ほのぼの書教室 -8ページ目

ほのぼの書教室

楽しく書技向上
書くことの楽しさを伝えられたらいいな

   あっという間に7月も9日、、。

   教室は7月号課題や公募展分課題に取組中です。

 

                           彫ってみました、1センチ角 「君江」さん分。

                 プレゼントです。 

       

                   中学生達も楽しんで練習。

                   生徒部最高段位八段取得二重丸の皆さんに

                   賞状渡し中。

       

                   この2週間余りは雨ばかり。

                   そんな中 たまには外に、、で

                   友達4人で思い立ちランチドライブへ。

                   当日 幸運にも晴れ間が、、。

                   佐賀県の祐徳稲荷神社までの遠出に音符

                   楽しい時間過ごせましたルンルン。   

          

                   今朝 玄関先で見つけた脱皮したばかりのセミさん。

                   大雨に打たれて可哀そう、、、。

                    触っていいものか迷った末、

                    そーっと雨があたらない所へ移動してあげたら 

     

                   しばらくして元気に羽広げ飛び立って行き、

                   ひと安心音譜

  

                  今日も雨。

                  そろそろ晴れてほしいものです。

 

 

 

 

         

     久しぶりの更新、

    紫陽花の季節も過ぎようとしています。

    我が家の白い紫陽花にも楽しませてもらいました音譜

  

           

                   今日18日は全国一斉 

                 文科省後援今年度第一回書写技能検定を実施しました。

                   硬筆 毛筆 5級から準1級まで。

                   皆さん頑張りました合格

           

 

          

                   4月から6月 結構多忙だったような、、。

                皆さんの やってて良かった がたくさん聞けた4月5月、

                   また聞けるよう 教室 楽しみたいと思います音符

      

   さわやかな5月、

   こいのぼりパッケージの鯉生菓子頂きました。

   可愛い版画鯉さんです。

      

                 5月の雅称 榴月(りゅうげつ)書いてみました。

                 5月お誕生日の方 おめでとうございますクローバー

     

                 5月に入り咲きだしました、オリーブの花音譜

                 可愛いです。

    

                 紫陽花も音譜

    

                 連休明け、なかなか頭が回らない、体も重いアセアセ

 

                   ガンバリますあせるアップ