今日はフラワーアレンジメントのレッスンでした
月1回の癒しDayです。
今回は大人のハロウィンアレンジメント
花材
・ダリア(ナマハゲブラック)
・ガーベラ(パンプキン)
・バラ(オーシャソンング)
・ミニバラ(アンティークブーケ)
・ラン(チャクワンブル)
・姫リンゴ
・リンゴ(チェリーみたいに小さい)
・アイビー
・カボチャのオーナメント
・リボン
存在感のあるダリアとガーベラを淡い色のバラがやんわりとまとめてくれています。
リンゴはこぼれ落ちるイメージで。
チャクワンブルの先端の蕾がなんともおどろおどろしいカンジでハロウィンっぽくて好き~!
花をリボンでまとめるって初めてでしたが、素敵ですよね~!
今回は基本のお花は先生のお見本通りに挿したのですが、それでもみんな個性が出ています。
そして、こうやって並べると豪華~!!
恒例のティータイムのケーキは・・・
モンブランでした!うまうま~!
そして、いつもお世話になっているふなこしママから
サプライズ!
わーい!大人になってからは、ハロウィンでお菓子をもらうことが少なくなっているので嬉しかったです!
ふなこしママ、有難うございました!
レッスンの後は、フジコ先生(一緒にレッスンをしている方です)の色鉛筆の塗り絵展にお邪魔しました。
色えんぴつとは思えないほどの深みのある素敵な作品がいっぱいでした!
私は普段、PCで絵を描くのですが、こうやってアナログで絵を描くのもいいな~!って思いました。
いつも素敵なアレンジを指導してくれるあゆみ先生のブログはこちら
美味しいコーヒー&素敵なカップが楽しめる珈琲処ふなこしママのブログはこちら
色鉛筆塗り絵の他、ワンストロークペインティングなど多彩なフジコ先生のブログはこちら
------ ------
最近ダリアが好きで、今回のアレンジメントにダリアが入っていてとても嬉しかったのですが、
実は10日ほど前にも、自分でもダリアを購入してなんちゃってアレンジを作成してみました。
お花屋さんで今回のアレンジで使われていたような濃い色のダリアを買うか迷ったのですが、
合わせる花が良く分からずに、ピンクのダリアにしたのです。
(その代りにケイトウを暗めの赤紫にしました)
自分で花を選んでアレンジするのは難しいのですが、出来上がりを想像しながら花を選ぶのは楽しかったです★
------ ------
10/21には青山公園で行われていた「ドイツフェスティバル」に行ってきました。
目的はドイツフラワーアレンジメントマイスターによるデモンストレーションでした。
テーブルに置くタイプのクリスマスリース2種とオーナメントの花束。
ドイツのアレンジメントは初めてみたのですが、素敵でした~!
そして、ドイツと言えば・・・
ドイツビールとソーセージ!美味しかったです~!
そして、ステージで演奏していたおじちゃん(おじいちゃん?)に誘われ、ステージ前で踊りましたww
会場はドイツ人らしき人もたくさん来ていて、目の保養になりました。
ちゃんとドイツ語をしゃべりましたよ!「ダンケシェーン」だけですがww
ドイツフェスを堪能した後は、青山へ移動して青山フラワーマーケットのカフェに行ってみました。
店内はグリーンがいっぱい!そして、こちらもハロウィンっぽいアレンジ。大きなマリーゴールドが可愛かった!
というカンジで10月はお花に囲まれて過ごしております。
うっしっし。
いつも応援有難うございます!
「社会イノベーター公志園 」 :桜井チーム頑張りました!
「がんサポート7月号」では「お気楽闘病記」が紹介されてます★
http://www.evidence-inc.jp/backnumber/latest.php
がんサポート 2012年 07月号 [雑誌]/創英社/三省堂書店
- ¥1,200
Amazon.co.jp