夏休みになると、子どもの昼食を作る機会が増え、いろいろ面倒です~。
毎日同じようなメニューではつまらないので、時々ネットで見かけたレシピを適当にアレンジして目分量で作る事があるのですが、本日作ったのは・・・
*無国籍スタミナ素麺~!*
ネットでみかけた黄金のタレ(ごま油1:オイスターソース1:醤油1)が美味しそうなんで作ったんですが、ちょっと油っぽいんですよ。
で、うまたれを上からかけたらまぁまぁなお味になりました。
茹でて冷やした麺をタレに絡めて具を乗せました。
不気味にぶにぶにっと光っているのは鶏肉です^^; ガーリックオイルと醤油+黒コショウで焼いてあります。
これは美味しかったんですけどね~。
何がいけなかったんだろう・・・。
ただ単に、油っぽいのが我が家の口にあわなかったのかな~。
夕飯の時に、更に新しいメニューに挑戦しようとしたら次女に
「チャレンジは1日1回にして!」と言われました^^;
昼・夜続けて得体の知れないものを食べさせられるのは嫌らしい・・・・^^;
-------------------- ♪ --------------------
ところで、作詞家の阿久悠さんがお亡くなりになりました。
記憶の中に残っている子どもの頃の曲のほとんどは阿久悠さんの作品なんじゃないかな~という位、ヒット曲が多かったですね。
今日のTVでは、ピンクレディーや八代亜紀さんなどの曲を紹介していましたが、私が印象に残っているのはペドロ&カプリシャスとか、ジュリー(沢田健二)かな~。フィンガー5もそうだったんですね~。あと、シーナ&ロケッツの曲もあったというのは知りませんでした。
そうそう、ヤマトの曲も書かれていたんですね。
(勝手に)デスラー総統と一緒に、ご冥福をお祈りいたします。
いつも有り難うございます。
デスラー総統再び~!