9月12日 手術前の検査がいっぱい。
MRI、心電図、レントゲン、蓄尿、検便・・・など。
MRIの検査が午後にある為、昼食はおあずけ。
楽しみにしていたキーマカレーだったのに!!
検査待ちの食事は食パンにチーズ・ゆで卵・サラダの盛り合わせ・牛乳なんです。しょぼん。
この検査待ちの食事は3回くらい食べているからもう飽きちゃって・・・。
という訳で、MRIが終わってからコンビニに寄って前から目を付けていた
坦々風肉まんとベルギーチョコプリンをゲット!
お腹すいていたから美味しかった~
MRIも2回目ともなると、あの大きな音でも眠たくなる程リラックスしていました。
9月13日
血液がどの位で止まるか(?)の検査。
耳に針をちょこっとさして、どの位で止まるか・・・ってのです。
私は入院中もピアスを付けているので、看護師さんに
「ピアスは外した方がいいですか?」と聞くと、
「大丈夫ですよ~。」との事でしたが・・・。
差し出した私の右耳にはピアスが2つ(絵は間違って左になっていますが)付いているのです^^;しかも、無駄に羽とか付いちゃって幅がある・・・^^;;;;
看護師さん:「あ、コレはちょっと無理ですね^^)」
shiyoh:「左耳は1つなんです!そっちで!」
でも、左耳に付けていたピアスも無駄に羽があったので、やっぱりアウト(笑)
結局ピアスを外す事になりました^^
で、血が止まるまでの間、いろいろ看護師さんとお話をしました
私が「実はピアス、自分で開けたんですよ~」と話すと、
その看護師さんは、自分で開けるなんて絶対出来ない!との事でした。
毎日、沢山の人の耳に平気で針をプスっと刺しているのに、自分が刺されるのは恐いのだそうです(笑)
そんなモンですかね~。
でも、私が刺される時は平気でプスっとやられるほうがいいです。
こわごわ刺されたら余計恐いじゃないですか。
因みに私は注射や採血の時には針が入るのをしっかり見るタイプです。
いつ刺されるか分らないより、ちゃんと見ていたほうが安心です。
あと、採血の針って彫刻刀みたいで面白いし、プクっとしていた血管が血を抜かれるとへちゃーとなると
「頑張れ私の血管!」とか思っちゃいます。
検査の結果は標準でした。血が止まるのに4分位かかったから遅いかな?と思ったけど、標準なんで安心でした。