昨日仕事を終え、夜食はパスタでした。

 

おいしかったです。

 

帰宅時はかなり疲れていました。

 

しかし、電車では眠りませんでした。

 

冬なので、夜は寒いです。

 

さて、受験生のみなさん、勉強継続していますか。

 

みなさんの努力が、合格につながるよう応援しています。

 

不安は誰にでもあります。

 

マイナス思考を、プラス思考に変えることも大切です。

 

過去問を解いていて間違えたら、不安になるのではなく、

 

「本番ではなくてよかった」と考えると、

 

少し気持ちが楽になれると思います。

 

自分を信じて、勉強を続けてください。

 

風邪ひかないように、注意しましょう。

研究会があります。

 

初めて行く学校なのですが、都内なので、初めてな感じがしません。

 

しかも、学校へは行ったことがありませんが、

 

その付近では、以前の同僚の〇〇先生と

 

食事をしていました。

 

著名人がいらっしゃいますが、僕は普段着で参加します(笑)。

 

根拠はありませんが、おそらく大丈夫でしょう。 

 

前日は朝から晩まで授業です。

 

次の日は午前中に会議に参加して、午後は上記とは別の研究会に参加します。

 

というわけで、今週も暇がありません。

 

そして2月中旬から下旬にかけては、考えたくありません。

 

普段着で、髭面で、もしかしたら、少し寝ぐせありの状態で

 

過ごすと思います(笑)。

 

締切が3月中に延長していただければ、楽しく、ゆっくり取り組めます。

 

そんなことありません(笑)。

 

複数の業務を締め切りまでに間に合わせるのはたいへんです。

 

今週の業務に専念します。

 

緊張感を持ち、仕事をしています。

 

来週は授業とデスクワークの他、

 

会議と2つの研究会に参加します。

 

一番たいへんなのがデスクワークです。

 

仕事量が多いです。

 

とりあえず、この忙しさは2月いっぱいまでです。

 

その後、ゆっくりできるからとか、考えて仕事はしません。

 

終わらせるべき仕事に専念するのみです。

 

本日も頑張ります。

 

ここまで頑張っているのだから、終わったら何かよいことがあるのでしょうか。

 

おそらく、何もないと思います。

 

締切が3月だったら、ホントありがたいです(笑)。

 

ゆっくり仕事ができます。

 

来週は久々に移動がたいへんです。

 

午前中都内で仕事をしてから、午後県内に行きます。  

 

電車に乗り遅れないように注意します。

一部スケジュールが変更になりました。

 

しかし、忙しさは変わりません。 

 

体調管理はしています。

 

今週は授業と事務作業と打ち合わせです。

 

土曜日も仕事です。

 

今月は人と会うことが多いです。

 

初めてお会いする方もいます。

 

初めて出向く場所もあります。

 

すべて仕事関係です。

 

無理しないで進めています。

 

疲れたら休憩します。

 

昨日は仕事を終えた後、何を食べようか迷っていました。

 

中華料理にしました。

 

おいしかったです。

年賀状は、年が明ける前にポストに投函します。

 

しかし、年賀メールは年明けに送ります。

 

3日までには、年賀メールを送っていたのですが、

 

今年は、忙しくて暇がありませんでした。

 

年賀状は、何とか時間を作り、昨年中に投函しました。

 

新年3日から仕事でした。 

 

その後、少し休めるかと思いましたが、

 

仕事をせざるを得なくなりました。

 

年賀メールを返信していない人が、まだいますので、

 

金曜日の勤務を終えた後に送ります。

 

遅くなりますが、年賀メールをいただいた方には返信します。

 

今回学んだことがありました。

 

数人、メールが来ていませんでした。

 

年賀メールを送ると、すぐ返信が来て、近況を伝えてくれていたので、

 

当たり前のやり取りだと思っていました。

 

こちらの思い込みだったのかもしれません。

 

寂しいですが、仕方ありません。

 

賀状と違い、メールやLINEは気軽に送れるため、やめるタイミングが

 

難しかったのかもしれません。

 

さて、年賀メールをたくさんいただきました。 

 

すてきな画像や楽しい写真を送ってくださりありがとうございます。

 

本日は授業が中心で雑務があります。

 

明日は授業後に打ち合わせもあると思います。

 

土曜日は会議があります。

 

延長すると思います。

 

忙しいのは僕だけではありません。

 

寒い日が続いています。

 

みなさんも、体調にお気をつけください。

今年もよろしくお願いいたします。

 

2日間ゆっくりしようと思ったら、雑務がありました。

 

2日間で終わらせてしまおうと考えました。  

 

土曜日から月曜日まで仕事がありません。

 

3連休をいただいていいます。

 

ここでゆっくりしようと考えました。

 

久しぶりにカラオケにでも、行きたい気分になりました。

 

今年度は、3日に授業があります。 

 

丁寧に進めますので、一緒に頑張りましょう。

 

難解な箇所もわかりやすく解説します。

 

さて、昭和の常識で平成までは何とかなったことも

 

あったかもしれません。

 

もちろん、問題ないものもたくさんあります。

 

しかし、これは無理だろうと思う常識もあります。

 

よい常識は継承し、悪しき常識は変えるべきです。

 

でも、何十年もその常識の中で生きていると、

 

なかなか変われないのもわかります。

 

だからこそ、思考することが大切になります。

 

新しいものがよいとか古いものがよくないとか、

 

そうした考えでは進歩しない気がします。

 

何が必要なのか、何を大事にすべきかを

 

考えるべきではないでしょうか。

 

それでは、雑務にとりかかります。 

 

結構たくさんあります。

昨日映画を観てきました。

 

先日仕事で観られませんでした。

 

ホント観られてよかったです。

 

授業とは別の仕事を二つ終えました。

 

締切は来月の中旬と下旬までです。

 

提出を既に終えています。

 

ハイペースで仕事をしているわけではありません。

 

この二つは楽しかったので、僕にとっては苦ではありませんでした。

 

時間(日数)はかかりましたけどね。

 

お正月誘ってくれた人には申し訳ないのですが、旅行は行けません。

 

元旦といっても、とくに変化はありません。

 

1月は授業とデスクワークで忙しいです。

 

お正月の2日間はゆっくりして心身を休めます。

 

それでは、よいお年をお迎えください。

クリスマスといえば、家族で祝った人もいるでしょう。

 

友達どうしで、パーティーをした人もいるでしょう。

 

恋人とデートをした人もいるでしょう。

 

僕は仕事でした。

 

もし、自己都合を優先してサボったら、徹夜続きになりますから。

 

こんなに真面目に仕事に取り組んでいるのだから、

 

せめて、映画だけでも観ようと考えました。

 

しかし、観られませんでした。

 

15分前に仕事を終えていたら間に合いました。

 

急ぐことはできたかもしれません。

 

急げば、丁寧な仕事はできません。

 

本日は勤務先でカレンダーをいただこうと思います。

 

楽しみです。

 

それでは、仕事に取り組みます。

明日はクリスマスです。

 

平日なので仕事をしています。

 

ケーキを食べることもありません。

 

土曜日まで仕事ですから。

 

今週は、授業と事務作業です。

 

土曜日が仕事納めです。

 

そして5日間冬休みとなります。

 

この5日が重要です。

 

教材作成と資料分析をします。

 

せっかくの冬休みも仕事しています(笑)。

 

対面で話すのは職場がほとんどです。

 

つまり、他は電話、メール、LINEです。

 

来年度はこうしたことはありません。

 

今週の土曜日の仕事は夕方までです。

勤務先で来年のカレンダーをいただけるかもしれません。

 

ありがたいです。

 

昨日、授業を終えて退勤しました。 

 

そして、本日は会議に出席します。

 

司会を担当します。

 

僕が司会でよいのでしょうか。 

 

遅刻しないようにはやめに着くようにします。 

 

今週、来週と土曜日も仕事です。 

 

日曜日はゆっくり休みます。

 

会議室に入ると、ゆったりと座れるイスがあります。

 

そして、飲み物を注文できます。

 

毎回、議題について議論していると、時間が経つのがはやく感じます。

 

本日も同様に考えます。 

 

司会を担当するので、少し緊張しています。