狙った味へ「糠床教室」@住吉区 森森舎 | ナカガワさんちの発酵ごはん  /Chez Nouille(シェヌイユ)/発酵料理/料理教室/ケータリング/大阪/豊中 

ナカガワさんちの発酵ごはん  /Chez Nouille(シェヌイユ)/発酵料理/料理教室/ケータリング/大阪/豊中 

◇大阪・北摂・豊中にて発酵料理家として発酵教室・料理教室【ナカガワさんちの発酵ごはん】
◇ケータリングお弁当、発酵調味料などの販売
「Chez Nouille(シェヌイユ)」のブログ




大阪・住吉区 森森舎〈しんしんしゃ)さんでの「糠床メカニズム&糠漬け教室」
暖かくなってきたこの陽気。
心地よい風が死ぬほど似合います。
(あ!アイビーいただくの忘れた!←お願いしたらおすそ分けしてくれます)




陶芸教室のスペース
どこを見渡しても絵になるなー



そんなおしゃれな空間に・・・・・
九州の無農薬の米ぬかと、薄口醤油。



まずはやっぱり「座学」です。
糠床に必要な「植物性乳酸菌」「酵母」「酪酸菌」のお話。



乳酸菌勝ちの糠床が好きなのか
酵母の香り高い糠床がすきなのか??


+アルファのアレンジもお伝えしました。


島根の醤油蔵『松島屋』さんが作ってくれた淡口醤油がよい仕事をしてくれます。






座学のあとは床作りです。
何をしても可愛い彼女に大人達緩みっぱなしですw




大人しくお話を聞いてくれていた背中の彼女。
これから糠漬けが母の味になるのかな。
感慨深いです。





この日も高島の清水農園の「斎藤君のお米(無農薬栽培)」
すっかりこの名前が定着してしまいました。
もっちりしていてピカピカで美味しいの。




ちょうど「醤教室@シュシュ」に来てくださった和田蒟蒻の和田さんから
大人買いをした蒟蒻の糠漬け。
きゅきゅっと食感がしまって、ほんのり酸味と塩味がついた蒟蒻の糠漬け。
たらりとごま油を垂らしていただきます。







お味噌は名古屋 桝塚味噌の「とろみそ」
「豆味噌のイメージと違う!」好評でした。

本当に、美味しいの。






「これは何??」と皆さま興味深く聞いてくださったのは
「雑穀醤(ざっこくびしお)」


オリジナル商品としてもうすぐご紹介できますよ~
微生物がピチピチ生きている酵素たっぷり、発酵の止まっていない雑穀の醤です。


薄口醤油で仕込んでいるので色目も薄く、お出汁にちょろっと入れるだけで抜群に美味しかったです!
おひたし、ドレッシング、色をつけたくない醸し調味料、味付けとして従来の醤と使い分けしてもらえたらたな~と思っています。




糠漬けとお味噌汁とおむすび
この日もシンプルながらほっとするお昼ごはんでした。


さあさあさあ
これからはお家で糠漬けLifeをお楽しみくださいね。


きゅうり
大根
ナス
ミョウガ
長芋
オクラ
アボカド
パプリカ
トマト
・・・


大好きな夏野菜の糠漬けの季節が近づいてきました。
美味しい、自分好みの床を狙ってお世話していきましょうね。



森森舎さんの珈琲
こちらでの教室の楽しみのひとつなのでした。





↓↓↓ 予約・購入はコチラをクリック↓↓↓









5月の発酵料理教室スケジュールはこちら→✩✩✩
料理教室へのお申込みは下記よりお願いいたします。






アレルギー対応:マクロビオティック・スィーツ&発酵アーユルベティックな異国籍DELI

大阪・北摂 豊中駅徒歩5分 Chez Nouille(シェヌイユ)
HP:http://www.cheznouille.com/
  
mail: chez70nouille@gmail.com 

 *稀に返信させていただいても届かない場合がございます。お手数ですが返信が無い場合は再度違うアドレスも明記の上、ご連絡お願いいたします。



                    Chez Nouille NAO