法事でした。 | お気楽闘病記

お気楽闘病記

shiyohのツラいだけじゃない、笑いがいっぱいの子宮頸がん闘病記。

今日は祖父の23回忌の為、実家に行ってきました。

実家の両親、叔父・叔母・いとこ、姉、私の7人でこじんまりとやりましたが、久しぶりに集まったのでいろいろな話が出来て良かったです。


久しぶりに古いアルバムを出して、祖父母の写真を見たり、それぞれの若い頃(小さい頃)の写真を見ては大笑いしてとても楽しかったです。以前、このブログでも紹介した鬼ッ子な姉と頭弱そうなワテクシの写真も沢山あって、ちと恥ずかしかったですが・・・^^;

私は、お経とか全然分らないのですが、こうやって故人の節目節目に皆が集まるのは、良い機会だと思いました。

母も入院しているときから、この法事の事を気にしていたので、無事に出来て安心したようです。

お疲れ様~!



ところで、お経をあげてもらっている時、いつもなら正座で我慢していたのですが、今回はもともと痺れがあるし、ずっと正座だとリンパに悪いかな?と思い、早々に足をくずさしてもらったのですが、こういうちょっとした事が以前と違うな~と感じました。

ま、堂々と足を崩せるのは有難かったんですけどね^^



*本日のお茶請け*

叔父に頂きました。ご馳走様です!


鮎

鶴屋吉信かつら鮎(季節限定)

求肥に白あん入りで美味しかったです~!


あじさい餅

同じく鶴屋吉信のあじさい餅(こちらも季節限定)

薄紫のおもちに黒あんが入っていて、上にあじさいをあしらった羊羹が乗っていて、見た目も綺麗で美味しいお菓子でした!



小松菜餅

実家のある駅で見かけて買った小松菜餅


実家の近くに小松川という場所があるのですが、そこが小松菜発祥の地らしいです。

草もちっぽい味でした。うまし。



・・・って、また、ドーーーーーン?



皆さんのブログにお邪魔できずにスイマセン!

明日こそお邪魔させて頂きます~!