排尿訓練公開!きゅっ! | お気楽闘病記

お気楽闘病記

shiyohのツラいだけじゃない、笑いがいっぱいの子宮頸がん闘病記。

最近サボっていたんですが、排尿訓練の1つに「骨盤底筋運動」というのがあります。


G研では、入院中に排尿障害についてと、排尿訓練についての説明があり、↓のようなパンフレットをもらいました。


パンフ

どうして排尿障害が起こるのかとか、排尿訓練の仕方(自尿と導尿)、骨盤底筋運動の仕方などが書かれています。



排尿訓練 で、このパンフを見ながら、入院中は1日に何回も運動をしていました。



手術直後はお腹の傷が痛むので、ベットで横になったままとか、椅子に座ったままで出来る体操をしていました(主に肛門の引き締めです)。



その内、歩けるようになると、つま先立ちになったり、四つんばいになったりして肛門を引き締める体操をしました。



あ、左の2つ目の絵ですが、本当は頭を付けたままで行います。

・・・ってか頭を上げたまま、胸とお腹とお尻を上げるのは無理ですね^^;



その他、腹筋を鍛えたりするのもいいようなので、術後2週間位から腹筋の体操をしていました。



ところで、肛門を締めるときに、口が梅干になりませんか?


ちなみに、この体操で口を梅干にする必要はありませんからネ!




私は訓練当初には薬(エブランチル+ウブレチド)を服用していましたが、今は飲んでいません。

排尿障害は個人差があると思いますが、この体操も少しは役に立っていたんじゃないかな~なんて思います。


ダイエットも兼ねて(小尻効果がありそうじゃないですか?)、またこの運動をやろうと思います!




いつも有難うございます!

口をすぼめてクリックしてみて下さいね!


ブログ村バナー