久しぶりに、宇宙についての記事:

宇宙の不思議~太陽系の果てはどこ?~

です。

 

1) 太陽系の惑星たち

 小学生のとき、太陽系の惑星を

 「水金地火木土天海冥」と覚えた記憶がある人も多いと思います。

残念ながら、2006年08月、IAU(国際天文学連合)によって

惑星の定義が決定したことで、太陽系の第9惑星とされていた

冥王星は惑星ではなくなりました。

(出典:

おもしろい宇宙の科学(20)<太陽系-その12(冥王星)>:NEOMAG

a) 惑星のサイズ

 地球赤道半径(RE)とすると・・・
 水星:0.383 RE、金星:0.949 RE、地球:1.000 RE、

 火星:0.533 RE、木星:11.21 RE、土星9.449RE、

 天王星:4.007 RE、海王星:3.886 RE、(冥王星:0.181 RE)

 ちなみに、月:0.272 REなので、冥王星は月より小さい星です。

b) 重さ

 次に地球質量(ME)とすると・・・

 水星:0.055 ME、金星:0.815 ME、地球:1.000 ME、

 火星:0.107 ME、木星:317.8 ME、土星:95.16 ME、

 天王星:4.54 ME、海王星:17.15 ME、(冥王星:0.002 ME)

 ちなみに、月:0.012 MEです。

c) 太陽からの距離

 さらに、太陽から地球までの距離を(天文単位1AU=約1億5000万km)とすると、

 水星:0.3871AU、金星:0.7233AU、地球:1.000 AU、

 火星:1.5237AU、木星:5.2026AU、土星:9.5549AU、

 天王星:19.2184AU、海王星:30.1104AU、(冥王星:39.445AU)

d) 公転周期

 最後に、地球の公転周期1年を基準とすると・・・

 水星:0.24年、金星:0.615年、地球:1.000 年、

 火星:1.881 年、木星:11.86年、土星:29.53 年、

 天王星:84.25年、海王星:164.79年、(冥王星:247.74年)

   なお、カイパーベルトの図からもわかるように、冥王星の公転面は

 ほかの惑星ののように、黄道面にはありません。

      公転周期

(出典:宇宙わくわく大図鑑:太陽系

 

2) 太陽系外縁

 太陽系の外縁は太陽風(太陽から噴き出すプラズマ)の届く範囲とされ、

 その位置にカイパーベルトがあります。

 また、上記のよに、正確な観測の結果、冥王星は太陽系外縁にある

 「カイパーベルト」内の天体と定義され、準惑星となりました。

(注)カイパーベルト(エッジワース・カイパーベルト)

   太陽からの距離にして海王星の軌道付近である30AUあたりから

   100AU付近、地球の公転面とほぼ同じ面(黄道面)に

   広がるベルト状の領域

     カイパーベルト(エッジワース・カイパーベルト)

(出典:天文学でよく使う単位:Slide2:SlidePlayer

 

3) 太陽系外縁の外

 しかし、太陽系を眺めると、カイパーベルトの外に

 オールトの雲という領域があります。

(注)オールトの雲

   太陽を中心として、太陽を球殻状に取り巻くように、

        1万AU~10万AUあたりにも彗星の核のような天体がたくさん

        (1012個ほどなので実際にはすかすか)存在していると考えられている

        領域

(出典:天文学でよく使う単位:Slide3:SlidePlayer

 

なんか、上の図からすると、太陽系はオールトの雲という"殻"にに守られて

いるなんて、不思議ですよね。