名作漫画といえば『BANANA FISH』です! | お気楽闘病記

お気楽闘病記

shiyohのツラいだけじゃない、笑いがいっぱいの子宮頸がん闘病記。

何度でも読み返したい自分の中の名作マンガ、小説は? ブログネタ:何度でも読み返したい自分の中の名作マンガ、小説は? 参加中


すいません。反応できない方が多いかと思いますが・・・。

勝手に語ります(笑)

#長いので、興味の無い方はスルーして下さいねあせる



まずは漫画編!



私の中でNo.1は、吉田秋生『BANANA FISH』です。

むしろアッシュです。

ブランカとショーターも好きですが、アッシュです。

1巻と11巻(文庫版)で絵が全然違うのは気にしません。

更に『ANTHER STORY』が泣けます。


Banana fish (1) (小学館文庫)/吉田 秋生

¥590

Amazon.co.jp



因みに、吉田秋生さんのサイン会に中学生の頃、行きました(新小岩の書店にて/笑)

当時は『カリフォルニア物語』が好きでした。

その前の作品『ホテル カリフォルニア』を読んで、イーグルスの『ホテル カリフォルニア』を聴きました。

どちらも名作です!

『ラヴァーズキス』も好きです。はい。



ここからは順位は決められませんが、お気に入りです。


-------ドキドキ-------


二ノ宮知子『のだめカンタービレ』


千秋さま~!

音大出の姉から勧められて、読み始めましたが、ハマります~。

11日には21巻が発売ですね!

楽しみ~!


のだめカンタービレ #20 (20) (講談社コミックスキス)/二ノ宮 知子
¥420
Amazon.co.jp
-------ドキドキ-------


山岸涼子『アラベスク』
1部は小さい頃読んで、2部は高校生くらいで読んだかな?
クラシックバレエを踊りたくなります(笑)
↓は現在ダ・ヴィンチにて連載中の『舞姫』。ダ・ヴィンチは好きな雑誌でもあります。

舞姫(テレプシコーラ) 1 (1) (MFコミックス ダ・ヴィンチシリーズ)/山岸 凉子

¥620

Amazon.co.jp


山岸涼子さんの作品では『日出処の皇子』とか神話ものも好きです。


-------ドキドキ-------



萩尾望都『11人いる!』

何度読んでも面白いです~。

私が子どもの頃って、SF漫画がブームだったんですが、結構しっかりしたストーリーのものが多かった気がします。

フロルが好きです。


11人いる! (小学館文庫)/萩尾 望都
¥590
Amazon.co.jp

萩尾望都さんは『メッシュ』や『この娘売ります!』とかも好きでした。


-------ドキドキ-------


竹宮恵子『地球へ』

昨年アニメになって、ソルジャーブルーの声が銀魂の銀さんで大笑いでしたが、ブルーが好きです。

アニメになったので面白がってTVを付けたら、ジェイミーがハマってました(笑)


地球へ… 1 (Gファンタジーコミックススーパー)/竹宮 惠子
¥650
Amazon.co.jp

竹宮恵子さんは『変奏曲』シリーズも好きです(もちろんエドナン)。

あとは『ジルベスターより愛をこめて』とか好きでした。

『風と木の詩』は最後まで読んでいないのですが、どうなったのでしょう・・・?


漫画番外編

青池保子『イブの息子たち』・・・ロックな方々がいっぱい出てきて好きでした。

『DETH NOTE』・・・月の壊れっぷりが大好きでした。ネ申!!



続いて小説編


これは絞りにくいですあせる

まだ「これ!」という本に巡りあっていないので、好きな作品(印象に残っている作品)をダラダラ並べます。


学生の頃読んで、印象に残っているもの


モンゴメリ『赤毛のアン』シリーズ。・・・中学1年の時にモンゴメリを読みまくりました。オトメだわ~。

カフカ『変身』・・・高校生の頃、カフカやカミュをよく読みました。

トルストイ『戦争と平和』・・・高校2年の時読みました。登場人物が覚えられなかった(笑)

デュマ『三銃士』・・・映画を観てから小説を読みました。シリーズ後半はグダグダだったけど、面白かったです。

太宰治『人間失格』・・・最近、表紙が変わって再読しました。

ヘッセ『車輪の下』・・・青春って何?みたいな印象。

1984』・・・1984年に読みました。読むきっかけはBowieさんの同名曲を聴いて。

ヘッセ『車輪の下』・・・青春って何?みたいな印象。

新井素子『ひとめあなたに』・・・地球最後の日、何しよう?


人間失格 (集英社文庫)/太宰 治
¥270
Amazon.co.jp

大人になってから読んで印象に残っているもの


私の天国で会いましょう』・・・安楽死や家族愛について考えさせられる作品。自分が癌になる前に読んだ本です。

ダン・ブラウン『ダヴィンチ・コード』・・・小説は面白かったのに、映画は残念なカンジでした。

宮部みゆき『パーフェクトブルー』・・・宮部作品では時代小説よりミステリーやファンダジーが好きです。

酒見賢一『後宮小説』・・・なんかエロいのに爽やか(笑)で印象に残っています。『陋巷に在り』も読みました。

乙一『夏と花火と私の死体』・・・乙一作品は結構読んでいます。『GOTH』も好き。

銀色夏生『ミタカくんと私』・・・何も起きないのが好き(笑)

池波正太郎『剣客商売』・・・『陽炎の男』までが好きです。

黒岩重吾『天の川の太陽』・・・中大兄皇子・大海皇子・額田王の三角関係が面白くていろいろ読みました。

阿刀高『旧約聖書を知っていますか』『新約聖書を知っていますか』・・・知っていますかシリーズ、好きです。


夏と花火と私の死体 (集英社文庫)/乙一

¥440
Amazon.co.jp

娘たちが小学生~中学生の頃、一緒に読んで楽しめたもの


ずーっとずっとだいすきだよ』・・・小学校の教科書に載っていて、すごく感動して絵本を買いました。

あさのあつこ『バッテリー』・・・巧くんと瑞垣が良いです。

森絵都『DIVE!』・・・実は飛び込み競技が好きです。これも映画化するんでしたっけ?若者は良いわぁ!

荻原紀子『空色勾玉』『白鳥異伝』『薄紅天女』・・・勾玉シリーズ大好き!

シートン『シートン動物記』特に『狼王ロボ』・・・主にジェイミーですが、シートン&ファーブル&椋鳩十のシリーズは読みまくりでした。

みやべみゆき『ドリームバスターズ』・・・新刊出るの遅すぎです。

J.K.ローリング『ハリポッター』シリーズ・・・まだ最終巻を読んでいません(だめじゃん)



ずーっと ずっと だいすきだよ (児童図書館・絵本の部屋)/ハンス ウィルヘルム
¥1,050
Amazon.co.jp



おまけ:タコさんジェイミーのオススメ


京極夏彦『絡新婦の理』『百器の従然袋-雨-

新井素子『チグリスとユーフラテス

上橋菜穂子『守り人』シリーズ・『狐笛のかなた

シェークスピア『ハムレット


狐笛のかなた/上橋 菜穂子

¥1,575
Amazon.co.jp



小説は名作って感じじゃないですね。

しかも、ほんと、ダラダラ並べてしまいました^^;



皆さんのオススメの漫画&小説も良かったら教えてくださいね!




昨日の記事で皆さんも噛んでいるようで安心しました。

今日の記事に力が入りすぎてしまったので、お返事は明日にさせて頂きます^^;;;

よろしかったらポチっと・・・。
ブログ村バナー