初期ちびまる子ちゃん★グッズいろいろ1 | まんがぶつ ~80年代・90年代のレトロまんがグッズを愛でる日記~

まんがぶつ ~80年代・90年代のレトロまんがグッズを愛でる日記~

1980~90年代の少女まんがグッズを中心に、レトロなブツ達をひたすら懐かしむ画像日記です。

90年にアニメ化した際、爆発的ブームとなったちびまる子ちゃん。

その人気に乗じてあらゆる企業がグッズを生産し社会現象にもなりました。


当時小4の私も勿論買い漁りましたが、膨大な数のグッズを集めきれるわけもなく

文房具や安めのオモチャを細々と購入するだけで精一杯。

一体どれだけの種類が出ていたのか見当も尽きません。



160504_125918.jpg
そんな当時のグッズ写真を、なんとポストカードブックにしたものがこちら。

これまたブーム真っ只中の頃にケイブン社から出ていた、

「ちびまる子ちゃんポストカードコレクション GOODS」。


中身はまさに90~91年当時のちびまるグッズカタログ!

こんな商品まで出ていたとは最近まで知りませんでした(;゚Д゚)


その内容は、私の如き初期まる子好きにはたまらぬ桃源郷・・・!!

2回に分けてじっくりもっくりご紹介していきます。



160504_132503.jpg
まずはタカラのシャボン玉マシーン。

ハンドルを回すとシャボン玉が出る玩具ですねー。

このチープな色合いが懐かしくてすでに泣ける( ;∀;)



160504_132234.jpg
NTTフローラの入浴剤。これも懐かしい~。

「さくらの湯」と「ももの湯」というがっつりまる子仕様な香りがイイですね。



160928_152130.jpg
グッディのトレーナー。

ああ~この別バージョンの柄のトレーナー持ってた!!(iДi)

首後ろのタグもしっかり可愛い~。



160928_152209.jpg
伏見上野旭昇堂のうちわ。

よく見ると真ん中が切り抜かれているオシャレデザイン。

うちわも別柄のを持ってました。



160928_152220.jpg
グッディの時計。おそらく置時計ですかね。

このデザインも雑貨系でよく見た記憶があります。

PI-HYARA PI-HYARA ODORU PONPOKORIN て書いてあるやつw



160928_153255.jpg
モリシタのクッション。

・・・というか、この形は子供用の座布団ですね。

紐が付いてて、学習机の椅子に敷くやつ。なついー(°∀°)



160928_153325.jpg
同じくモリシタの枕。

座布団や枕ってそんなに長くは保存しないから写真は貴重かと。

このいかにも女児向けなデザインに郷愁を感じます。



160504_130331.jpg
森永乳業のちびまる子ちゃんゼリー!!!!!

うわあああああ出たあああああああ!!!

これめっちゃ食べてたので見た瞬間懐かしすぎて暴れました・°・(ノД`)・°・

みかん味はプールびらき、もも味は遠足へ行くの巻のイラストなのですね。

右上の「酔い止めを飲んでも吐きそうな顔」の彼は

食品パッケージとしてどうかと思いますがw



160504_130857.jpg
更に森永製菓のお菓子&おまけたち。

ミルクキャラメルとファンタジーチョコだそうです。

まる子のお菓子もおまけ目当てでよく買ってたけど、これらは近所で見かけなかった種類ですねー。

売ってたら確実に集めていたはず・・・!!おまけ可愛いなぁ。



160928_152242.jpg
フジサンケイリビングサービスの絵馬。

こんなグッズまで出ていたとはブームの強さを思い知ります。

後ろの未年の絵馬がかわいい。



160928_152308.jpg
グッディのマスク。

なんとマスクまでグッズに!(゚Д゚;)

小道具に氷枕を持ってくる心憎さが素晴らしい。



160928_152738.jpg
NTTアドのテレホンカード。

こちらは劇場版第一作の時のグッズですかね。

テレカが殆ど姿を消す時代が来るなんて夢にも思わんかったあの時代( ノД`)


そんな訳で、お宝グッズ写真がわんさと載っているポストカードブックでした。

載せきれないので後半へ続く!(キートン山田)