今回の記事は

日本神話(3) ~日本神話の神~

です。

 

早速ですが、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)・伊邪那美命(いざなみのみこと)

からの日本神話の神の系譜を以下に示します。

(出典:家庭画報:「古事記」の神様の名前一覧

 

1) 伊邪那岐命(いざなぎのみこと)・伊邪那美命(いざなみのみこと)

 国土を作った夫婦神。8つの島と35の神々を生み出した。

 火の神の出産で命を落とした伊邪那美命を伊邪那岐命が

 「黄泉国(よみのくに)」へ迎えにいった神話が有名。

 

 兵庫県淡路市多賀に、伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)があります。

 対岸の明石市明石市岬町には、伊弉冊神社(いざなみじんじゃ)があります。

   詳しくはわかりませんが、おのころ島だという島と淡路島がちかいので、

 上の2つの神社は日本神話の上では重要なのかも?と思って

 Google mapを見てしまいます。

 

2) 天照大御神(あまてらすおおみかみ)

 伊勢神宮の内宮に祀られる天皇家の祖神様。

 伊邪那岐命が黄泉国から戻ったときに洗った左目から生まれた。

 世界でも珍しい女性の太陽神。

 

3)須佐之男命(すさのうのみこと)

 天上界で大暴れするも出雲国で八岐大蛇(ヤマタノオロチ)を退治し、

 櫛名田毘売(クシナダヒメ)を救い英雄となる。

 このときに得た名剣「天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)」は

 三種の神器の一つ。

 

4)大国主神(おおくにぬしのかみ)

 国土を護り、出雲大社に鎮まった大地の神様。

 数々の試練を乗り越え、須佐之男命(スサノオノミコト)から

 認められ娘の須勢理毘売(スセリヒメ)を正妻として与えられる。

 

5)迩迩芸命(ににぎのみこと)

 天照大御神の孫で、天皇家の祖先。三種の神器を授かった。

 

6)神倭伊波礼毘古命(まむやまといわれびこのみこと)

 神武天皇(初代天皇)。山幸彦と豊玉毘売の孫。

 故郷の日向から、国を治める際に、

 よりふさわしい土地を求めて東へ向かい、

 最終的に奈良の橿原で即位した。

             伊邪那岐命・伊邪那美命