情熱のシンガー “西城秀樹”よ永遠に | わたしらしく

わたしらしく

自分を知る。自分を好きになる。自分を生きる。

見ることが出来ました(TT)

『武田鉄矢の昭和は輝いていた』。



リアタイできなかったから、

当日夜、Twitterが盛り上がってるのが羨ましかったー。



友達が録画してくれました。

ありがたい。





最初から涙でした…

どうしても泣けてくるのですよね。

いなくなって淋しい悲しいとか、そういうのとはまた別で、

秀樹の姿、表情、歌声から心に響いてくるもの。



鉄矢さんの言葉。

“自分の持っていた音楽性を封印して、西城秀樹になろうと努力した生涯。”

“ひとりミュージカルみたいなところがある。驚くべき歌唱力と情熱が必要。”



泣ける…



錦野旦さんは、盛んに

“(秀樹のことが)羨ましい”

と言ってましたね。

…きっとみんなに羨ましがられてたんだと思う、秀樹は。



伊藤咲子さんは、

“(衣装で)あんなに露出して、(歌詞で)あんなにキザなことを言っても、全然イヤラしくないんですよね”

(激しく同意!でもそれは“秀樹だから”なのです!!)

“キーを下げずにずっと原キーで歌ってたのが凄い!”と。





『ヤングマン』で大賞を取った時の映像、感動だった…。ものすごく嬉しかったんだよね。喜びが全身から溢れ出ていた。

『至上の愛』の秀樹、とてつもなく美しかった。

『俺たちの時代』、大好きな歌なのになかなかTVで見ること出来なくて…これで叶った!



貴重映像満載の、

秀樹の凄さを紹介し、

2時間丸ごと秀樹を堪能出来た、

素敵な番組でした。







テレ東さんに感謝です。