転ばない足になる!死ぬまで歩ける足づくりは足指体操からはじめよう | 次世代医療のブログ

次世代医療のブログ

ブログの説明を入力します。

高齢者は、転倒して骨を折ったりすると、そのまま寝たきりに繋がることもあるので要注意です。

 

原因は年齢ではなく、足指の変形にある

 

日本では現在、転倒事故で亡くなる人が、1年に10,000人以上います。交通事故が年間5,000人ですから、いかに多いかわかるでしょう。転びやすさも、年のせいにされがちですが、足の指に原因があります。足指が曲がったり浮いたりして変形し、歩くときにしっかりと踏ん張れていないのです。足指を広げて伸ばせば、足の裏の全体で地面をつかんで踏ん張れます。転びにくい足になるのです。このことは実験でも証明されています。

 

 

上の写真をご覧ください。「足指を広げる」がテーマの、私の講演会の風景です。会場に来られた70代の女性が、背中で組んだ両手に、体重70Kgある私を乗せても、ビクともしません。実は、この女性はひざに痛みがあるそうです。それが、ゆあさ式足指体操(ひろのば体操)をし、矯正用の5本指靴下をはいて足指を広げたら、このように私を軽々と支えられるほどに踏ん張る力がついたのです。

 

私は、講演会で、よくこの実験を行います。ゆあさ式足指体操をして足指を広げると、いかに踏ん張り力がつくかを、見える形で知っていただきたいためです。目の前で見ると、みなさんびっくりされます。足指が広がれば、年齢と関係なく、このように踏ん張りがきいて、転びにくい足になるのです。

 

 

ふくらはぎが刺激され、全身の血流も良くなる" 

 

足指を広げると、足指を使う歩きかたに変わっていきます。すると、全身の血液循環もよくなります。体の末端である足指の血行がよくなると同時に、「第二の心臓」と言われるふくらはぎの筋肉が、効率よく刺激されるからです。足指でとらえた地面をしっかりけって歩くと、ふくらはぎの筋肉がギュッと動きます。その圧力が血管をしごき、血液を上半身に送り返すのです。

 

反対に、足指をかがめた状態で歩いてみてください。地面をけることができなくなり、不安定な歩きかたになります。ふくらはぎも刺激されず、血液の循環も悪くなります。つまり、足指が広がって伸びて動くようになると、第二の心臓としてのふくらはぎの働きも円滑になるのです。

 

 

あきらめなければ、体は必ず変えられる

 

一生歩けるために大事なことは何でしょうか。それは「あきらめない気持ち」です。中尾和子さんをはじめ、歩けなかった人たちが、足指を広げて伸ばすことで、歩ける距離をどんどん延ばしています。ご本人にあきらめない気持ちがあったからこそです。歩行に不自由を感じても、「年だから」とあきらめてはいけません。

 

これまで私のところに来られた最高齢は、95歳です。そのかたは最初、足首と足が痛くて歩けませんでした。それでも3ヶ月で痛みがなくなり、歩けるようになりました。何歳になっても体は変わってくれるのです。下の写真は92歳の女性のかたで「ヘルニア」と診断されました。腰痛と足の痛みがあり、「年のせいだから」「一生薬を使いながら上手に付き合っていきましょう」と医師に言われたそうです。

 

しかし足指を広げるケアをして15分後、私を後ろに乗せられるまでに回復し、痛みもなくなりました。ひざや腰の痛みに悩まされ、「手術しかない」と言われているようなかたも、あきらめてはいけません。私は、あきらめない気持ちがあれば、どなたもきっと歩けるようになると信じています。

 

 

 

 

一生歩ける足づくりは足指体操から

 

最近、老化予防に筋トレが勧められています。しかし、筋トレの必要性は言われても、足指の重要性はほとんど指摘されていません。私もかつては、痛みを抱えたり歩けなかったりする患者さんに、筋トレを徹底してやってもらったことがあります。結果は痛みが取れたり歩けるようになったりする人はもちろんいましたが、なかにはかえって悪化する人もいました。私は理学療法士としての自信をなくしていました。

 

その後、「答えはすべて足指にある」ことに気づいてからは、筋トレをやめました。筋トレをしなくても、足指を広げて伸ばすと痛みは消えて、歩けるようになるのです。足指を広げて歩くと、体に必要な筋肉もついてきます。ですから、みなさんも、文字通り「一生歩ける足づくり」「死ぬまで歩ける足づくり」を目指して、まず足指を広げることから始めてみませんか。

 

 

 

92歳の女性。ひざの痛み(変形性ひざ関節症)で杖をついていましたが、足指を広げてひざの痛みがなくなり、お墓まいりにもいけるようになった。

 

 

足指の変形

 

実際にあなたの足指を見てみてください。ほとんど方に足指の変形が見られます。

 

足指の変形と分類

 

 

 

ゆあさ式足指体操(ひろのば体操)

 

O脚やX脚などの変形には「魔法のくつ下 YOSHIRO SOCKS」と「ゆあさ式足指体操(ひろのば体操)」をオススメしています。下記サイトに正しいやり方の動画をアップしています。やり方によって効果が大きく異なるので、良く見ながらしっかりと真似をして見て下さい。1日1回5分〜なのでカンタンに始められます。

 

ゆあさ式足指体操(ひろのば体操)

 

 

 

魔法のくつ下

 

YOSHIRO SOCKSは理想の足形を常に再現する形状記憶構造をしています。YOSHIRO SOCKSを履く事で、理想的な姿勢と呼吸を再獲得し、脳の血流量を増加させるための手助けをします。足指の変形がひどい方や早く効果を得たい方には、ひろのば体操とYOSHIRO SOCKS の併用をおすすめします。

 

魔法のくつ下をもっと詳しく

 

 

 

帯電障害(自然欠損障害)にはアーシグマットがオススメ

 

 

テレビ、コンピューター、wi-fiなど、今日のすべての屋内の現代の電子機器に体がさらされると、体がかなり大きな正電荷を蓄積することです。アーシングの中でよく使われる「体内静電気」とは全く違うものです。電荷は屋内の汚染物質、化学物質、汚れた空気からも増加し、成長する組織や細胞に過剰なフリーラジカル損傷をもたらし、慢性炎症を引き起こし、ひざ痛や腰痛を引き起こす可能性があります。特に椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症の改善のカギは「マクロファージ」にもありますので、アーシングを行いマクロファージを増やすようにしましょう。

 

 

また、家電製品の誘導電位による体への電圧負荷は、神経伝達のシナプス遅延を起こす可能性がある。つまり、自然治癒能力が抑制される可能性があるということです。寝たきりの人や車椅子の人は特にアーシングをお勧めしています。徐々に自然治癒能力が高まり、ひざの痛みがなくなったという体験談があります。地面の上で裸足で歩くか、屋内のアーシング製品を使用することにより、体はこの電子不足を補い、修復することができます。ただし、外で靴を履いているとアーシングの効果は薄れてしまうので、裸足になってアスファルト以外の場所を歩くようにしてみてください。全身のアーシングを行えるまでに、1時間の時間を要することがわかっています。

 

アーシングマットを購入する

 

 

 

・オンラインアカデミー
https://academy.hironoba.jp/

 

・YOSHIRO STUDIOでの半日セミナー

 

【1部】

姿勢変化による口腔習癖の起源とアプローチ
口呼吸・低位舌・舌癖・咀嚼癖・気道閉塞・etc

・11月10日(日)
・12月1日(日)
・12月22日(日)

 

【2部】

姿勢変化による不正咬合の起源とアプローチ
狭窄歯列・過蓋咬合・反対咬合・オープンバイト・etc

・11月17日(日)
・12月8日(日)

 

【3部】

姿勢変化による顎関節機能障害の起源とアプローチ
顎関節症・TCH・破折・etc

・11月24日(日)
・12月15日(日)

【場所】YOSHIRO STUDIO
【時間】10:00〜16:00
【定員】5名
【対象】
医師・理学療法士・作業療法士・看護師・介護士・保育士
歯科医師・歯科衛生士・歯科助手・コーディネーター
柔道整復師・鍼灸師・整体師・各種トレーナー・一般
※姿勢と咬合不良の予防に興味のある方。

【費用】55,000円(税込)
【特典】修了証を発行します

【お申し込み】
メールにてご連絡ください。

 

姿勢分析を通して、その機序と解決策を説明していきます。時間を十分に取っているのでパソコンが苦手な方も丁寧に教えていきますので、その日のうちにマスターできます。写真撮影方法も苦手な方が多いので、この日のうちに徹底してマスターして頂きます。これから予防歯科を取り入れたいと考えている方にご参加頂ければ嬉しいです。好きな分野だけの参加も大歓迎です

 

MFTを使わなくてもに口呼吸・低位舌を改善するためのメソッドです。改善するための手法をお伝えするだけではなく、患者様に明確な姿勢の解剖学的分析結果・解剖学的エンドポイント・解剖学的トレーニング計画をお伝えするためのものです。姿勢は1ヶ月で変わります。3ヶ月で理想姿勢にもっていけるようになりましょう。