、天国行と地獄行に分かれる場面が描かれています。
↓ユダヤとイスラエルの王を表した28体の彫像
フランス革命の時には、歴代の王と間違われて破壊されたらしい・・。。
王の像の上が外から見たバラ窓。
さらに上がキマイラ(伝説の怪物)の回廊。
↓ちょっと見えにくいけれど、キマイラとガーゴイル
いきなり中に入るのが勿体ないくらい、様々な装飾が施されているので、列に並んでいても全然退屈しません。
↓聖堂内部
何度見ても美しいステンドグラスです。
これは北のバラ窓。1250年頃に制作されたもので、大部分が当時のオリジナルだそうです。
素晴らしい!
こちらもちょうどミサが行われていたので静かに見学。
・・・静かに出来ない方たちもいましたが・・・。
本当は塔に上りたかったのですが、長蛇の列だったので諦めました・・・。
残念!!!
ノートルダム大聖堂のあとは、エッフェル塔へ向かいます。
今回もバスを利用する予定。
ちなみにバスの路線図や時刻表(日本と違って、時刻表ではなく、何分おきにくるか書いてある)は日本で調べておきました!
ネットって便利ですね~!
ところが!!!
なぜかバスが来ない!!前日まではだいたい上手くいっていたのに・・・。
で、バス停の表示を見ると、「NO SERVICE」の文字・・・・。
え?運休?工事マークは付いていないけど・・・。
でも、後から来た人たちが表示をみて、残念そうに立ち去ったから、そういうこと?
しょぼーん。
仕方がないので、またしても歩くことになりました。
メトロに乗っても良かったのですが、歩ける距離(40分くらいw)だし、何よりも次女がメトロは怖いから
乗りたくないというので・・・。
せっかくなので、ウィンドウショッピング。
・・・いえ、日曜日なので店が開いていないので外から見るしかないとも言うのですが^^
ソルボンヌ大学の近くは書店がたくさんありました。
(残念ながら大学はバカンスでお休みなので学生さんもいませんでした)
↓グランパレとアンヴァリッド(ナポレオンの墓所)を結ぶ橋
この橋は、1900年のパリ万博にあわせて、ロシアのニコライ2世に寄贈されたもの。
とってもロシアっぽいww
それにしても、パリ万博って本当に一大イベントだったのでしょうね~。
いたるところにパリ万博の時のものがあります。しかも、現存するだけでなく、
利用され続けているってすごい事ですね!
そうこうしているうちに、エッフェル塔か見えてきました。
↓シャン・ド・マルス公園から見上げたエッフェル塔
鉄の貴婦人も、最初はグロテスクな鉄の塊として人々には受け入れられなかったらしいのですが、
今やパリといったら一番最初に思い浮かべるのがエッフェル塔ですよね。
20年経ったら取り壊す予定だったなんて信じられない!
↓イエナ橋近くのヴィデット・ド・パリのセーヌ河クルーズ乗船場からのエッフェル塔
小さなメリーゴーランドが可愛い★
ここからセーヌ河クルーズです。
本当は、クルーズは初日に予定していましたが、あまりに疲れてしまったので、最終日にしました。
・・・が、やっぱりクルーズは初日が良かったかも。
殆どの観光名所はすでに見ているし、日曜日のせいか船が沢山出ていて、セーヌ河は大渋滞。
何度も止まってしまい、時間がかかって疲れてしまいました・・・^^;
セーヌ河にかかる美しい橋はよく見えて良かったんですけどね~。
↓イエナ橋には皇帝ナポレオンの紋章の鷲が装飾されています。
セーヌ河クルーズ後は、イエナ橋を渡ってシャイヨー宮側へ。
トロカデロ庭園からのエッフェル塔
絶好の撮影スポットなので、イエナ橋正面は凄い人!
私は少し斜めから撮影。アンヴァリッドの金の屋根が左側に写っています。
クルーズ中は小雨が降っていましたが、雨がやんで雲が流れています。
高い建物がないので、空が広い~!!
残念ながらエッフェル塔も上らず。
今回は全然高いところに行けなかったな~。
好きなのに、高いところ(笑)
次こそ上るぞ~!!
ランチのためにシャンゼリゼに移動中、スポーツカーの集団さんがいました。
みんな写真を撮りまくりww
ランチはカジュアルなイタリアンのお店へ。
この日も暑かったので、テラスじゃないほうがいいな~と思っていたら、ちょうど店内の席が空いたようで、
案内されました。ラッキー♪
というか・・・前に並んでいた人たちには、店内は10分くらい待つからテラスでいい?」って外に案内していたみたいなんだけど、その直後に店内へ案内されました。
え?って顔をしたら、ウィンクされたので、あらやだ、そういうことぉ?(どんなことだよ)
チップ多めにするわねww という感じでした^^ 勘違いかな?(笑)
いやしかし、2人でサラダとピッツア1枚だけど、ピザが大きすぎて食べきれなかった~!!
美味しかったのに、残念!!
ランチの後は、膨れたお腹の分を消化すべく、また歩く・・・。
予定していたバスが、またもや運休だったのもあるんだけど・・・。
↓チェイルリー公園からの眺め
庭園はヴェルサイユ宮殿の造園家が手掛けたそうです。
美しい花が整然と並ぶフランスの回遊式庭園ですね~。
入口の凱旋門、暑さと疲れで撮影し忘れました。
チェイルリー公園も彫刻がいっぱい!
もとは宮殿があって、その庭だったのでとにかく広い・・・。
朝から歩きすぎてヘトヘト・・・。
ようやくルーブルからバスに乗って、ホテル近くまで帰ってきました。
ホテルへのお迎えは19時であと1時間ほどあったので、近くのスタバで休憩。
コーヒージェリーフラペチーノ。
(最終日はパリじゃなくても食べたり飲んだりできるものになってしまった・・・。)
そうそう、このスタバでちょっとしたハプニング。
トイレに何度も店員さんがきて、中国人の子たちがなにか騒いでいるから何かな?と思っていたのですが、いざ、私たちもトイレを使おうと思ったら、その子たちのママが次に並んでいた人に、
「トイレのドアの開閉がとっても大変で、いったん閉めると、開ける時になかなか1人では開かなくて
店員さんが来て開けてもらっていた」
と話していました。
その話を聞いたご婦人が、私に「あなたここにいてね!!開かなかったらあけてね!」と何度も念をおして、中に入りましたw
で、やっぱり出る時に開かなくて、私が外からドアを押してやっと開きました。
ご婦人は「Thank you」と「Oh!mygod!」を連発して笑いながら去りました^^
で、次は私の番。私は次女に開けて貰って問題ナシ。
でも、次女の次に並んでいたご婦人はこの話を知らず、私がトイレを出たのにまだドアの前にいるのを
不思議そうな顔で見てたので、
「ドアをあけるのがとってもハードなんよ~。だから、私が外からバーン!ってするの(笑)
ところで、あなた1人?」なんて話していたら、ちょうど次女が出ようとしてドアをガタガタやっていたので、外からバーンと押したら、その様子を見ていた後ろのご婦人がこれまた「OH~~~!MY GOD~~~!!」連発ww
私がアナタの時もドアを押す?と聞くと、「ちょっと待ってて」と言って旦那さんを連れてきたので、
安心してドアの前を離れたら・・・なぜか旦那さんが奥さんと一緒にドアの中に入ってしまった!!
え??
まぁ、男性ならドアを内側からひっぱる力もあるから平気かな?
と思いつつ、そうか、1人では開けられないなら2人で・・・って入っちゃったのかな?
一応、トイレには呼び出しのブザーもあるからいいか・・・。
ということでお迎えの時間が近くなっていたのでスタバを後にしました。
なんだかみんなで連携して、楽しい思い出になりました^^
というオーマイガー!なハプニングでした。
19時にホテルに戻り、お世話になったホテルにお別れしてシャルルドゴール空港へ。
でも、帰路はWEBチェックインは不要とのことだったので、空港の機械でチェックインをしたら、
なんと娘と席が離れてしまった!!(航空券はHISでホテルとセットで手配)
娘は最初、不安がっていましたが、幸い、隣の日本人男性がとても親切で、娘の英語(食事のチョイスとかその程度だけど)が伝わらなかった時には、助けてくれたそうです。
私は、お隣が素敵なフランス人のムッシューだったのでニヤニヤw
私が席に座ろうとしたら笑顔で「ボンソワ~
」と挨拶してくれたのでますますニヤニヤww
反対隣の(私は真ん中)日本人男性も優しくて、荷物を下ろすのを手伝ってくれたりしました。
・・・ちょっと1人旅気分を味わえました(笑) 次女、ごめんww
↓エールフランスの機内食
上:和食のチョイスだったんだけど、カレー?ま、ごはんは日本のお米っぽかったけどね
下:エコノミーでよく出てくるカップジュース(左上のオレンジジュース)。これはゼリーだと思って
蓋をあけるとこぼれるヤツ。・・・と思っていたら、隣の日本人男性が見事にこぼしていた^^
↓飛行機に乗る前に見つけたフランスのスポーツ紙
昨年、鈴鹿で事故にあって意識不明だったフランス人のF1ドライバー、ジュール・ビアンキの
訃報でした。(T T)
そんなこんなで、疲れていたので殆ど寝ていたら日本に到着していました。
羽田空港で、天ぷら蕎麦を食べて帰宅~。
疲れたけれど、楽しい旅行でした!
次女も楽しかったようだし、トラブルも何もなく、私はほっとしました~!!
◆おまけ:旅行前に食べたり飲みたいと思っていたもの
・クロワッサン ○ ・キッシュ ○ ・ガレット ○ ・フレンチトースト ○ ・オニオングラタンスープ ○
・マカロン ○ ・クレームブリュレ ○ ・バゲット ○ ・ムール貝&エスカルゴ ×(次女が嫌いなので)
・カフェオレ ○ ・ワイン ×(結局、一滴もアルコールは飲まなかったw) ・シャンパン ×
・チーズ ○
お酒関係以外は大体制覇したかな~。
次にフランスに行く時は、もうちょとゆったりと美術館をめぐったり、カフェでのんびりしたり、オペラガルニエでバレエ鑑賞したいな~!
(いつ行けるか分からないけれど^^)
長い長い旅行記にお付き合いいただき、ありがとうございました!
次は、スペイン旅行記の予定です(笑)



















































