ハロウィン、マイケル・ジャクソン、クイーン、ローリング・ストーンズ、イーグルス、レッド・ツェッペリン、キッス、マドンナ、ピンク・フロイド、悪魔、魔女、ハロウィーン、Happy Halloween、洋楽、ロック。

 

にほんブログ村 音楽ブログ 好きな曲・好きなアルバムへ  

 
 

音路130.スリラーナイト

(どうする バスターズ 2)



前回コラム「音路95.どうする バスターズ (みんなで ゴーストバスターズ!)」をアップしましたら、読者の方々から、10月31日のハロウィンにあわせて、「歴音fun」ならではの切り口で、怖い雰囲気を持つ音楽曲を紹介してほしいというリクエストをたくさん頂戴しました。
誠にありがとうございます。

 

 

そこで、「どうするバスターズ」の続編として、悪魔、魔女、ゴーストなどをテーマに、今回を「ロック洋楽特集」、次回を「クラシック音楽特集」としてコラムを書きたいと思います。

今回は、「ロック洋楽特集」編です。

* * *

世界には、悪魔、魔女、ゴーストなどをテーマにした楽曲が膨大にあります。
テーマは怖くても、軽快で明るく楽しい、ノリのいい曲なども たくさんありますね。

今回は、歌詞も、メロディも、雰囲気も、楽曲のテーマも、マジで怖いというものを選んでみました。
本格派の、いろいろ怖い内容の楽曲たちです。
悪魔、魔女、ゴーストたちが、山ほど登場します!
ただし、「盛り塩」必至のガチ怖ホラー系は遠慮させていただきました。

* * *

怖い内容の楽曲は、歌詞は怖くとも、私たちへの教訓を込めた作品も多くあります。
たいがいは、そうしたものです。

怖さを知ることは、いろいろなことを知ることにつながりますよね。
クラシック音楽党の皆さまも、ロック音楽の中にある強いメッセージ性を、どうぞ感じてみて!

それでは、この悪魔たちの「キス」から、「スリラーナイト」のスタートです。


◇子供たちへの、悪魔のキス!

純粋な魂を持つ子供たちに、「地獄からの使者」がしのびよる…。
無垢な者たちは、すぐに餌食に…。
子供たちに、悪魔を近づけちゃいけない!

キッス
♪ゴッド・オブ・サンダー(1976・昭和51)

 

2020年のライブ映像です。
今夜の夢に出てきそうな、ジーン・シモンズの悪魔の顔、顔、顔!
♪ゴッド・オブ・サンダー

 

同曲には、軽快なカントリーバージョンもあります。
悪魔のお面をはずしたキッスがいます。
♪ゴッド・オブ・サンダー

 


◇死神の甘いささやき

若者たちは、この歌詞を、間違って受け止めてはダメ!

死神を恐れないとしても、愛してはいけない!
死神に愛されてはいけない!
死神を近づけてはいけない!
死神についていってはいけない!
死神たちの甘い言葉に、決してだまされないで!
あなたたちの近くにも、いるかも…。

ブルー・オイスター・カルト
♪死神(Don't Fear The Reaper / 1976・昭和51)

 


◇悪魔と踊ってはいけない!

悪魔と踊ってはいけないよ!
一度でも踊ったら、戻れないよ!

デミ・ロヴァートが、自身の経験を歌にしました。
♪ダンシング・ウィズ・ザ・デビル(2021・令和3)

 


◇ゴーストタウンで生き続けるの…

マドンナの楽曲を二曲。

♪私たちはここに残るのよ!。
♪世界中が地獄におちても…。
♪私たちの魂は、このゴーストタウンで生き続けるの…。

 

♪ゴーストタウン(2015・平成27)

 

* * *

そこら中から、悪魔はやって来る!
もう、そこまで…、すぐ近くまで…。
どうか私を救って!
私の救い主は…悪魔か十字軍か どっち?

ミュージック・ビデオは刺激が強すぎるので、こちらのライブ映像を…。
2015年のライブ映像。
♪デビル・プレイ

 


◇悪魔に、またひとり…

窓の外で銃撃音、爆弾の炸裂音…。
あなたは どうしますか?
静かに身を隠す…、銃を手に立ち向かう…、家から外に逃げる…。
どうしたら、道づれにならないですむ?
「Another One Bites The Dust (またひとり、死んでゆく…)!」

暗い強烈な歌詞なのに、当時 マドンナを世界的な大スターに引き上げ、世界を席巻したナイル・ロジャースの「CHIC(シック)サウンド」を使用したこともあり、米国で1位の大ヒット!
平和〇〇の日本でさえも大ヒット!

* * *

もともと、この楽曲はライブ演奏のみで、レコーディングの予定すらありませんでした。
ところが、マイケル・ジャクソンが、クイーンのフレディ・マーキュリーに、「この曲はシングルヒット間違いなし」と語ったことで、渋々 録音したら、これが超大ヒットで、代表曲のひとつに!
当時、米国での成功を切望していたクイーンでしたが、クイーンの居場所が完全にできた楽曲かも…。
マイケルの、楽曲の本質をつかむ千里眼は、昔から すごかったですね!
マイケルにも、レコーディングしてほしかった!

1980年(昭和55)の大ヒット曲!
1981年のライブ映像で…。
♪地獄へ道づれ(Another One Bites The Dust)

 


◇母親の愛は、地獄行きを止める!

息子のことが心配で、墓から戻ってきた母親が彼に言います。
「あんた何やってんのよ。この道は地獄に向かっているのよ。さっさと帰んな!」。

本当のことを言ってくれる人が、あなたにも いますか…。

♪世界で、今 何が起きているか、しっかり見て!
♪歴史から教訓を学んで、よく考えてみて!
♪この道は、地獄に向かっているよ!

クリス・レア
♪ザ・ロード・トゥ・ヘル(1989・平成元)

 


◇悪魔のヨーデル

「悪魔が来たりて笛を吹く! フォーカス来たりて笛を吹く!」
悪魔のヨーデル呪文(じゅもん)!
ヨイロロ・ロイロロ・ロイロロ・ロイロロ・ロイロロ・ロイロロ・ロッポッポ~!

ヨーデルとフルートのロックバンド!
フォーカス
♪悪魔の呪文(Hocus Pocus / 1971・昭和46)

 

まさか、2010年のサッカー・ワールドカップの南アフリカ大会の時に、企業ナイキが、CMで、1971年のこのヒット曲を復活させるとは思いませんでした。
まさに、悪魔の復活!

この南アフリカ大会の決勝は、オランダ対スペインで、スペインの優勝!
実は、フォーカスは、オランダのバンド!
個人的には、この楽曲使用とオランダチームの準優勝が、まったく関係ないとは思っていません…、だれが「オレンジ色の悪魔」を呼び寄せた?
最後に裏切るのが… やはり悪魔!

ナイキCM

 


◇がんばれ、デビルマン!

クリフ・リチャードの 1976年(昭和51)のヒット曲です。
下記は、2018年(当時78歳)のライブ映像!

クリフは、2023年で83歳の現役バリバリのロック歌手… まさに、不死身のデビルマン!
やるな ゲッチュ~!

♪俺は、デビル・ウーマンに騙されてばかりの、悪運だけの男…。
♪心の中に邪悪が住みついた「悪魔の女」には、気をつけろ!

♪デビル・ウーマン

 


◇悪魔の高笑い

悪魔と並んで競争するなんて、バカげている!
悪魔の高笑いが、あなたにも聞こえているはず…。

それにしても、歌の中に、笑い声をこれほど豪快に入れた楽曲を私は他に知りません。
実際のライブ演奏の時に、どうしていたのか… ガハハ!

ガン
♪悪魔天国(Race With The Devil / 1968・昭和43)

 


◇悪魔に ついてきな!

下記の曲は、ボーカルのミック・ジャガーの作詞作曲ですが、曲が生まれた当初は、当時流行のフォ―クソング調の曲調でした。
ギターのキース・リチャーズのアイデアで、サンバ調のパーカッションを盛り込み、悪魔的・呪術的な雰囲気を全体に施しました。
そうしたことで、あの有名なフレーズ「ウッフー(woo,who?)」の部分が生まれてきます。
まさに「悪魔の雄たけび」を、見事に表現したといえますね。

この歌詞は、すべて「悪魔」からの言葉です。
悪魔が、人間たちにむかって、これまでの世界史の中の有名な悪行の数々を自慢するのです。
そして、人間たちに、こう語ります。
「お前ら、オレのことを知らないとは言わせないぜ。オレに共感し、礼を尽くせ。オレの言葉に従わない奴は、魂を取ってやる!」。

悪魔のような「ミック・ジャガー・ダンス」は今も健在!

ローリング・ストーンズ
♪悪魔を憐れむ歌(Sympathy for the Devil / 1968・昭和43)

 


◇天使の羽を持った、悪魔の娘

イーグルスから三曲。

イーグルス
♪魔術師の旅(Journey of the Sorcerer / 1975・昭和50)

 

* * *

♪Raven hair and ruby lips
(カラスのような黒髪に、真っ赤なルビー色の口紅)
…そう、魔女の恋人は悪魔!

イーグルス
♪魔女のささやき(Witchy Woman / 1972・昭和47)

 

* * *

♪悪魔の娘なのに、白い翼を持つ天使… 俺はそんな女を待っている!
…そう、暗闇と光の間にある そんな夜に、その女性は やって来る!

「呪われた夜」…いい邦題です。

イーグルス
♪呪われた夜(One of These Nights / 1975・昭和50)

 

2020年のジェームス・ファレッリのカバー。
♪One of These Nights

 


◇金満大富豪の資産家からの「悪魔の暴言」

「One of These Nights(呪われた夜)」がイーグルスなら、「One Of These Days(吹けよ風、呼べよ嵐)」は、ピンク・フロイド!

1971年(昭和46)発表の「One Of These Days」ですが、邦題「吹けよ風、呼べよ嵐」は、何か妙…?
「吹けよ風、飛ばせ豚」じゃないの!?

ピンク・フロイドのライブでは、この楽曲の時に、目から光線を放つ「ピンクの豚」が客席の上を飛ぶ演出が有名でしたね。
来日公演でも、しっかり豚が飛んでくれました。

「ピンクの豚」とは、金満大富豪の資産家たちを意味しており、曲中のこの台詞の直後に、この豚がライブ会場に突如 登場するのです。

曲中の台詞は、「One of these days, I'm going to cut you into little pieces(いつか近いうちに、お前らを コマ切れにしてやるぜ)」。
金満大富豪の資産家たちから、庶民に向けての、悪魔のような暴言です。
…コマ切れにされるのは、お前ら大富豪のほうだ!

食って、食われて、食いかえして…、資本主義でも社会主義でも、いつの時代も繰り返す!

相手をフォークで攻撃し血まみれにする極悪プロレスラーのブッチャーの入場音楽曲としても知られていましたね。

下記の映像は、豚が会場後方からステージに向かって、客席上空を飛行するバージョンではありません。

豚の鳴き声のようなベース音と、まさに豚声のナレーション… 悪魔のような大富豪の資産家たちは、いつの時代も怖い!

ピンク・フロイド
♪吹けよ風、呼べよ嵐(One Of These Days)

 


◇悪魔がつくった階段

この楽曲「天国への階段」は、聴く人によって、みな解釈が異なる、悪魔のような楽曲ですね。
わかりにくい歌詞を、私なりに意訳し、概要を書いてみます。

(概要意訳)
世の中のすべてのものや、自身の欲望は、すべて金で買える…、そして天国への階段までも買える…と思っている女性が、ここにいる。
同じものを見ても、同じことを聞いても、解釈はみな違っている…、不思議かと思うかもしれないけど、世の中とは、そうしたもの…。

彼女は、どこへ向かおうとしているのか…。
笛の音で我に返り、笑顔を取り戻せるのか…。
笛の音は、あなたにも聴こえているはず…。

私は、時に、自分の居場所から逃げ出したくなる。
なんとも不思議だ。
でも、その笛の音は、私に理性を取り戻させ、希望を与えてくれる。

今の騒々しさはいつか終わる…、進む道は二つあるけれど、選択をじっくり考える時間は十分にある。
不思議なのだが、道を間違えても、戻る時間は十分にある。

その女性は、悪魔のささやきを聞いているのかも…。
彼女が欲しいと思っている「天国への階段」は、本当は、そのささやきの上に築かれている…。

(ここで、階段を降りてきた、ジミー・ペイジのギターの音が、彼女(私たち)の頭の中をかけめぐる…。)

巨大な悪魔は、階段の下にいる彼女のすべてを覆いつくし、私たちにその後ろ姿を見せようとしている。

悪魔のささやきは、あなたのすぐ近くまで来ている。
そのうちに、あなたも、悪魔によって、自由を失うのだ。

彼女は、天国への階段を買おうとしている…。

あくまで私の概要意訳です。
こんな意味合いかな…。

はたして、その女性は、悪魔が築いた階段を登っていってしまうのか…。
階段が天上まで続いているとは思えない。

そこのあなたにも、救いの笛の音が聞こえるはず…。
聞こえないのなら、聴いてみて…。

レッド・ツェッペリン
♪天国への階段(Stairway to Heaven / 1971・昭和46)

 


◇スリラーナイト!

最後は、皆さまご存じの この曲…!
世界には、米国国歌は知らなくとも、この曲を知っているという人のほうが多い!

そう…、その日の夜は、This is スリラー・ナイト!
再び、マイケルが、ゾクゾクさせにやって来る…?

マイケル・ジャクソン
♪スリラー(1982・昭和57)

 

♪スリラー

 

* * *

昔から、人は、恐怖の中に「真実」が隠れていることを知っていますね。
恐怖の仮装の下に、「真の顔」があることも…。

ハロウィンの日に行うのは、あくまで 仮装!
素顔のあなたは、別にいる!
本当の悪魔になってはいけない!

* * *

次回のコラム「安らかにレクイエム(どうするバスターズ 3)」は、怖いクラシック音楽を集めた「クラシック音楽」編です。

次回も、怖い、怖い、怖い…!
ミュージック・オア・トリート(お菓子をくれないと、音楽しちゃうぞ)!

* * *

(追記)
前回コラムで紹介した、コーギー・ワンちゃんの別バージョン映像です。


2023.10.23 天乃みそ汁
Copyright © KEROKEROnet.Co.,Ltd, All rights reserved.