お気楽闘病記 -10ページ目

お気楽闘病記

shiyohのツラいだけじゃない、笑いがいっぱいの子宮頸がん闘病記。

◆2日目◆


花ちゃん、ごゆみさん、ちゃこらさん、モモちゃん、ワタクシの5人の沖縄旅行、2日目です。


旅行中でも早起きなワテクシ、西向きのお部屋だったので朝日はおがめませんでしたが、夜明けの海の景色を堪能できました。


そして、2日のアクティビティは 「マングローブカヌー体験」です。


カヌー?カヤック? オールが1本なのでカヤックなのかもしれませんが、オープンデッキだったし、激流をこぐわけではないので、カヌーなのかな?

ま、どっちでもいいのですが・・・^^


レンタカーで慶佐次川へ移動。

この日のガイドのお兄ちゃんも若くて細かった!そして、なかなかのイケメン!

(どーでもいい情報?)


まずは陸上で、ライフジャケットの着方や、オールの漕ぎ方を習います。

カヌーは2人1組。

昨晩のうちに組み合わせを決めておきました。


・花ちゃん・ちゃこらさんチーム

・ごゆみさん・しようチーム←ここが一番危ないww

・モモちゃん単独


よりによって、ペーパードライバーの2人(ごゆみさん&ワテクシ)がコンビになりましたww

でも、きっと大丈夫!(笑)


この日は、他にお若いカップルさんも一緒で、カップルさんには申し訳なかったのですが、とっても感じの良いカップルさんで良かった~!



で、スタートは浅瀬から。ライフジャケットだけでなく、紐のついた麦わら帽子も貸してくれたのですが、


私達、なんでこんなに麦わら帽子が似合うのかな~!!!(笑)

そのまま畑に出られそうでした^^


okinawa12

↑ココの浅瀬でオールを実際に漕ぎ、方向転換やバックの練習をします。



ぉお!漕げてる!大丈夫じゃ~ん!



ということで、いよいよ満潮になった慶佐次川のマングローブの中へカヌーで漕ぎ入り、生物の目線でジャングルを観察します。




okinawa10

マングローブ(ここで生えている木の名前はヒルギ。マングローブの一種)を観察したり、シャコの巣を見たり・・・。自然を学びながら、慶佐次川を上りました。


途中、マングローブの下をくぐるゲームをしたのですが、障害物を横によけるとカヌーが横転するので、

基本は寝そべって障害物をくぐります。 


まぁ、ご想像通り、思いっきり突っ込んだので、寝そべりつつ枝をつかんでくぐり抜けるという力技を披露してしまいました^^


その後、Uターンして、河口へ戻り、今度は海へ漕ぎだしました。



大海原(そんなに沖まで行っていませんが^^)、気持ちいい~~~~!!!



okinawa11


台風が近づいて来ていたので、やや波が高く、上下にゆらゆらしましたが、川よりも解放感があって気持ち良かったです。

まさか、こんな海まで漕いで来られるとは思ってなかったので、感激~。


その後、波乗りチャレンジでモモちゃんが危うい状態になりましたが、そこはモモちゃん、うまーく切り抜けました。



okinawa9

みんないい笑顔!!!



・・・しかし、見ての通り、とても良い天気・・・。

足を出していた花ちゃんと私は、ひざ下が真っ赤に日焼けしてしまいました^^

茶色のヒザ下ストッキングを履いているみたいな足になっちゃった・・・。

ぅう、恥ずかしい^^



カヌー体験のあとは、ガイドさんの沖縄三味線(三線)を聴きながら、

サーターアンダギーと飲物をいただきました。

ツアー中の写真をCDROMにしてもらって、終了~。


とっても楽しかったです!!!


カヌー体験の後は、東海岸線沿いに北上。

カーナビはどうしても東海岸線沿いではなく、西ルートに進ませたかったようで、何度も

「次、左です」「この先、左です」・・・とルート修正を訴えましたが、無視し続けましたww


そして、お待ちかねのランチ。

偶然見つけた「カナンスローファーム カフェ&エコステイ」さんに入りましたが、

お食事は優しいお味で美味しかったし、店内も落ち着いた雰囲気で大満足でした!



okinawa14

↑写真左2枚:カナンスローファームにてランチ。ココナッツカレー。もずく酢と生のトウモロコシも美味しかった!

右:ヒロコーヒーファームにて 遊びに来ていたアメリカ人カップルと一緒に。


こちらのカップルさん、カリフォルニアの出身だそうです。

「カリフォルニアだと、青い海、青い空・・・同じような景色?(笑)」ときくと

「同じだね~(笑)」と答えていました。


で、実はちゃこらさんも私も新婚旅行が西海岸だったことがここで判明^^

だから何だ?って感じですけどね。


デート中にお邪魔しました~。



その後は、海や山の景色を楽しみながらどんどん北上。


途中、写真を撮ったり~


okinawa16


ヤンバルクイナとびだし注意の標識を見つけて、ヤンバルクイナを探したり~



okinawa15


ようやく、沖縄本島最北端の辺戸岬に到着~!!



okinawa17

辺戸岬は、遠くに与論島、足元は断崖絶壁、ちょっと遠くにやんばる展望台、そしてもちろん青い海と青い空、どこを見ても絶景でした~!!



okinawa18

↑美しい海です~!

右奥にヤンバルクイナがいますよ!!



もっとズームしてみましょう。



okinawa19

でか!!!

・・・あ、やんばる展望台のフィギュアですねww


ぷぷぷ。


↓観光客が少な目なので、美しい景色を独り占めできます!


okinawa20



↓断崖絶壁の下には砕ける波、●曜サスペンス劇場もできます!


okinawa21


ちょっと遠かったけれど(運転したのは私じゃないけど)来て良かった~!

休憩所で食べた氷ぜんざいも美味しかったです!


帰りは、西海岸を南下。以前行った美ら海を眺めつつ、ホテルのある恩納村にもどりました。



夕飯は、昨日とは別の居酒屋さん。


okinawa22

アグー豚と海(島ぶどう、もずく)のしゃぶしゃぶ、アーサーともずくの天ぷら、石垣島産車海老の塩焼き、沖縄風塩焼きソバなどなど・・・。


安くて美味しかったです~。

店員さんも若くてピッチピチ(死語?)で、とっても可愛いくて、感じが良かったです。


そして、この日は母の日だったので、カーネーションをプレゼントしてもらっちゃいました!

有難う~! お部屋に飾らせてもらいました!



ホテルに戻ってからは、つい先日、誕生日だったちゃこらさんのサプライズバースデーパーティー



okinawa23

ホテルにお願いしてケーキを用意してもらいました。

ちゃこらさんには内緒だったので、ケーキが到着する~って時に、ちゃこらさんがコインランドリーに行きそうになって慌てたり、せっかくロウソクをもらったのに、ライターが無かったり・・・。

ま、私達らしいサプライズパーティーでした^^

ちゃこらさん、おめでとう~!


この日もうんと疲れていましたが、花ちゃんと私はF1の決勝を観戦。

(といいつつ、世間話をしたり、ちょっとココには書けないような内容のウフフな話(笑)をしたりしていたあげく、最後は寝落ちしましたが^^)



こんな感じで2日目が終了~。



今回も長文にお付き合いいただき、有難うございました。

残り1日分です!さっき、昨日UPした記事を読み返したら、誤字脱字やら意味不明の文章多々でビックリ!そのうち修正します~^^



【LINEスタンプ発売】「アリクイとハシビロコウ」シヲリ&しよう


 


LINE


ファイザー製薬:『がん患者入門』

↑先輩患者からあなたへ

(イラスト担当&先輩患者としてちょこっと協力)

PDFのダウンロードも可能です。


◆ノバルティスファーマ:乳がん羅針盤

漫画は画面左の「マンガでわかる乳がんと家族」 からご覧になれます。

第5話までUPされています音譜


◆エーザイ:行く?行かない?乳がん検診 ・ 乳がんみんなでつくる知恵袋

PDFのダウンロードもできます。乳がん以外の方もぜひ~。



いつも応援有難うございます!

お気楽闘病記-バナー
ブログ村 がん・腫瘍





5月9日~11日に沖縄に行ってきました!

メンバーは2011年の時 と同じ、花ちゃん 、ごゆみさん、ちゃこらさん 、モモちゃん、わてくしの5人!


前回は、美ら海水族館、首里城、国際通り、ホエールウォッチング、ひめゆりの塔・・・と王道を巡ったので、今回は「アクティブ」をテーマにいろいろチャレンジしてみましたDASH!


旅行の前の企画段階から楽しかったな~。


ガイドブックやネットを使って調べまくったり、

年齢を聞かれてしどろもどろになったり、

既往症を聞かれてしれっと健康体をアピールしたり・・・^^ 

水着はどれにする?とか、防水のカメラカバーはどうする?とか相談したり・・・。


自分たちだけの旅行を考えるって楽しいです!



◆第1日目◆



沖縄1

羽田空港では、JALのある第1ターミナルって、こんなに緑が多かったっけ?などと言いながら、コーヒーと朝食をモグモグ。飛行機を見るだけでもテンションがあがります~。

花ちゃんは沖縄で合流なので、ちゃこらさん、ごゆみさん、モモちゃん、ワテクシの4人で、ちょっとゆったりできるクラスJの座席に乗り込み、沖縄へGO~DASH!


楽しく会話をしていると、あっという間に沖縄に到着~。

梅雨入りとの噂がありましたが、なかなか良い天気!

花ちゃんとも無事に合流でき、レンタカーを借りて楽しい3日間のはじまり~!


まずは、レンタカー。

今回も、花ちゃん、ちゃこらさん、モモちゃんのお3人が運転をしてくれました。

ごゆみさんとワテクシも免許は持っているんですけどね~。

沖縄まで来て、皆さんの寿命を縮めるのも申し訳ないので、大人しくしていました^^


まず最初に向かったのは、「なかむらそば


沖縄2

ガイドブックにもよく載っている人気のお店です。

結構混んでいましたが、ラッキーなことにすぐに店内のお座敷に座れました。

ワテクシは店名になっている「なかむらそば」をチョイス。お出汁のきいたスープに、豚の3枚肉を細かくきったものがたくさん乗っていました。


うん!美味しい!


他の皆さんは、ソーキそば(骨付き肉入り)、沖縄そば(三枚肉のせ)などをチョイス。

味見をさせてもらいましたが、どれも美味しかったです~。

JALのクーポンでいただいたジューシー(炊き込みご飯?)も美味しかったのですが、量が多くて食べきれませんでした。ごめんなさい^^;



お店の外、道路を渡って海を眺める~! 少し曇っているのは残念だけど、沖縄の海~!


沖縄3


ランチの後は、観光をせずに、まずはホテルへ直行!


なんと、1日目のメインイベントは「マリンウォーク」なのです!

マリンウォークというのは、ヘルメットダイビングで、顔も濡れずにお手軽に水中散歩できるアクティビィです。


ということで、いざ!ホテルのお部屋で場違いな場所にあるお肉を見て見ぬフリをしたりしながら、水着に着替えて、問診票・・・違う違う、事前確認書?チェック表?みたいなものを記入。


「なになに、名前と年齢・・・・年齢~!!(笑)」


「身長と体重・・・体重?体重? え?どこまでサバ読んでいいの?」


「既往症?・・・・ま、いっか(笑)」←特にがん患者はダメって書いていなかったので、スルー(笑)


心臓や血圧の病気の人はダメですよ。

あ、ワテクシ、血圧高いけれど、薬でコントロールできているからいっか~^^


大騒ぎで記入をすませて、ホテルのマリンアクティビティの受付へ。


しばらくすると背が高くてめっちゃ細くて、でも、ちょっと怖そうなインストラクター(ダイバー?)さんが登場。

私達のチェック表をじ~っと見てる。


見てる・・・。


年齢?体重? 何?何を見ているのぉぉぉぉ~!!!


私達、「ふざけんな~!って海に突き落とされるのぉぉぉ~!」と怯えていたら、めっちゃいい笑顔で


「じゃ、よろしくお願いします~」ってご挨拶してくれました。

怖そうとか思ってごめんなさい。

よろしくお願いします。



ホテルから5分ほど車で移動して、ダイビングショップへ移動。

ウェットスーツをレンタルして、更衣室で大騒ぎで着用~。

身体の線が丸見えのウエットスーツ・・・うぉぉぉぉ。

ジッパーが無事に上がってよかったよ(笑)


その後、インストラクターさんから、水中での歩き方や耳抜きの方法、コミュニケーションの取り方などを教えてもらい、ワクワクドキドキ~!


そして、今回、デジイチは水中に入れるのは怖いので、コンデジに防水カバーをつけて対応。

上手く撮影できるといいなぁ~。



そんなこんなでボートに乗って沖へ行きます。



沖縄4


↑助手のお兄ちゃんはなんと20歳のイケメン君、

腰におもりをつけてもらうだけでニヤニヤするおばちゃん達(笑)

体重の記入ってこのおもりの目安だったのかな?

あまりにかけ離れた体重を記入しなくて良かった^^


じゃんけんで勝った人から水中に入りました。

みなさん、ちょっと緊張した面持ちで水中に潜っていきました。


ワテクシは最後だったので、若いお兄ちゃんとボートの上で2人っきり・・・ほほほ。ほほほ。


え?何もしていませんよ。ええ、誰も見ていなくてもセクハラなんてしていませんからねっ!



そして、いよいよワテクシも水中へ~。


思ったより深くはなかった(水深は5mもなかったと思う)のですが、耳抜きは何度もしました。

振り向くと、先に潜っていたみんながユラユラしていました^^


しっかり足をつけようと思ってもユラユラするんですね~。

でも、水の中は楽しい~!



沖縄5


水中ではインストラクターさんが水中カメラで撮影もしてくれます。

最初は緊張した顔をしていたのか、ホワイトボードに「リラックス~」って書いてくれました。


深い(大して深くない)海の中、何かあったらこのインストラクターさんだけが頼り・・・。

私たちをリラックスさせながら、優しく水中をエスコート・・・。


惚れてまうやろ~!!!(笑)


という邪念は捨てきれなかったものの、

お魚にエサをやったり、大きなヒトデを持ったり、短い時間でしたがとっても楽しかったです!



沖縄6

↑上右:ホワイトボードに「つかまえて」と書くインストラクターさん。捕まえられませんってば^^ 

逆に「私を捕まえて★」とか書きたくなったww


下2枚。ウォークを終えて大満足の5人。


水中で撮ってもらった写真のデータもいただけたし、帰りもホテルまで送ってくれたので、とっても楽でした!楽しかった~! シュノーケリングやダイビングもやってみたくなった~!



ホテルの大浴場でお風呂に入ってから、ホテルを出て、近所の居酒屋で夕食~。



沖縄7

ゴーヤチャンプルー、タコライス、海ぶどうのサラダ、アーサー・紅イモ・ゴーヤの天ぷら、アグー豚の餃子


沖縄料理を堪能しました!美味しかった~!



沖縄8


ホテルではコンビニで買ったアイスやお菓子を食べたり、F1の予選を見たりして、1日目終了~。


長くなったので、今回はここまで。

長文にお付き合い下さって有難うございます~。






【LINEスタンプ発売】「アリクイとハシビロコウ」シヲリ&しよう


 


LINE


ファイザー製薬:『がん患者入門』

↑先輩患者からあなたへ

(イラスト担当&先輩患者としてちょこっと協力)

PDFのダウンロードも可能です。


◆ノバルティスファーマ:乳がん羅針盤

漫画は画面左の「マンガでわかる乳がんと家族」 からご覧になれます。

第5話までUPされています音譜


◆エーザイ:行く?行かない?乳がん検診 ・ 乳がんみんなでつくる知恵袋

PDFのダウンロードもできます。乳がん以外の方もぜひ~。



いつも応援有難うございます!

お気楽闘病記-バナー
ブログ村 がん・腫瘍




もう桜は散っていますけど…さくら。


今年はたくさん桜の写真を撮ったので、こちらにもUPしておきます。


よろしかったらご覧くださいマセ。


↓3月29日 リクとドッグランに行った時に撮影したもの まだ蕾もありました。


さくら1



↓3月30日 リクの散歩道にて 日が沈んだ直後の桜と月


さくら7


↓3月31日 リクとの散歩道にて 桜には興味のないリク(笑)



riku1



↓4月2日 リクの散歩道にて


さくら2


さくら3


さくら6


さくら4


↓4月5日 雨に咲く桜


さくら5

この写真はウォールストリートジャーナルに投稿したら、掲載してもらえました。ラッキー★

Cherry Blossoms in Japan  ←他にも沢山の方の素敵な桜の写真が見られますよ!



↓4月4日 桜吹雪の中で。


riku2

花びらならぬ、鼻びら(笑) 毎年鼻にくっつけている気がします^^



桜の次は、バラの季節!ベランダのバラも沢山蕾をつけているので楽しみ~!!


【LINEスタンプ発売】「アリクイとハシビロコウ」シヲリ&しよう


 


LINE


ファイザー製薬:『がん患者入門』

↑先輩患者からあなたへ

現在第2弾「これから入院をするあなたへ」を公開中です。

(イラスト&先輩患者としてちょこっと協力)

PDFのダウンロードも可能です。


◆ノバルティスファーマ:乳がん羅針盤

漫画は画面左の「マンガでわかる乳がんと家族」 からご覧になれます。

第5話までUPされています音譜


◆エーザイ:行く?行かない?乳がん検診 ・ 乳がんみんなでつくる知恵袋

PDFのダウンロードもできます。乳がん以外の方もぜひ~。



いつも応援有難うございます!

お気楽闘病記-バナー
ブログ村 がん・腫瘍