咲くしまエチュード却下かな | 空想俳人日記

咲くしまエチュード却下かな

 カーデンホールでの「林美津栄の詩の世界」も無事終えたので、その打ち上げも兼ねて、AMIは、練習日、いつもの練習場とは場所を変えて、佐久島を訪れました。また、オリジナルソングのインスピレーションのモチーフが転がってるんでは、なんて下心もあってね。そして、「咲くしまエチュード」なる練習曲も携えて。

SakushimaEtude01 SakushimaEtude03

 一色さかな広場のすぐそばにある一色港から船に乗って。20分で、佐久島西港に着きました。が、ここで下りずに、もう5分、乗船したままで、東港へ。

SakushimaEtude05

 アート巡りと参ります。

SakushimaEtude06

 まずは、港の大クジラにご挨拶。

SakushimaEtude07

 海神様にも、ご挨拶。「やあ、やっと来たよ!」

SakushimaEtude10 SakushimaEtude11

 さて、佐久島の秘密基地「アポロ」へ。

SakushimaEtude13 SakushimaEtude14

 秘密基地、良かったねえ。そこから、サンダーバードみたいに、ゆっくり救助しに行くんだ。元気の出る歌かかえてさ。なあんてね。間に合わねーよ、サンダーバードのノリではねえ。

SakushimaEtude18 SakushimaEtude19

 佐久島のお庭にも、海神様。の首だけ。小道には島民が使っていたお皿が埋められ、タイルの飛び石は本土に続く海の道。

SakushimaEtude21 SakushimaEtude22

 イーストハウスでは、びゅんびゅん風。

SakushimaEtude23 SakushimaEtude24

「強風の日は危険なので屋上には上がらないでくださいね」ってえのに、みっちゃん、上がって行っちゃったよ。勇気あるねえ。

SakushimaEtude26 SakushimaEtude27

 さて、ちょい早めのお昼。やっぱ、佐久島名物の大あさり丼だね。二人ともそれにした。今では、佐久島のいろんな食堂で食べられるけど、この大あさり丼を開発した大将の店「鈴屋」さんで食べたよ。美味しかったあ。詳しくは食べログ記事「佐久島ならやっぱ大あさり丼」をご覧ください。

SakushimaEtude30

 すわるとこプロジェクトで座って海岸の景色を眺めます。

SakushimaEtude29 SakushimaEtude28

 時間がゆっくり動きます。

SakushimaEtude32 SakushimaEtude33

 カモメの駐車場で、風を見、鳴き声を聞きました。

SakushimaEtude34 SakushimaEtude35

 ひだまり広場での演奏。島をひとりじめ。

SakushimaEtude37

 空と海がお客様、風が共演してくれたね。

SakushimaEtude36

 あと、冒頭でも話した「咲くしまエチュード」なる練習曲。この日のために書き下ろしてきたけど、ちょっとニュアンスが浅いかなあ~。とりあえず、却下だなあ。このままでは発表できへんなあ。少し、考え直そうっと。

SakushimaEtude40

 フラワーロード沿いの小屋にいる、ノンとビリーにもご挨拶。ヤギだよ。

SakushimaEtude41

 クラインガルテンのウェルカムスペース。

SakushimaEtude42 SakushimaEtude43

 日時計に、やっと時の経過を感じることができました。

SakushimaEtude44

 西集落の面白い瓦の壁。
 そして、黒壁。

SakushimaEtude46 SakushimaEtude47

 その黒壁をイメージした、おひるねハウス。2010年公開の劇場版「名探偵コナン 天空の難破船」にも登場したそうな。

SakushimaEtude48 SakushimaEtude49

 時間あったら、まじ、おひるねハウスでお昼寝したかった。そんな歌、できるといいな!

SakushimaEtude51 SakushimaEtude55

 お昼寝したままの気分で、西港あたりをあちこち。

SakushimaEtude50 SakushimaEtude52

 弁天サロンの島民の方にお茶をごちそうになりました。弘法さんのおさがりのお菓子もいただきました。懐かしい味。

SakushimaEtude56 SakushimaEtude57

 帰りの船は、宝船でした。うそうそ。
 帰りの船は、もう、大揺れ。すごいアトラクションみたい。そんなアトラクションが、お昼寝気分から起こしてくれました。絶叫マシンみたいにね。みたいな歌、できないかな。

SakushimaEtude53

 そんなかんなの、佐久島アートの半日でした。

SakushimaEtude31

 島のお客様もいない日常は、何もない島だけど、アートが島民になって、一緒に暮らしてるんだよね。ボクも、その一人になりたいな。

咲くしまエチュード
咲くしまエチュード by (C)shisyun


人気ブログランキング