2021年3月14日(日)に報告会を開催します! | 地域史料保全有志の会のブログ

地域史料保全有志の会のブログ

当会は、長野県栄村の大震災をきっかけに、被災文化財の救援・保全を行っている有志団体です。

1年ぶりの更新となってしまいました。

長らく放置状態で申しわけありません。

昨年は新型コロナウィルス感染拡大のため、3月に予定していた報告会が無期限延期になっただけでなく、通常の活動も全く行うことができませんでした。

 

ですが!

表題に書きましたように、来たる3月14日に久々に保全活動の報告会を開催いたします!

というのも、2011年3月12日に栄村震災が起きてから今年で10周年となります。
この機会にぜひこの10年間を振り返る報告会を開きたいと考え、村教委の担当者 と打ち合わせを重ねた結果、来たる3月14日(日曜)に報告会が開催できる運びとなりました!

とはいえ、未だ新型コロナウィルスの感染は止まらず、現在のところ大都市を含 む都道府県には緊急事態宣言が出たままとなっています。
栄村でも多くの方が村を来訪するイベントは避けたいと考えているようです。
そこで、村外の方でもご参加いただけるように、今回はオンライン併用で開催し てみることにしました。
村内の方には、3密に気をつけて村役場の「かたくりホール」にお越しいただくようにしたいと思います。(もちろん村内の方でもオンライン参加できます)

【今回の報告会の概要】
今回の詳しい内容は添付したチラシのとおりですが、概要をお伝えします。
今回の報告会は2部構成となっています。

10周年ということで、第1部では、震災以来の文化財保全の歩みを振り返り、その成果を見つめ直してみようという内容になっています。
古文書・民具・考古の3分野からの報告に加えて、飯山市で新たに発見された伊藤博文書簡についての寺島さんの発表、そして栄村での保全活動が全国的な文化 財レスキュー活動からどのように位置づけられるのかについての発表もあります。
寺島さんの報告は、一昨年秋に台風で浸水被害を受けた飯山市でのレスキューを実施した際に新たに発見された伊藤博文書簡についての調査結果で、昨年の報告会で発表していただく予定だったものです。
後者は、現在台湾に滞在している藤田明良さんからのオンライン報告です。藤田さんは、日本における文化財レスキューの先駆けとなった歴史資料ネットワーク (神戸)の元事務局長であり、栄村での活動にも何度もご参加くださっています。

そして第2部は、村の誇れる自然・文化資源に視野を広げた報告を2本用意して います。
1本は、村の稀少生物調査をされている村民の方からの発表で、栄村には文化財以外にもこんな貴重な生物がいる!ということ、そしてそれを守っていく活動に ついて報告されます。
もう1本は、栄村の大きな特徴の一つである奥深い山村地域「秋山郷」の文化をいかに守り伝えていくか、という発表です。昨年惜しくも亡くなられた和山地区 の山の達人山田和幸さんに長らく教えを受けていた静岡県富士市教育委員会の井上卓哉さんが、全国的に貴重な秋山の文化をどう受け継いでいくかについて報告 されます。

震災後に救出した文化財だけでなく、全国的(世界的にも)特徴をもつ文化や動植 物まで含めて、村には他に誇れるものがたくさんあります。
その一方で、栄村では人口が減少しつづけています。
今、栄村の自然・文化を守れるのか、そしてどう守るかは一つの曲がり角に来て います。
是非とも多くの方に関心をもっていただけるよう、報告会を開催したいと思います。

【会場では「美味しかった」「楽しかった」から振り返る活動10年の写真展】
会場の「かたくりホール」のロビーを会場に、栄村文化財保全活動を特徴づける「美味しかった」「楽しかった」の写真を展示します。
栄村での活動は、地元の皆さまからの郷土料理や野菜などのたくさんの差し入れで支えられてきました。そして地元食材を毎回自炊しての昼食まかないも続けてきました。美味しさに胃袋を掴まれて何度も参加した方もいることでしょう。
また、地元の祭や昔の遊び、藁細工や山菜採りなどの行事にも参加させていただき、村の文化をたくさん体験しました。そういった「美味しかった」「楽しかった」に関する写真を展示します。
さらに、たびたびお世話になりながら、今は閉店してしまった地元の料理屋のメニューや店構えの写真なども。地元の方にとっては懐かしい思いでもあることでしょう。写真は当日のみならずしばらく展示していただけるようですので、村民の皆さんはぜひ見にきてください。

【オンラインでのつながり方】
今回はZoomというシステムを利用して開催することにしています。
コロナの拡大でよく使われるようになったテレビ会議システムです。すでに利用された方はある程度わかるかと思いますが、初めての方は戸惑うかもしれません。
パソコンはもちろん、タブレットやスマホでも参加することができます。
あらかじめそれらの機器にZoomのアプリをインストールしておいていただくと、当日はスムースに繋がれます。
開催が近づきましたら、メールやBBS、ブログなどでリンクのアドレスをお知らせしますので、そこをクリックしてお入りください。ミーティングの番号とパスワードを入力して入るよう求められる場合もあります。それらも事前に掲示します。
報告会は自分の顔を映して参加することも映さないでの参加もできますし、音声 のON、OFFもできます。報告を聞いている時は音声OFFで、発言したい時には音声ONにして参加することができます。初めての方はチャレンジしてみてください。

【オンライン開催、うまくいくか…】
なお、今回はオンライン併用の開催ですので、これまで遠方で村に来られなかった方でも気軽に参加が可能になります。出入りも自由です。
しかし主催者としては初めての試みなので、果たしてうまく参加者の皆さまと繋 がることができるかどうか、心配もあります。トラブルの際は懸命に対処しますが、万が一不具合が解消しない場合にはどうぞご容赦ください。