毎日暑いですね~。外に出ると、
こんな↓感じで・・・
ヘロヘロになります。
でも、1年前は別の意味でヘロヘロでした。
このブログの書き始めは「癌になっちゃった!」というテーマから始まっていて、その前の事が書かれていなかったので、ちょっと振り返ってみます。
男性の方、スルーでオッケです。
あ、別に読んでも構わないですよ^^私が「あれ?ちょっと変じゃない?」と思い出したのは、多分2006年の春くらいだと思います(それ以前にも何らかのサインはあったのかもしれませんが・・・)
具体的には
・生理中の多量出血(多量の塊アリ)
・不正出血
・貧血
コレです。
これらの症状をネットで調べると、最初に出てくるのが「子宮内膜症」や「子宮筋腫」でした。
で、私もそれだと思い、「そろそろ病院に行かないとな~」程度の気持ちでした。
でも、7月の終わりに始まった生理は半端ではなく、朝起きると、下着もパジャマもシーツの血の海でした。
トイレに行ったら、出血が止まらないのでトイレから出られませんでした。
(でも、映画は観に行った)
1週間経っても、量は減らず、貧血が酷くなり、仕事に行くのもタクシーを利用したり、駅でも階段は使わずに全てエスカレーターを使っていました。
いや、そろそろ病院行けよ!>過去の自分(笑)
で、昨年の8月7日、流石にやばいな~と思い、保険証を持って仕事に行き、帰りに病院に行こうかな~なんて思っていたら、同じ職場の方が、「早退して病院に行ってください!」と言って下さって(命の恩人デス)、14時くらいに早退させてもらって近所のクリニックに行きました。
でも、なんと!そこがお休みだったんです!(調べろ、自分)
昨年の今頃も暑かったので、貧血の体でこれ以上動くのが困難になり、ちょうどお盆休みに入っていたγに電話して「病院に行きたいから車を出して~」とお願いしました。
この時、初めてγは私の体調が悪かったのに気付いたらしく「どこの病院?どこが悪いの?」って聞いてきました。 そういえば、何も言っていなかったな~(笑)
そこから先の事は、「癌になっちゃった」のところに書いてあります。
改めて思うと、いかに私がのんびりしていたか分かります^^;
ま、少し前に病院に行っていても、癌の大きさは変わらなかったと思うのですが、貧血は少しは防げたのかな~。
そんなこんなで昨年の手帳を眺めてみたり~
2006年6月(生理中以外の自覚症状ナシの頃)
黄色い○がしてあるのが遊びの予定。
写真展に行って、中田カフェ&宮本カフェ行って、お食事会にバレエ鑑賞、送別会・・・。
ほぼ、毎週じゃん!(笑)
23日の「巻」てなんだ?ワールドカップで巻クンが出場したとかだと思います^^;
『バッテリー』は6巻の発売だったかな?
7月もライブに映画にカラオケ・・・いっぱい遊んでいました。
そして、2006年8月(ちょうど1年前)
いきなり病院の文字が並んでいます。
17日は「恐怖のMRI」って書いてあります(笑)
2006年の8月から私の手帳は病院の予定ばっかりになってしまいましたが、最近は病院の予定よりも遊びの予定の方が多くなってきました!
そろそろ働け!>自分
いや~。1年って早いなぁ!
ちなみに、いわゆる「5年生存率」などは『癌の治療が始まった日から計算する』(Ka先生に教えてもらいました)そうなので、そういう意味ではまだ1年経っていません。その日が来たら、生存1年祝いでも自分でしようかな~!(笑)で、そのお祝いが5回出来たら、ばっちりOK!って事ですからね!GO!GO!
明日は月1の外来です~
これからマニキュアを塗り替えて~、お風呂でムダ毛の処理をして~、勝負下着付けて~、早めに寝ます
あ、明日は午前中の診察なんで早めに家を出るんですよ~。
だから、夜のうちに洗濯しちゃおう!
そうすれば、朝、シャワーも浴びられるしね
・・・もう、これは外来前日の恒例行事です。
誰の為にとか何の為にとか、理由はなくなっています!
あるとしたら、それは「明日は外来だから」です!(笑)
・・・って準備万端にしていたら、静岡に日帰り出張していたγがお土産を買ってきました^^;
明日の採血が終わるまで、我慢だぁぁぁぁぁ・・・・
いつも有り難うございます。