腸が整うと人生が変わる「くらし向上計画」HDC大阪 | ナカガワさんちの発酵ごはん  /Chez Nouille(シェヌイユ)/発酵料理/料理教室/ケータリング/大阪/豊中 

ナカガワさんちの発酵ごはん  /Chez Nouille(シェヌイユ)/発酵料理/料理教室/ケータリング/大阪/豊中 

◇大阪・北摂・豊中にて発酵料理家として発酵教室・料理教室【ナカガワさんちの発酵ごはん】
◇ケータリングお弁当、発酵調味料などの販売
「Chez Nouille(シェヌイユ)」のブログ

グランフロント大阪北館 ハウジング・デザインん・センター大阪(HDC大阪)様主催のくらし向上計画で講演させていただきました。

 

 

image

 

画像💩www

 

この日はしょっぱなから何度「便」を連発したか。

 

 

私たちは食べたもので身体を作っている。

というのももちろんですが、私は

吸収されたもので身体は作られている

と、考えています。

 

 

どれだけ身体に良い健康的な食事をしていても

その人の吸収力に合った量や質・調理の仕方が合っていないと結局は吸収されずに消化にエネルギーが持っていかれ

ちょっとずつ身体に負荷がかかってします。

 

 

自分に何が合うかは自分の身体がサインんを出してくれている。

そんなサインの一つとして身体からの「お便り」として「便」のお話からスタートしました。

 

 

 

image

 

今日のあなたの便は水に浮いていましたか??

 

 

 

 

私たちの腸内にいる微生物は100兆とも1000兆とも言われていますが、

「微生物」というと生き物。

単位を「個」で表す文献がほとんどですが、

発酵といえばこのお方という小泉武夫先生のお言葉。

微生物も親の遺伝子を受け継ぐ生き物なので「匹」で表してみよう~とおっしゃっていました。

 

 

 

 

 

 

私のお腹の中には100兆匹から1000兆匹の微生物。

もちろん生き物なので日々生死の循環があり腸壁も日々代謝が行われ古い腸壁は

はがれ落ちます。

 

 

 

 

ということで便は微生物の亡骸と、古い腸壁と、そして食事でとった食物繊維等。

 

 

 

この食物繊維も昨今はやりの糖質制限食でご飯なしの肉食過多になると繊維質が不足気味になり便の質が変わってしまうことも。

期限を決めて100日ルールでチャレンジするのが良いのかと思います。

 

 

 

人間一人で生きていると思っていても

実は100~1000兆匹の生き物達と共同生活。

腸内細菌の種類によって食の好みなんかも左右されるという研究もあるとのことで、自分の食の好みってなんだろう??

と、学べば学ぶほど興味は尽きることはありません。

 

 

 

image

 

隙があればこんな本ばかり読んでいるので

たまには違う分野の本も、、と思い手に取った本ですが、

またまた目が行くのは「自分に合うヨーグルトと出会うと人生が変わる」というフレーズDASH!(好きね~)

 

 

 

「攻めの美学」が好きでたまに手にする齋藤薫さんの本

「一生美人」という女っぷりが上がりそうなすごいタイトル。

 

 

自分は完成したと思ったとたん、老化が始まる。
若返ることとは学びをやめないこと。

人は忙しくないと歳を取る。
でも、無口になるほど忙しいと、もっと歳を取る

 

 

なるほどと突き刺さる言葉が。

美しく歳を重ねていくための美意識改革のバイブルです。

 

 

その中のワンフレーズですが

 

・ある意味腸が整うのが幸せの近道!

という内容にくぎ付け。

 

腸が綺麗な人は若々しくてアグレッシブでなんだか全てが上手くいく。

腸が不健康な人は肌があれやすく、疲れやすく、メンタルもいらいら。

いらいらするストレスでまた腸の調子が悪くなるという悪循環。

血液の質も腸の状態で変わるのだから、腸内環境をよくするために自分にぴったりのヨーグルトを見つけよう!

という内容でした。

 

 

 

ヨーグルトも悪くない!私も好き!

 

 

 

でも講座では日本の発酵を・・・

 

ということで、ここからはいつもいつもお教室でお話している内容にを織り交ぜながらお話させていただきました。

やれ味噌は赤いのがこんなだ、白いのは夜の良いぞ、甘酒が醬が、糀とは・・・・etcです。

 

 

もちろん食事も大切だけど、

適度な運動や睡眠も大切。

その中でも姿勢と歩き方は意識することで変えられる。

 

 

 

 

 

 

自分の呼吸で腸の動きを活発にする呼吸法やマッサージ。

ピラティスインストラクターという昔取った杵柄も持ち出し

ナカガワがお話できることは精一杯お話させていただければといつも思います。

 

 

 

 

image

眼鏡タイプのフェイスシールドを配布していただきました。

めっちゃ楽ーーー

お土産(?)に頂いたので、とうぶん消毒しながらこちらをお教室でも使わせていただこうと思っています(笑)

 

 

 

クリップ料理教室のお申込みはこちらの写真をクリックしてください。

 

 

サーチ地味~にインスタグラムやっております。

日々のことはちょこちょこっとこちらに・・・・

 

 

宝石ブルーナヲのインスタグラム @nawo_nuoille(おうちごはん多め)

宝石ブルーシェヌイユのインスタグラム @chez_nouille(お知らせやレシピもこれからは)

 

 

 

ナカガワさんちの発酵ごはんのHP

発酵食材のご注文はこちら

 

 

 

mail: chez70nouille@gmail.com 

 

 *稀に返信させていただいても届かない場合がございます。お手数ですが返信が無い場合は再度違うアドレスも明記の上、ご連絡お願いいたします。

 

 

Chez Nouille NAO