シルヴィ・バルタン、ビートルズ、バルタン星人、ウルトラマン、エルヴィス・プレスリー、レイ・チャールズ、イェイェ、レナウン、フランス、フレンチポップス、バルカン半島、ブルガリア、昭和、シャンソン、ロック、洋楽。

 

にほんブログ村 音楽ブログ 好きな曲・好きなアルバムへ  

*ブログ トップページはこちら

パソコン等で読んでね!

 

 

音路62.アイサレ星人を探せ・後編☆イェイェ娘 登場!

(The ウルトラ.7)



今回は、連載「The ウルトラ」の第七回になります。

第一回では、平成以降、現在までの「ウルトラソング」のお話しなどを書きました。
第二回では、俳優の団 時朗さんを偲んで、「帰ってきたウルトラマン」のことを書きました。
第三回では、昭和時代のヒーローや、「帰ってきたウルトラマン」以降の昭和のウルトラヒーローのお話しを書きました。
第四回と第五回は、「初代ウルトラマン」の音楽や必殺技のこと、同時代の音楽のお話しを前編と後編で書きました。

前回の「第六回」と、今回の「第七回」は、あの愛すべき「星人」を中心に、愛される方々のことを書きたいと思います。
今回も、音楽と、ウルトラマンと、バルタン星人と、歴史のお話しを書きたいと思います。


◇ヨーロッパの火薬庫「バルカン半島」

前回コラムから登場している、この「バルタン星人」という名前…不思議な名称で、忘れそうにない名前ですよね。

この「バルタン」という名称は、昔も今も、戦争が頻発する危険な地域で、「ヨーロッパの火薬庫」と呼ばれる「バルカン半島」から付けられたという話がありますが、本当でしょうか?
今回は、少し掘り下げたいと思います。

本コラムの冒頭写真にある地図上の黄色の部分が、そのバルカン半島です。

* * *

バルカン半島は、西をアドリア海、南西をイオニア海、南と南東をエーゲ海、東と北東を黒海によって囲まれた半島で、その中央に、大きなバルカン山脈があり、最高峰は3000メートルほどあります。
地中海に突き出した広大な地域です。
お隣のイタリア半島よりも大きく、日本でイメージする「半島」の大きさよりも はるかに大きな半島ですね。

* * *

「バルカン諸国」と言う場合は、通常、アルバニア、ブルガリア、クロアチア、コソボ、北マケドニア、モンテネグロ、ルーマニア、セルビア、ギリシャ、スロベニア、ボスニア・ヘルツェゴビナを指します。

オーストリア、ハンガリー、チェコ、スロバキアなどは、バルカン諸国には含まれません。
つまり、その地域は、民族という意味で少し異なります。
ルーマニアは、民族という意味では「スラブ民族」とは微妙に違うようですが、バルカン諸国には入ります。

今、ウクライナでの戦争により「スラブ民族」という言葉をよく耳にするようになりましたね。
一般的に「スラブ民族」とは、バルカン半島、東ヨーロッパ、ロシアなどの地域に分布する民族で、ロシア、ウクライナ,ベラルーシ、ポーランド、チェコ、スロバキア、ブルガリア、セルビア、クロアチアなどの民族の方々です。

地理的には、大きな意味での「スラブ民族」の地域の中に、前述のハンガリーやルーマニアなどの国が食い込んでいるようにも見えます。
その理由については、さまざまな説がありますが、明確には解明されていないようです。

* * *

さて、ヨーロッパ諸国の国旗では、「自由」や「革命」を意味する三色である、赤色、白色、青紺色を使用することが多いですが、この三色の組み合わせを「汎スラブ色」といいます。
スラブ民族系の国の国旗は、この赤、白、青を横ラインで配色することが多いですね。
自由を勝ちとるための革命を経験した国はもちろん、米国、英国、フランス、オランダなども含め、さまざまな歴史をたどりながら、この三色の配色が「国旗」として世界に広がっていきました。

* * *

ともあれ、「バルカン諸国」と呼ばれる国々の地域の中の、南部にある「バルカン半島」には、スラブ民族をはじめ、ギリシャ人など多くの民族が混在しています。
大昔から、周囲には強力な他の国家がたくさんあり、歴史的に見ても、東ローマ帝国、ペルシア帝国、今の中国・トルコ・ロシア・イタリア・ドイツ・オーストリアなど、ゲルマン民族、ギリシャ人、ローマ人、中東、アジアから頻繁に侵攻を受けてきた地域ですね。
東西南北から戦争を仕掛けられる、まさに「火薬庫」のような地域です。

EU(欧州連合)に、紆余曲折の後、1981年にギリシャも加盟しましたが、バルカン半島の中の一部の国はまだ加盟できていません。
おまけに、ギリシャのEU離脱の可能性もあり、それは英国のEU離脱とは、少し意味合いが違っています。
一方、トルコはEUに正式加盟したがっています。
「EU」と「NATO軍」は深く関連していますので、まさに「火薬庫」のような、非常に微妙なバルカン半島地域ですね。

ルーマニア、ブルガリアはすでにEU加盟国。
ウクライナとベラルーシが、今後どうなるのか…。
もし、その両国がEU加盟したら、EUとロシアの間に国がなくなります。

今のウクライナの首都キーウ(キエフ)は、かつての大帝国「ルーシ(キエフ大公国)」の首都で、今のウクライナ、ベラルーシ、ロシアのモスクワ周辺に渡る地域がその大帝国「ルーシ」でした。
「ロシア」とは、「ルーシ」を改名したという説があります。
この地域は、「東スラブ人」と呼ばれる民族が暮らす地域ですので、共有する歴史や文化がたくさんありますね。
大きな意味では、同じ故郷を持つ スラブ民族ですが、それが分断対立している状況です。
将来、かつての「ルーシ(キエフ大公国)」地域がひとつにまとまり、完全な民主主義国となり、EUに加盟することもないとは言えないのかもしれませんね。

* * *

もしギリシャが、EUから離脱した場合、バルカン半島の西南部にEU加盟国がなくなります。
そうなると、バルカン半島は、どうなる…?

スラブ民族地域やバルカン半島の「火薬庫」の混乱を越えた先には、次は、中東、アジア、アフリカ…。

日本も、数千年前の太古まで さかのぼれば、中国、朝鮮半島、東南アジアなど多くの方面からやって来た渡来人による多民族居住地域でしたね。
日本という単一国になってから数千年が経っており、沖縄や北海道などの民族の歴史はありますが、多民族国家という風には感じません。
「日本人」国家として、大きな民族間抗争なども起きていません。
ですから、多民族の混在をイメージするのは難しいですが、「バルカン半島」というのは、それを今、教えてくれている気がします。

「バルタン星人」を見聞きしたら、「バルカン半島」のことも、どうぞ思い出してみて…!


◇バルカンって何?

さて、「バルカン(Balkan)」という言葉は、古いオスマン語の「balkan」から来ているとう説があるようです。
意味は「深い森のある山々の連なり」ということだそうです。
ギリシャ神話にも登場する、歴史ある偉大な山々です。
神話のお話しは割愛させていただきます。

1966年(昭和41)に放送が開始された米国テレビドラマ「スタートレック」に登場する「ミスター・スポック」は、バルカン星人と地球人のハーフという設定でしたね。
映画も大ヒットしましたね。

このドラマの「バルカン星」は架空の星で、そこに住む「バルカン星人(バルカン人)」です。
神話や宇宙をイメージさせ、「バルカン半島」からの命名のようです。

米国テレビドラマ「スタートレック(宇宙大作戦)」に登場する「バルカン星人(バルカン人)」の名は「バルカン半島」からのものですが、理性と知性を持つ、冷静な宇宙人「ミスター・スポック」として登場します。
バルカン半島に暮らす「スラブ民族」への敬意もあったのかもしれませんね。

日本の「バルタン星人」も、「バルカン半島」の名に由来しているということのようですが、でも、そこは「バルタン」!
なぜに、バルカンではなく、バルタン?


◇バルタンのとりこ(バルタン星人の命名)

ここからは、バルカン半島の「バルカン山脈」が背骨となっている国で、バリバリのスラブ民族国家に生まれた、あの女性歌手のお話し…。

1961年(昭和36)、シルヴィ・バルタンという名前のアイドル女性歌手がフランスでデビューし、1963年以降、アイドルとしてヒット曲を連発しました。
後に、世界的な大スターになりましたね。

1964年(昭和39)には、楽曲「アイドルを探せ」が世界的なヒット!
1969年(昭和43)には、楽曲「あなたのとりこ」が超大ヒット!

ここで、その楽曲「あなたのとりこ」の映像を…。
♪あなたのとりこ

 

上記映像のバルタンさんの衣裳の大きな袖、無数の数のダンサー、この巻髪の髪型… まさかとは思いますが…!
私は「バルタン星人」を思い出してしまいました。

今は、日本のテレビで、このような袖の衣裳を着て歌う歌手をすっかり見なくなりましたね。
昭和の時代はたくさんいました。ザンネン!

バルタンさんといえば、この妙に大きな袖!…これって、ひょっとして、あの星人の巨大なハサミ!?
♪ズン・ズン・ズン

 

1966年(昭和41)に登場した「初代ウルトラマン」も、あの星人も、きっとシルヴィ・バルタンさんの姿を見ていたはず…。

* * *

実は、バルタンさんは、1944年(昭和19)に、バルカン諸国のひとつの ブルガリアで生まれ、8歳からフランスのパリで育っています。
そのブルガリアの国土のど真ん中を、前述の、あの「バルカン山脈」が通っているのです。

バルカン半島のバルカン山脈のバルタンさん…、

バルカン半島のスラブ人…シルヴィ・バルタン!

こりゃ、まさしく 本ものです!

スラブ人(Slavic)の誇り!

ウルトラマンに登場する宇宙人は、「バルタン星人」の名で決まり!?
腕の先に、でかい袖「ハサミ」も当然!?

* * *

ウルトラマンに登場する「バルタン星人」の命名については、次のような話しを聞いたことがあります。

戦争が頻発する危険な地域の「ヨーロッパの火薬庫」と呼ばれる「バルカン半島」に絡めて命名はしたのだが、少し話しが難しく、ややこしく、かたぐるしいので、大人気歌手のシルヴィ・バルタンさんから頂戴したということでもいいのでは…というものです。

個人的には、どちらも正しいのかもしれないと思っています。

既存名の「バルカン星人」を名乗ることはできません。
バルタンさんの人気と知名度、その姿もお借りして、ここは「バルタン星人」で!?
あくまで、私の想像と希望です。

宇宙、バルカン半島、シルヴィ・バルタン、巨大な袖「ハサミ」…、みな つながっていますね。
いろいろ発展させた、なかなかのビジネスアイデアだと思います。

大昔、シルヴィ・バルタンさんの幼いお子さんが、「ママは宇宙人と同じ名前だよ」と言って大喜びだったと、風の噂で聞いた記憶があります。
シルヴィ・バルタンさんとバルタン星人の、日本での人気の相乗効果は絶大だったと感じます。

* * *

あの長身とスタイルの良さ、美しい金髪、にらみを効かせたクールビューティ…、やはりスラブ民族の「女性美」ですね!
60~70年代の世界の映画界のスター女優さんの多くが、このような髪型や表情でしたね。
男性諸氏の方々… 下記の映像のような女性が目の前にあらわれたら、どうしますか?
バルタンさんのとりこ!

1969年と1975年の姿
♪あなたのとりこ

 

* * *

この楽曲「あなたのとりこ」は、これまで、どのくらいの数の日本のテレビCMやテレビドラマに使われたことでしょう。
日本人にとって、世代を超えて、あまりにも知名度の高い曲なのは、CM効果も絶大だったからだと思います。
あまりにも使用例が多いですが、このキヤノンのカメラのCMを…。

俳優ユル・ブリンナーさんの娘で写真家のビクトリア・ブリナーさんのとりこ!
前年のCMから、楽曲を「あなたのとりこ」に変更したとたん、CMの見え方が一変!
さすが、キヤノン初代 EOS の映像力!(1988・昭和63)

 

この歌のロマンチックな歌詞内容に則したような内容のテレビCM。
「こんなに好きなのに、近づきたくても、どうにもならないの」…?
でも、飲む水で こんなに気持ちは変わる…、きっと明日はいいことが…!
主演は、宮崎あおい さん、17歳。
サントリー「緑水」CM(2002・平成14)

 

* * *

楽曲「あなたのとりこ」の いい和訳歌詞のついた音楽動画が見つかりませんので、歌詞の概要だけを、簡略化して意訳します。

あなたに惹かれて 惹かれて、好きで 好きで、どうにもならないの。
すべてのものが、あなたにつながって感じるの。
どんな時も、どんな場所でも…。
夜のあとには、朝がやって来る。
雨のあとには、お日様(太陽)がやって来る。
涙のあとには、喜びがやって来る。
寒い冬のあとには、花の季節がやって来る。
鳥たちは、巣に戻ってくのよね。
私も、あなたのところに戻っていくの。
愛があれば立ち直れるわ。
愛があれば乗り越えられるのよ。

「つらいこと、苦しいことのあとに、いいことがやって来る」という内容を繰り返す ロマンチックな歌詞に、ピッタリのこのメロディ…、そして歌手がバルタンさんなら、世界中で大ヒットしないはずがありませんね。
素晴らしい名曲です。

邦題の「あなたのとりこ」も秀逸!
原題の「Irrésistiblement(イレズィスティブルモン)」は、「どうにもならないの…」というような意味ですが、歌の内容は、男性に夢中な女性の切ない恋心と、それでも前向きな気持ちを歌っていますね。
「鳥」は、愛や幸福を運ぶ象徴…。
おそらく歌詞に登場する「鳥」に絡めた「とりこ」だろうと思います。
聴く人たちに、勇気と希望を与える楽曲として、世代を超えて愛されている名曲ですね。

* * *

2005年(平成17)のバルタンさん(61歳)。
えっ!還暦バルタン!
この年齢の時に歌う、この歌詞…、昔のバルタンさんを思い返しながら、何か「青い鳥」に出会えるような気分!
円熟の美貌に、まさに…
♪あなたのとりこ

 


◇ひと言でいいのさ… イェ~!

1960年代初頭の西南ヨーロッパに生まれたポップミュージックの人気スタイルで、特にフランス語表現で「yé-yé(イェイェ)」がありました。
日本でも「イェイェ」と呼ばれます。
音楽の中の用語だけでなく、ファッションを含め若者文化を象徴する名称でしたね。

1967年(昭和42)のレナウン「イェイェ」CMです。

 

シルヴィ・バルタンさんは、まさに「イェイェ」を象徴する歌手でしたね。

1981年(昭和56)の映像です。
80年代初頭の世界中で大流行の髪型!
バルタンさんの「イェイェ」の掛け声が連発!

 

音楽スタイルといっても、説明しにくいのですが、「イェ~」の音楽を耳にすれば、わかりやすいと思います。

* * *

このフランス語「yé-yé(イェイェ)」は、英語の「yeah!yeah!(イェ~・イェ~)」に由来する用語のようです。
英会話には、もちろん「イェ~」表現がありますが、音楽の中にスタイルとして登場してきたのは、いつからか? どこからか?

音楽歌唱の中に登場してきたのが いつからかは不明ですが、1950年代には、すでに人気の用語でしたね。
その多くが、「Oh(オ~)」と組み合わされ、「オ~・イェ~(Oh Yeah)」と使われることが多いです。
もちろん、映画の中の台詞にもありますね。

ここからは、少し古い時代の「イェ~」ソングを…。

下記映像の、レイと女性たちのかけ合いに、耳をすませてみて…。
レイ・チャールズ(1959・昭和34)
♪ホワッド・アイ・セイ

 

エルヴィス・プレスリーもカバー歌唱(1959・昭和34)
♪ホワッド・アイ・セイ

 

ミュージシャン同士はもちろん、コンサートで、歌手と観客が直接に言葉のコミュ―ケーションをとる「かけ合い(叫びあい)」は、まさにライブの醍醐味のひとつですよね。

音楽の中での「イェ~」や「イェイェ」は、まさに、叫び! カッコよく ノリのいい、あいづち!
そこに、ほぼメロディはありません。
あるのは、カッコいい「イェ~空間」!

レイとエルヴィスが、歌の中で叫び始めたら、そりゃあ 世界に広がらないはずがないですよね! イェ~!
あなたも、叫んだことはありませんか?
「What'd I Say(ホワッド・アイ・セイ:私は何て言ったらいいのでしょう)」…、そこは、ひと言でいいのです「イェ~!」。

シルヴィ・バルタンさん…18歳。
(1962・昭和37)
♪ホワッド・アイ・セイ

 


◇「ヤァ」じゃなくて、イェ~!

1964年(昭和39)日本公開のビートルズの映画「A Hard Day's Night(ア・ハード・デイズ・ナイト)」には、当時の日本語のタイトルとして「ビートルズがやってくる!ヤァヤァヤァ」と付けられました。

この日本語タイトルを付けたのは、洋画の日本タイトルをたくさん作った、今はなき、水野晴郎さんですが、このビートルズ映画の邦題は評判が悪かったですね。
今は、この名称は使われず、カナ表記で「ハード・デイズ・ナイト」となっています。

実は、映画「A Hard Day's Night(今の邦題:ハード・デイズ・ナイト)」と同時期に、別の映画「The Beatles Come to Town」というものがあり、その英国でのポスターには、キャッチコピーとして「She Loves You Yea-Yea-Yea!」と記載されていました。
「Yeah」ではなく「Yea」です。
ときどき、このスペル表記がありました。

ビートルズの楽曲「シー・ラヴズ・ユー」内の英語歌詞は、「Yeah - Yeah - Yeah」です。

* * *

私の想像ですが、映画「A Hard Day's Night」に、あえて映画「The Beatles Come to Town」の和訳に近い「ビートルズがやってくる」を使用し、そこに、ポスターの文字「Yea-Yea-Yea」の日本的発声「ヤァヤァヤァ」を組み合わせたのかもしれません。
何か「ヤァ」は、日本語の挨拶用語「こんにちは」のようにも感じますね。

洋画の日本語タイトルを作るのは相当に苦労が多いのだろうとは思いますが、音楽ファンからすると、やはり、「ビートルズがやってくる!ヤァヤァヤァ」よりも「ハード・デイズ・ナイト」のほうが、カッコいい気がしますね。
当時の音楽の流行を考えたら、「ヤァ」ではなく、やはり「イェ~・イェ~・イェ~」ですね。

何はともあれ、「映画って本当にいいもんですね~」…水野さんの言うとおり!

* * *

彼女が、お前のこと、まだ好きだってよ! 素直に喜べよ! yeah!yeah!yeah!
こんな歌詞をノリノリで歌う彼らが、女の子たちに人気にならないはずがない! yeah!yeah!yeah!
恋もロックもノリだぜ! yeah!yeah!yeah!
ビートルズ(1963・昭和38)
♪シー・ラブズ・ユー

 

ビートルズの「オ~・イェ~」をもう一曲(1963・昭和38)
♪アイル・ゲット・ユー

 

なんと 43年後の2006年(平成18)に、ポールが、この曲をまさかの演奏!
「オ~・イェ~」は、やっぱり偉大!
♪アイル・ゲット・ユー

 

* * *

若い世代の方々にも、60年代当時の音楽の中の「イェ~」や「イェイェ」の、カッコいいイメージやノリが、わかっていただけたでしょうか…。
「イェ~」や「イェイェ」が、若者たちが好む さまざまなライフスタイルに直結していたことは確かだったと思います。

「オ~・イェ~・ソング」が、どのくらいの時代まで さかのぼれるのか、私にはわかりませんが、1960年代には、すでに多くの「オ~・イェ~・ソング」がありました。

海外でも日本でも、今現在まで、「オ~・イェ~(Oh Yeah)」というタイトルの曲は、山のようにありますね。
ミュージシャンなら、「オ~・イェ~」、「ベイビー」、「カモ~ン」などの名フレーズやタイトルの曲を一度は作ってみたいもの!

60年代から現在まで、「オ~・イェ~(Oh Yeah)」という楽曲タイトルがついた楽曲は、名曲がいっぱい!
別の機会に、「オ~・イェ~(Oh Yeah)」というテーマで、あらためてコラムを書きたいと思っています。


◇イェイェ娘 登場!

1961年(昭和36)、日本の企業レナウンのCM用に作られた下記の楽曲を、シルヴィ・バルタンさんが1965年(昭和40)に歌いました。
初代ウルトラマンやバルタン星人が登場する前年です。

さっそうと、フランスから「イェイェ娘」が日本にやって来ました!

バルタンさん(1965・昭和40)と、弘田三枝子さん(1964・昭和39)の歌唱。
歌い方がまったく違いますね。
バルタンさんは「トレ・ビアン」、弘田さんは「いいわ」!
♪ワンサカ娘

 

80年代の同CMでは、バルタン星人のように、女性たちが なんと巨大化!
なぜに巨大化? レナウンも巨大化?
当時流行のダンスアクション満載!

 


◇カーロ(親愛なる)…バルタン!

シルヴィ・バルタンさんには、1972年(昭和47)に、こんなヒット曲がありましたね。
昔はあまり知られていなかった、マイナーなクラシック曲… 今やモーツァルトを代表する一曲!
「イェイェ」ではなく、「カーロ(親愛なる)! モーツァルト!」
交響曲第40番、第一楽章。

♪哀しみのシンフォニー(Caro Mozart)

 

* * *

バルタンさんが「恋はみずいろ」を歌うと…
(1974・昭和49)
♪恋はみずいろ

 

バルタンさんは、日本の歌謡界にも大きな影響を与えていましたね。
(1976・昭和51)
♪バイバイ・リロイ・ブラウン

 

個人的に、この曲のフランス語歌詞の響きが、何か心地いい!
(1975・昭和50)
♪Danse La Chante La

 

バルタンさんはブルガリア出身です。
前述したとおり、ウクライナ、ロシア、ポーランド、チェコ、クロアチア、セルビアなどと同じ「スラブ民族」の血が流れています。
下記の曲は、「スラブ音楽」の特徴を感じますね。
スラブの方々は、曲の途中でテンポを速めていくのが好きなのかも…。
フランス語で二コラ、英語でニコラス、ロシア語でニコライ、ギリシア語でニコラオス…もともとの意味は「勝利者・人民の勝利」。
ニッキーの歌(1979・昭和54)。
♪ニコラ

 

バルタンさんが、中島みゆき の楽曲「悪女」を歌うと…。
なにか二人の歌唱は似ている。
邦題の「悪女」が、フランス語で「Ta vie de chien」…あなたは私のシャン(男・犬)…さあ、お手!

そこの日本の男、シャンとしろ!
(1983・昭和58)
♪Ta vie de chien

 

原曲は、1980年(昭和55)のシーナ・イーストンのヒット曲「モーニング・トレイン(9 to 5)」。
バルタンさんが、1981年にカバー。
フランス語タイトルは「L'amour c'est comme une cigarette」。
邦題は「愛はジタンのかおり」。
「ジタン」とは、フランスのタバコのブランド名ですが、日本の邦題に「ジタン」を入れるくらいなら、なぜ「愛はバルタンのかおり」にしなかった?
さすが、ビジネス上手のフランス版・護送船団商売!
♪愛はジタンのかおり

 

原曲は、1962年(昭和37)の二―ル・セダカのヒット曲「悲しき慕情」。
まさに、パリの夕暮れの優雅な慕情! ダン・ドゥビ・ドゥ・ダンダン!
バルタンさんの1994年(平成6)のカバー。
♪Moi je pense encore à toi

 

* * *

バルタンさんといえば、メドレーも楽しみ!

1968年(昭和43)、バルタンさん 24歳!
♪メドレー

1982年(昭和57)、38歳!

 

1998年(平成10)、54歳!

 

下記は、2004年(平成16)のバルタンさん、60歳!
すごい! 還暦バルタン!

 


◇アイサレ星人を探せ!

バルタンさんは、1963年(昭和38)の映画「アイドルを探せ(原題:CHERCHEZ L'IDOLE)」に出演し、主題歌を歌いました。
まさに、「見つけたぞ、アイドル!」。
ここから、スター街道まっしぐら!

この主題歌の邦題は、映画と同じ「アイドルを探せ」でしたが、原題は「La Plus Belle Pour Aller Danser(ダンスに行くのに 美しく着飾って)」です。
当時から、可愛らしい女性アイドルという雰囲気の中に、後の妖艶な色気を放ち、ノリノリのロックも歌い、風格あるベテラン女性歌手になっていく要素を感じさせていましたね。

当時、こういう女性たちを、「アイドル」と呼ぶのか… 日本人はみな 知りましたね。
パッと見はツンデレ! でも、本当は相当に情熱的!
とにかく若い時から、「かわいいだけのアイドルじゃないわよ」という雰囲気いっぱいのバルタンさんでしたね。

1963年(昭和38)のバルタンさん、19歳!
♪アイドルを探せ

 

1995年(平成7)、51歳!
♪アイドルを探せ

 

2011年(平成23)、67歳!
♪アイドルを探せ

 

* * *

私は、日本の「バルタン星人」を見かけると、どうしても、同時に、フレンチポップスが頭の中に聴こえてきてしまいます。
私の中には、二人の「バルタン」がいるのです。
「宇宙忍者 バルタン星人」と「妖艶なフレンチポップスの女王 シルヴィ・バルタン」。

ここで、シルヴィ・バルタンさんとバルタン星人が対面する映像を…。
2013年(平成25)の日本ステージでのご対面。

 

* * *

シルヴィ・バルタンさんは、長年、フレンチポップスやシャンソン、ロックなどを歌い続けています。
彼女の音楽は、いくつの年齢になっても、根底にフレンチポップスのおしゃれな雰囲気を保ち続けている気がします。
ですから、日米英などの外国曲のカバー歌唱であっても、彼女が歌えば、みなフレンチポップスに変身してしまうのです。
おそらく生涯、優雅で、おしゃれなフレンチポップスを聴かせてくれるのだろうと思います。

私たちも、バルタンさんに負けないように、60歳台、70歳台、80歳台、90歳台、まだまだ ふんばるタン!

2013年(平成25)… かつてのアイドルは情熱を失っていない!69歳!
♪I Like It, I Love It

 

2014年(平成26)… かつてのアイドルは、円熟の境地へ!70歳!
♪Etrangère

 

2021年(令和3)… 大きな海のよう!77歳!
♪Les vents contraires

 

* * *

前回のコラム「アイサレ星人を探せ・前編」と、今回の「後編」では、マムシ星人(毒蝮三太夫さん)、ガッツ星人、バルタン星人、エレキング、タッコング、成田さんや池谷さんなどの怪獣デザイナー、怪獣造作職人の高山さん、バルタン星人の生みの親の飯島さん、愛されキャラのウルトラ隊員たち、シルヴィ・バルタンさんなど、長く愛され続けている、「アイサレ星人」たちのお話しを書きました。

ウルトラヒーローだけでなく、愛される怪獣や宇宙星人たち、陰で支える地球人たちが大勢いるからこそ、ウルトラシリーズは たくさんの方々に愛され続けているのでしょうね。

一見、強面(こわもて)の宇宙人のような人間も、実は「アイサレ星人」!?

どうぞ、あなたも…
あなたの周りの、アイサレ星人を探せ!
フォッ、フォッ、イェ、イェ~!

* * *

2023.6.10 天乃みそ汁

Copyright © KEROKEROnet.Co.,Ltd, All rights reserved.

にほんブログ村 音楽ブログ 好きな曲・好きなアルバムへ