春のお花でアレンジメント★ | お気楽闘病記

お気楽闘病記

shiyohのツラいだけじゃない、笑いがいっぱいの子宮頸がん闘病記。

1月11日は今年第1回目のフラワーアレンジメントのレッスンでした!

今年から、ayumi先生が年間のカリキュラムを作って下さって、1年間でいろんな技法をマスターできるそうです!
ぉおおお!これはラブラブ楽しみ
アレンジメントの初心者にはありがたいです~!
(ちなみに、前回のレッスンで判明したのですが、同じレッスンを受けている方の中には、資格を持っていらっしゃる方やお花のお仕事をなさっていた方もいたんです!どうりでお上手なのね!!)


で、今回はアレンジメントの基本【ラウンド】でした。
お気楽闘病記-みんなのアレンジメント

お花は カーネーション・スイートピー(ピンク2種類)・カスミ草(ピンク)・ピットスフォルム・キャンディータクト(紫の花)
スイートピーがとっても良い香でした!ピンクいっぱいのお花たち、自分では選ばないかも?って色だけど、アレンジしたら春らしくって可愛いですね! レッスンって自分では選ばないお花の魅力も知ることが出来ていいですね~

今回は、お花の役割や指し方(先生自作のプチ教科書登場!・・・それを今年のスタンプカードと間違えるエアリーKちゃん!←エアーKじゃないのよ)

★マスフラワー ★ラインフラワー ★フィルフラワー ★フォーカルポイント
↑これらの名前と代表的な花など教えていただきました。
こういう授業っぽいのも、すごく楽しかったです。
今まで適当にお花を選んでいたけれど、少しイメージできるようになった…かもww

お花の指し方も基本通りにやった・・・はずなのにやっぱりそれぞれ個性がでましたww
私は、やっぱりお花が少ない部分が出来てしまって・・・う~ん。。。アップ頑張ります

そして、今回もレッスンのあとはケーキ&コーヒーラブラブ

お気楽闘病記-ケーキとアレンジ


毎回、おしゃべりがとっても楽しいです。
2月には新年会もあるし、いつかバラのフェスティバル(?)にもみんなで行こう!って話も出ています。楽しみだ~!音譜


素敵なayumi先生のブログはこちら

そうそう、レッスンの前には恒例のY山夫人とランチ!
お気楽闘病記-ランチ

鶏のから揚げの甘酢あん、おいしかったです。



↓家に帰ってちょこっと手直し。


お気楽闘病記-ワテクシの!

ふふ、丸くない部分もあったけれど、こうやってトリミングすれば見えないもんね(ぉ


ところで、今回はカスミ草はカーネーションやスイートピーより少し高さをだして、ほよほよした感じになっているんですが、このほよほよ、どこかで見たような?・・・・

と思ったらこれ!↓


お気楽闘病記-似てる?

ハゲ頭にようやく生えてきたほよほよの毛!!(笑)




いつも応援ありがとうございます!
よろしかったらポチっと!
お気楽闘病記-バナー
ブログ村 がん・腫瘍

↓第1第3日曜21時より絶賛放送中!1月は「がんとお金」のお話!!PON松本さん登場!
お気楽闘病記-がんガク

↓4次募集がはじまります!
お気楽闘病記-OneWorldプロジェクト