昨日、リクを都内の動物眼科診療所に連れていきました
実は9月末から下まぶたにポチっとしたものが出来てしまったのです。
いつもお世話になっていた動物病院で診てもらっていたのですが、処方された薬(リンデロン軟膏)では治らず、動物の眼科専門の病院を紹介してもらいました。
見た目には大したことも無さそうでしたが、以前角膜にキズが付いた事もあったので、行ってみることにしました。
・・・が、人の病院と同じで、予約がいっぱい~
運転担当のγの休日との兼ね合いもあり、ようやく昨日の診察となりました。
(γと2人で出かけたのは何年振り?って感じでしたが、いや、リクがいたから2人きりって訳じゃないので助かりました。←何が助かったんだか^^;)
病院では、最初に採血とか眼圧測定、細胞診、涙量測定などなど・・・何もかも人と一緒~!ってのを一通りやって、待合室で組織検査の結果を待ちました。
待っている間にリクをγに預けてトイレに行ったら、トイレまでリクの「ピーピー
ピー
」という泣き声が聞こえてきて、ゆっくりトイレもできませんでした
待合室ではほかの人に笑われていたようです^^;
で、ようやく院長先生の診察~。
リクはしっぽを丸めてヒンヒン言っていましたが、先生はパシパシ写真を撮りながら、瞼をピンセットでつまんだり、瞼を裏返したり・・・見ているほうが痛そうでしたリクはあんまり痛く無さそうでしたが(笑)
結果、組織検査では細菌感染も認められず、今回は皮脂腺炎という病名が付きました。
犬は瞬きが上手に出来ないので、涙とマイボーム腺からの皮脂がちゃんと分泌できず、詰まって炎症を起こしていたそうです。
って事で、飲み薬(抗生物質)や点眼液、ステロイドなど処方してもらい、目のマッサージ方法を教わってきました。皮脂腺炎はクセになる子も多いようなので、しっかりマッサージをして、予防しなくては!
(ちなみにマッサージは、手のひらで瞼を温める+強制的に指で瞬きをさせて、涙とマイボーム腺からの皮脂の分泌を促すものです)
↓30枚くらい撮った写真の一部をプリントアウトしてもらいました。
いっぱい検査したから、診察料は高いだろうな・・・と予想していたんですが・・・
なんと!
3万円でした~!!!たっかーい!!!
カードが使える病院で良かった~
一応、リクは動物の保険に加入しているので、あとから1万円は戻ってくるんですけどね。
(病院によっては保険証を見せると、その場で自己負担分だけ支払えばいい場合もあります)
ま、大きな病気じゃなくて良かったけどね。
そして、昨日、今日と薬を服用・点眼したら、随分小さくなりました!
良かったね!リク!!
って事で恒例のハロウィンの仮装です^^;
そうそう、今日はペットショップにリクと遊びに行ったのですが、わんこが苦手なリクが珍しくメスのダックスちゃんとちょっとだけご挨拶が出来ました(おかげで店員さんに購入を勧められましたが^^;)
めでたしめでたし
#リクノートにも同じ内容をUPしてます^^;
いつも応援ありがとうございます!
↓第1第3日曜21時より絶賛放送中!11月は「薬物療法」のお話!!