ワテクシの取り扱いについて | お気楽闘病記

お気楽闘病記

shiyohのツラいだけじゃない、笑いがいっぱいの子宮頸がん闘病記。

ブログネタ:取扱説明書メーカー 参加中

ブログネタが続いてますが、ちょっと面白いものを発見したので、やってみました。


取扱説明書メーカー です♪


ワテクシ、取り扱い説明書、大好きなんですよ音譜

新しい製品を買うと、まずじっくり読んで、いろんな機能を試したくなります。

もちろん、「故障かな?」と思った時のために取扱説明書は殆ど保存してあります。


でも、私の取り扱いってどうしたらいいのでしょうか?


そんな訳で「取り扱い説明書メーカー」は名前を入力するだけでOKなんで、やってみましたグー


取り扱い説明書


これ、かなり笑えるんですけど!!


まず、気をつけなくてはいけない事注意


*1・・・老人を近づけてはいけません


いえ、老人が苦手とか嫌いとかじゃないですよ。

ただ、若いイケメンを近づけるのがよろしいかと思いますのよラブラブ



*2・・・薄ら笑いを浮かべている場合、故障ではありません。



うすら笑い


上のような場合は故障ではありませんのよ!!

*3・・・病院へお持込ください。(正常に動作しない場合)


あはははhhhhhhhhhh。


ええ、病院にお持込して修理したばっかりですからね。

5年間の保証書下さい!!


あ!明日は外来だドキドキ


画面が見えにくい場合は↓をクリックしてくださいねチョキ

shiyoh2の取り扱い説明書



因みに「松ぼっくり頭」の取説は

・臭くなる前のお手入れが大切です。

・しばらく放置してみて下さい。 (故障かな?と思ったら)

などでした(笑)

松ぼっくり頭の取り扱い説明書



取扱説明書メーカー



ランキング、そろそろ闘病ネタ少ないのでやめてもいいかな~なんて思っているんですけどね。

ま、とりあえずお暇でしたらポチっとしてみてください。
ブログ村バナー