生徒さんがお教室へ通室しはじめたころ、私はまず子ども達お一人お一人と信頼関係の構築からスタート

 

これは、一番大切な事。

 

まだ言葉での会話ができない小さな子ども達との関係構築は、より慎重に、丁寧に。

言葉でのコミュニケーションが可能なお子さんでも、安心してもらう為にはとても神経を使っている瞬間だと感じます。

 

 

(こんな顔してのほほーんと笑っていますが、実は心はおとなしめ)

 
 

 

先生と〇〇のお仕事一緒にやってみない?

 

この声掛けに

 

いいよ!!やってみる!!

 

と返事を頂けるのか

 

いや!!

 
なのか、、、。
 
声がけするタイミング、その日の様子など全てを判断し思考し、今だ!!!
と思う瞬間にGO!するのです。
 
 
お教室に通い始めて間もないころは、ずーっと誘い掛けにも『NO』だった男の子
 
最近は、『うん、やってみる!!!』に変わりました
 
これほんとーーーーーに、嬉しいんです笑い泣き
 
 

 

継続することで見えてくる子どもの変化

 

親御さんは、『先生が誘ってくれてるんやから、やったら??』と、つい言いたくなります。

 

分かりますよ

 

私も同じ立場だったら、先生に申し訳ない💦なんて思ってしまいますもん!

 

 

でもね、子どもが主体的に活動し、自分で意思決定することを大切にしています。

 

断られても私は大丈夫。

何なら、私の声掛けのタイミングやかけ方が悪いことも大いにあります。

 

やってみたい!!って思える誘い掛けが超大切

 

 

  

 

 

 

 

そして、通い続けてくれることでお子さんも徐々に私を受け入れてくれます

 

そうすると、少しづつ『NO』が『やってみる‼』に変化していくんです

 

 

一度受け入れてやってみると、

 

 

楽しかった!

新しいことができた!

面白かった!

 

 

っていう経験が重なると、もう子どもは新しいことやってみよう!っていうマインドに変化♪

 

 

これは、私が誘い掛けしなくてもお友達がやっていたことを遠目で見ているところからだってスタートします

 

 

 

モンテッソーリ子どもの家桜びよりのお教室では何かができるようになるだけではなく

 

内面もグングン成長していく子どもの姿を目の当たりにできるんですよ♡

 

 

モンテッソーリクラス募集について

 

 

 

お問い合わせは下記①公式LINE②桜びよりHP③Instagramどれでもお気軽にご連絡くださいませ。

 

電話は現在繋がりませんので、お話で質問されたい場合はいずれかの方法でまずはお問い合わせくださいませ。

 

 

【桜びよりLINE公式アカウント】

 

 

【桜びよりHPのお問い合わせ】

 

【Instagram】

@montessori_sakurabiyori

  

 

モンテッソーリ

ベビーマッサージ

 

澤田美紀子

 

日本モンテッソーリ教育総合研究所

0-3歳コース

3-6歳コース2025年修了予定

AMIモンテッソーリ3-6

アシスタントコース

モンテッソーリ幼児教室協会講師