下図はまた、〇〇大学で、非常勤講師の時に示した図です。

 

僕たちはまだ、自然現象をすべて正確に表現できる

実験も理論もシミュレーション(数値解析)も構築できない。

だから、

これは実験値だから、絶対だとか、

シミュレーションは、物理学にしたがっているから信頼性が高いとか

ある自然現象に適した理論だから優れてるといった

ある見方のみを優先させた議論は、いい加減おわりにしたいものです。

 

実験:自然現象のある特定条件に絞った詳細な事象を精密に再現できる

   これにより、ある面でのより深い自然現象の理解の助けにはなる

   でも、自然現象を生じさせてすべての条件を完全に設定した

   実験ができることはまずない。

数値解析:基礎方程式など、自然現象にかかわる物理法則を

     種々の特異な条件でも、シミュレーションして、

     見えない物理量を可視化できるが、

     元の自然現象の条件を完全に設定することは難しい

理論:特定現象ように、物理方程式を連成した理論は、

   見通しの良い解を示せることもあるが、どうしても、

   その過程で、多くのものを簡易化しているので、

   その理論に考慮していないこと(零れ落ちた現象)が

   残されていることに注意を払うべきである。

 

上記から、今のところ、僕たちは

自然をあるがままに観測し、特異な条件での実験などで、

自分たちの理解を深め、シミュレーションで、見えないものを見える化し、

理論で裏付けるなどをしなければ、自然現象は把握できない

ということを忘れてはいけないと思っています。