今週は授業と会議と事務作業があります。

 

授業は平常日課です。

 

その他会議に出席します。

 

都内の他、会場が遠いところもあります。

 

遅刻しないようにします。

 

事務作業もあります。

 

単純作業のため、1時間程度で終わらせます。

 

できれば、30分で終わらせたいです。

 

昨夜は疲れていて、スマフォに届いたメールに気づかず、眠ってしまいました。

 

さて、本日の予定は授業のみです。

 

朝から晩まであります。

 

土曜日の夕方まで仕事を頑張ります。

 

日曜日はゆっくり休みます。

 

友達は今週、コンサートに行きます。

 

楽しそうです。

芸能人が亡くなられたニュースを見ると、悲しくなります。

 

出演作品を見たことを思い出します。

 

子ども頃見た作品、大人になってから見た作品などさまざまあります。

 

さて、天気予報によると、本日から寒くなるそうです。

 

昨日は疲れていて、朝寝坊しました。

 

仕事には間に合いましたが、混雑した電車に乗らざるを得ませんでした。

 

遅刻はしませんので、仕事に影響はありませんでした。

 

土曜日はゆっくりしたいです。

 

しかし、本日も仕事があります。

 

授業は28日土曜日まであります。

 

今年は今月で終わりますが、今年度は終わりません。

 

来月はさらに、忙しい日々になりそうです。

 

年明けは3日から出勤です。

 

もちろん、休日はゆっくり心身を休めます。

 

寒さ対策もしています。

 

そして、無理をし過ぎないようにしています。

昨日研究発表をしてきました。

 

午前中、補講があり、その後会場に向かいました。

 

約15分前に着くことができました。

 

発表後は懇親会に参加して、みなさんと歓談しました。

 

今年一番忙しい11月を無事終えることができました。

 

授業、事務作業、資料作成、発表準備、発表、その他で

 

余裕がありませんでした。

 

今月からは11月程忙しくありません。

 

ただし、土曜日に会議に出席するなど、遊ぶ時間がありません。

 

そして、来年の1月と2月は、今年一番忙しかった11月よりも、

 

忙しい日々を送ります。

 

まさに、貧乏暇なしです。

 

明日から、また授業です。

 

本日はゆっくりします。

来週は、今月で1番忙しいです。

 

月曜から土曜日まで仕事です。

 

学生から、学食のおすすめメニューを聞きました。

 

今度食べてみようと思います。

 

来月は今月と比較すると、楽ですが、

 

仕事量が大幅に減るわけではありません。

 

今月が忙しすぎるのです。

 

プライベートが全然充実しません(笑)。

 

仕事以外で人と話す時間がとれません。

 

食事をしながら、時を忘れて会話を楽しみ、

 

ゆっくりしたいです。

 

来月一気に疲れが出ないように、効率よく仕事を進め、

 

徹夜はしないようにしています。

 

本日はこれから、事務作業をします。

 

11月、ようやく半分が過ぎました。

 

昨日は勤務先の行事の関係で、授業は1コマだけでした。

 

昼食後、座りたかったので、各駅停車に乗りました。

 

疲れが溜まっていたのでしょう、眠ってしまいました。

 

来週は授業の他、雑務も多いため、効率よく進めなくてはなりません。

 

大学3年生くらいだったと思います。

 

将来について、みんなで語ったことがありました。

 

今は入学当初から将来のことを考えている学生が複数います。

 

僕は違いました(笑)。

 

学びたいものも特になく大学に入学しました(笑)。

 

大学入学が目的でしたから、受験勉強は一所懸命頑張りました。

 

入学後、学ぶ楽しさを知ることができて、本当によかったです。

 

将来についても考えるようになりました。

 

就職を支援する部署が学内にあります。

 

活用してみてもよいのではないかと思います。

 

来週も仕事に専念します。

今年一番忙しい11月となりました。

 

今年であり、今年度ではありません。

 

もっと、忙しい月があります。

 

昨日は教材作りで、ほとんど暇がありませんでした。

 

本日は唯一ゆっくりできます。

 

先程、友達にメールを返信しました。

 

昨日返信したかったのですが、疲れていたので眠ってしまいました。

 

日々仕事のため、趣味に費やす時間がありません。

 

コンサートもカラオケも何年も行っていません。

 

授業と事務作業が中心ですが、研究活動の時間も何とか作りました。

 

一日の仕事を終えたとき、ほっとします。

 

今月は仕事を終えたあとに食事会が予定されています。

 

一つは同僚の先生たちとです。

 

もう一つは別の学校の先生たちとです。

 

楽しみにしています。

 

仕事に専念します。

昨日は特別授業と雑務をしてきました。

 

本日はゆっくり心身を休めています。

 

今週の土曜日も仕事です。

 

会議があります。

 

議題について意見を述べてきます。

 

仕事はバランスが大事です。

 

仕事量は、自分にとって適度なのがベストです。

 

これが可能ならば、ストレスはほとんど生じないと思います。

 

しかし、現実的には難しいです。

 

心身と仕事量のバランスが合うとよいです。

 

さて、この前、朝食を食べる時間がありませんでした。 

 

午後になってしまいましたが、学内のコンビニでサンドウィッチ

 

などを買いました。

 

学園祭シーズンとなりました。

 

学生のみなさんは学園祭を楽しんでください。

昨日も忙しかったです。

 

今週も土曜日仕事があります。

 

明日から11月30日まで規則正しい生活を心がけます。

 

その後も継続するつもりです。

 

できるだけ無理しないようにします。

 

頑張ったらよいことが待っているのかはわかりません。

 

ネット社会になって、忙しい毎日を送るようになりました。

 

以前よりも仕事を速く進めることができます。

 

それで終わりなら、ありがたいです。

 

速く進められるようになると、次の仕事が待っています。

 

仕事量が増えます。

 

11月は後半に食事会が2回入っています。

 

楽しみです。

 

忙しいですが、待ち遠しいです。

 

多くの大学で〇〇大学の学生がよく行く食堂

 

というものがあったように思います。

 

僕の通った大学にもありました。

 

学食ではなく、大学近くのお店です。

 

学部生のときも大学院生のときも行きました。

 

学部生のときに行ったお店は、音楽を聴きながら

 

ゆっくりできました。

 

大学院生のときに行ったお店は、量が多くて、満腹になるお店でした。

 

スマフォがない時代でした。

 

デジタル化がここまで進むとは思っていませんでした。

 

小・中・高・特支・高専・短大・大学の教員も当時のイメージ

 

を持って職に就いたと思います。 

 

変化にとまどう気持ちよくわかります。

 

僕もとまどいましたが、受け入れています。

 

時折、友達との古い会話を思い出します。

 

「ピッチ(PHS)派? 携帯派? 持たない派?」 

 

そんな時代もありました(笑)。

後期は学部と大学院の授業があります。

 

しかも、今年度は担当科目数が増え、前期同様忙しすぎます。

 

というわけで、10月から研究活動を少し休もうと考えていました。

 

のん気に構えていられなくなりました。

 

新しいテーマで研究活動を行うことになりました。

 

確かに、忙しくて疲れるので、不安はあります。

 

しかし、期待もあります。

 

楽しみながら進めます。

 

先週の土曜日は仕事でした。

 

10月は土曜日も仕事の日があります。

 

最近夜が寒いです。

 

秋を感じられません。

 

このまま冬になるのでしょうか。

 

本日は授業です。

 

一所懸命取り組もうと思います。