排尿障害
相変わらず尿まみれな記録です。
更にかなりリアルになります、すんません。
あとちょっとお付き合い下さい^^
10月12日(排尿訓練開始から20日目)
秘密兵器登場!!お薬第2弾追加!!
今まで飲んでいた「エブランチル」は尿を出し易くするお薬。
新しい「ウブレチド」は尿を押し出す神経に効くお薬。
この2つの力を借りて頑張る事になりました。
新しいお薬もすぐには効果が出ないので、2~3日後に期待。
10月13日(排尿訓練開始から21日目)
まだ新しい薬の効果は出ないのですが、今後の予定について先生や看護婦さんとお話しました。
・術後の抗癌剤の開始時期とその間の排尿について
・自己導尿開始時期について
です。
どっちもあんまり楽しい話題じゃありません
まずは術後の抗癌剤について。
本来は術後の経過が良ければ2週間ぐらいで退院して、その後抗癌剤の為に再度入院するケースが多いようなんですが、私は排尿訓練が終了していないので術後3週間以上経っていて、しかも体力はかなり回復しているので入院したまま抗癌剤を開始しようという事。
しかし、私の使っている抗癌剤は1回目(14時間かかる日)の夜に生理食塩水と利尿剤がどど~ん!と入るので、しょっちゅうトイレに行かなくてはならないのです。
大体1時間おき、中には30分おきにトイレに行く人もいるそうです(私は前回、出血が酷くなってしまって管を入れてもらっていたので経験ナシ)。それは大変なので一旦訓練は中止して管を入れた方が良いのではないか、という事。
次に自己導尿について
抗癌剤が終わったら、いよいよ退院となるのですが、その時までに排尿訓練が終わらなかったら自宅で導尿をする事になるので、自己導尿を覚えなくてはならない事。
そして、その自己導尿を練習するのに抗癌剤投与後では体調も悪く、難しいのではないか、という事。
抗癌剤投与時の排尿と自己導尿については、どちらかと言うと「大丈夫じゃないの~」と言う意見のT先生と「絶対無理!」という看護師さん達でいろいろ検討して下さったようです^^;
私はというと、管を入れるのは嫌いだったし、折角ちょっとでも出るようになったのに中止すると出なくなってしまいそうで、T先生のように「大丈夫じゃないの?」と思っていたんですが、そうなると、1時時間おきにトイレで頑張って、その後処置室に行って導尿してもらって、ベッドに戻ったと思ったら、すぐに次のトイレ・・・となってしまい、大変っぽいし、1日管を入れても出なくなる事はないそうなので、結局1日だけ管を入れてもらうことにしました。
そして、自己導尿。ついに来ちゃった・・・
排尿障害は病気ではないから、いつまでも病院にいるわけにいかないのです。
そして、退院までに排尿訓練が終わらなければ自分でやるしかないのです。
分っちゃいるんだけどね~。ちょっと抵抗がありました^^;
そして、練習を開始するなら早い方がいいのも分ります。
抗癌剤の副作用が酷い時には練習なんてきっと無理だし、かと言って退院ギリギリでは上手に出来なかったりしたら、退院後不安だし。
それと、自己導尿に切り替えると自分のペースで出来るので案外上手くいって導尿が終了するケースもあるらしいし。
とりあえず、やってみるか~!!
と言ったと思ったら、スグに自己導尿キッドが届きました(はや!!)
そして、Ko看護師さんにやり方を教えてもらいました。
女性は男性と違って自分で尿管の入り口が見えないので鏡を見てやります。
ってコレ、恥ずかしいんですけどぉぉぉ!!
でも、Ko看護師さんはまるでお箸の持ち方を教えるように、さら~りと教えて下さったので、恥ずかしがってるのも変かな?と思えました。婦人科の看護師さんにとっては見慣れた光景なんでしょうね^^;;;;;
そして、教わったように自分でカテーテルを入れると、
一発で入りました!!(えっへん!)
ちょっと前まで「自己導尿やだー」とか「恥ずかしい~」とか思っていたのに、
「私、ちょー上手くなぃ?」とか思ってしまった。
あぁ、こんな事でもすごく喜べる自分が好きだ(笑)
10月14日(排尿訓練開始から22日目)
午前10時の回から自己導尿スタート。
最初の1回目は処置室で看護師さんに見てもらってやったほうがいいとの事なんで、導尿セットを持って処置室に入ってお願いをすると、何故か看護師さんが3人もいます。
?何で?と思ったらそのうち2人は今年入った看護師さん。
こ、これは自己導尿見学ですか!?
ぎゃぼ。ちょっと、恥ずかしさが戻ってきた。。。
そっか、きっと自己導尿する患者ってのを初めて見るのね。(勝手に妄想)
いいわ、私、上手だから、見ていて!(あほ~?)
3人が見守る中、私は自己導尿開始!
一滴手に飛ぶという情けないアクシデントはあったものの、無事成功
そして午後2時から自分ひとりで自己導尿スタートです。
場所は自分のベッドでもトイレでもいいそうなんですが、ベッドだといくらカーテン閉めてもちょっと恥ずかしい(特に面会の人がいたら)し、病室のトイレが鏡を置く為のいい場所がなかったので、便座にフタのある来客トイレを拝借して行いました。
ところで、この自己導尿なんですけどね、私は立ったままやってたんですよ。
すると、今まで処置室で寝た状態で導尿してもらうより、うんと短い時間で導尿が出来るんです。
引力?重力?どっちでもいいのですが。
何、男の人ってこんな感じなのかな?
こりゃ、的があったら狙いたく・・・(以下自粛)
今回で終わりにするハズだったのに、まだ終わらない尿日記。
多分、次回で終了デス。