以下の記事で書くと言っていた

「黄道十二 星座とギリシャ神話」

について書きます。

 

今回は

黄道十二星座とギリシャ神話(0) :天動説の基礎

です。

 

1) 天動説と地動説

 

現代に生きている私たちは、

大まかに言えば、

「地球が太陽の周りをまわっている」(地動説)

を知っていますが・・・・

 

人は長く、自分が住んでいる地球が自転や公転をしているとは

思っていませんでした。

 

すなわち・・・

「地球の周りを天体が回っている」(天動説)

と思っていました。普通に生活していると、こちらのほうが自然です。

 

2) 黄道

 さて、天動説に立つと、太陽の動きは以下の図のようになります。

(出典:黄道って何?

 

すなわち、天動説(昔の人の自然な考え方)では、

黄道(こうどう:ecliptic)とは・・・

地球から見た天体の動く球面(天球)を仮定したときに

太陽が天球上を動く軌道

と定義されていました。

 

(注) 赤道・黄道・白道

黄道と似た言葉に、「赤道」「白道(はくどう)」があります。
・黄道:太陽の天球上の通り道
・赤道:地球の自転軸に対し直角な平面と、地球の地表が交わる線
・白道:月の天球上の通り道

(出典:黄道って何?

 

(注) 春分点・秋分点

黄道と赤道は、お互いが傾いているために2点で交わり、

その交点のうちの一方を「春分点」、もう一方を「秋分点」と呼びます。

春分点・秋分点に太陽が来た時,地球の昼夜が同じ時間になります。

なお、

紀元前では、春分点に「おひつじ座」がいましたので、

「おひつじ座」が第1星座とされました。

 

(注) 歳差運動
しかし,地球の自転軸は,コマの芯棒が首振り運動をするのと同じように,

自転軸がわずかに首振り運動をしている(歳差運動)ので,

時間とともに春分点は移動してしまいます。

歳差運動の周期は,およそ 25,800 年です。

(出典:コトバンク:歳差運動

 

(注) 北極星の変化

なお、この歳差運動により、「北極星」も変化し、

現在の北極星はこぐま座の α 星ですが,

将来は、白鳥座の α 星 デネブ (Deneb) や 

こと座の α 星 ヴェガ(織り姫)

が1 等星が北極星として輝くことになります。

 

 

3) 黄道十二星座

 昔の人は、太陽が天球上を移動する黄道の季節毎の位置に

 夜時々に対応する星座がいることに気づき、これを

 黄道十二星座(黄道十二宮)と呼びました。

(出典:黄道って何?

 

この星座は、地動説であるとわかっている今でも、

「星占い」でよく耳にします。

 

最後に、黄道十二星座(黄道十二宮)とその季節(期間)の対応を以下に示します。

(出典:【星座一覧】誕生日・12星座・星座マークの早見表