友達から届いたメールを返信しました。

 

別の友達からはLINEが届いていました。

 

こちらも返信しました。

 

さらに、仕事のメールを返信しました。

 

先週から後期の授業が始まりました。

 

今週は木曜の授業も始まり、平常日課となります。

 

そして土曜日も仕事です。

 

授業の他、事務作業もあります。

 

朝も涼しくなりました。

 

秋を感じることなく、冬に近づいてしまうのでしょうか。

 

新しいことにもチャレンジしなくてはなりません。

 

準備がたいへんです。

 

丁寧に取り組もうと考えています。

 

どうせ忙しいなら、楽しく仕事します。

本日で前期の仕事が終了します。

 

授業は終わっていますが、デスクワークが残っています。

 

授業がないので、髪もセットしていないですし、

 

髭も少し伸びています(笑)。

 

来週から後期の授業が始まります。

 

実は木曜日の授業はまだ始まりません。

 

というわけで、来週木曜日は休日と言いたいのですが、

 

仕事が入っているのです。

 

愚痴を言わずに行ってきます。

 

国の施設なので、低価格で食事ができます。

 

その程度しか楽しみがありません。  

 

学生のみなさんは夏休みを楽しく過ごせたでしょうか。

 

本音を言うとあと1週間休みたいです(笑)。

 

まだ暑い日が続いています。

明日から土曜日まで、緊張の1週間です。

 

締切があるため、集中して取り組みます。

 

こうした働き方は今年度までです。

 

期待されることはよいことです。

 

うれしいし、できると思い請け負いました。 

 

与えられた仕事だけこなすのでしたら、問題ありません。

 

ただし、研究に費やす時間がますます減ります。

 

昭和や平成の考え方でしたら、「甘えるな」となったかもしれません。

 

令和となった今はどうなのでしょうか。

 

変わった雰囲気はありますが、本質的には変わっていないように思います。

 

これは僕の主観です(笑)。

 

自分がどうしたいのか、どうするべきなのかが重要だと考えています。

 

何を基準にするかによって働き方は変わるのです。

 

残暑の厳しさも今週までのようです。

 

実際はわかりませんが、秋を感じたいです。

 

寒くなるのではなく、涼しくなってもらいたいです。

仕事が忙しくて、とても疲れていました。

 

昨日、午前中はデスクワークでした。 

 

無事に終わってよかったです。

 

午後は研究会に参加しました。

 

駅から会場の大学まで近いのですが、少しは歩かなくてはなりません。

 

さらに、キャンパスに着いてから、会場の教室まで少し遠いです。

 

暑かったです。

 

参加者にはジュース(ペットボトル)が出ます。

 

喉が渇いていたので、助かりました。

 

研究会終了後は懇親会です。

 

用事があったため、参加できませんでした。

 

今週もデスクワークが中心です。

 

本日は休日です。

 

予定を立てる時間もなかったので、ゆっくりしています。

昨日、会議後に6人で食事をしました。

 

ベトナム料理のお店に行きました。

 

とても、おいしかったです。

 

食事をしながら歓談しました。

 

教育に関する話がほとんどでした。

 

友達からメールが届いていたので返信しました。

 

友達とはさまざまなテーマについて話します。

 

僕が知らない曲や本を紹介してくれました。

 

ありがたいです。

 

月曜日から忙しくなります。

 

研究会もあります。

 

デスクワークが中心です。

 

昨日からまた、残暑が厳しくなりました。

 

当分の間、涼しくならないでしょう。

「やなせたかし七色の世界-アンパンマンの生みの親-」

 

芳澤ガーデンギャラリーへ行ってきました。 

 

やなせたかしさんの作品を見てきました。

 

本日が最終日でした。

 

途中、台風の影響で大雨となったので、引き返すことにしました。

 

降りる駅も間違えていました(笑)。

 

このまま雨が止まなければ、諦めようと思いました。

 

安全第一です。

 

しばらくして、雨が止んだので、行ってみることにしました。 

 

途中で大雨になったら、また引き返そうと思いました。

 

雨に降られませんでした。

 

駅から歩いたのですが、少し遠かったです。

 

チケットを購入して入場しました。

 

あまり混んでいなかったので、作品一つ一つを

 

ゆっくり見ることができました。

 

とても感動しました。

最近忙しくて、プライベートな時間があまり取れませんでした。 

 

友達からのメールをようやく返信できました。

 

仕事のメール対応に追われていました。

 

本日はデスクワークでした。

 

来週は大学での勤務の他、会議に呼ばれています。

 

メンバーは、小学校の元先生たちが中心です。

 

初めて行く会場で都内にあります。

 

最寄り駅から判断すると、おそらく駅周辺は混雑していないと思います。

 

おいしい食事ができるお店があるかもしれません。

 

会議後に立ち寄ろうと思います。

 

昨日は一食でした。

 

仕事を終わらせなくてならなかったので、仕方ありません。

 

今月の猛暑日は辛かったです。 

 

来月から少しは涼しくなるのでしょうか。

昭和の話です。

 

とは言っても、僕が経験したことではありません。

 

高度経済成長期に「猛烈社員」という言葉が作られました。 

 

会社のために、自分や家庭を犠牲にして、働くサラリーマンのことを

 

こう呼んいました。

 

「猛烈社員」という言葉は、もう若者の間では

 

ほとんど知られていないそうです。

 

電通総研が2015年に発表した調査結果によると、

 

18歳~29歳の男女3000人で、知っている人は約2割程度でした。

 

「猛烈社員」という言葉が使われなくなってからも、 

 

CMで「24時間働けますか、ビジネスマン~♪」と流れていました。

 

このCMは子どもの頃観ました。

 

「24時間働けません~」とつっこみを入れたくなりますね(笑)。

 

できる社員は、人の何倍も努力すると考えられていたのでしょうか。

 

できる社員は、他人よりも労力をかけずに仕事をこなすと思うのですが。

買い物に行ったら、閉店のお知らせを目にしました。

 

他にも訪れるお店が今年閉店するので、残念です。

 

とてもさびしいです。

 

友達からメールが届き、〇〇大学近くの書店が閉店となる

 

ことを知りました。

 

驚きました。

 

最近、セルフレジが多くなりました。

 

デパートの店員さんがAIロボットという時代が来るのでしょうか。

 

こうした便利さは歓迎したくありません。

 

人間の仕事が奪われてしまいます。

 

友達にメールを返信していると、大学時代に戻った

 

感じがしました。

 

懐かしいです。

 

学生時代にしておきたかったことは、留学です。

 

1ヵ月とかではなくて、1年間です。

 

貧乏学生でしたから、できませんでした。

 

酷暑が続き、少し夏バテをしています。

 

台風が接近して、気温が下がり、過ぎ去ったら、気温が急上昇です。

 

毎日真夏の天気で、酷暑が続くと思います。

 

辛いです。

猛暑に地震で、今度は台風です。

 

最悪です。

 

少し気温が下がりましたが、熱帯夜に変わりありません。

 

できるだけはやく過ぎ去ってほしいです。

 

せめて、勢力が弱まってほしいです。

 

0時頃から大雨になる予報でしたが、変更していました。

 

これから大雨になるのでしょう。

 

勢力が弱まって小雨になってくれるか、強風にならないでほしいです。

 

温帯低気圧になってくれるのがベストです。

 

送り火を焚くのはやめます。

 

強風のときに焚くと危ないですから。

 

台風が去ってから、送ろうと思います。

 

朝起きるまでに、台風が去ってくれればありがたいです。