ゆとりちゃんに悩むアラフィフへ | アラフィフ猫と暮らす

アラフィフ猫と暮らす

猫と主人と暮らすアラフィフのおばちゃんです。
キレたら職を失いました(笑)
今はのんびり猫と暮らしています^^

私の友達が転職をして、最近職場のゆとりちゃんに悩まされている^^;

日々ゆとりちゃんへの愚痴の電話が長いw

姉の職場にも、ゆとりちゃんの見本だな…と思う子がいるらしいですw

姉もハゲそう~とか言いながら、やっぱり愚痴ってます^^;電話長いっすw

でも、どこか吐き出す所がないとハゲ作っちゃうからなwと思ってとりあえず、相槌打って聞いてる。

本人には言えないし、会社にも自分がこんな事言ってるっていうのが伝わらない先で

吐き出す事も必要さ。

ブログでも、ゆとりちゃん本人に言えない人が沢山、ゆとりちゃんってどうよ?って

書いてる。うん、私も書いたwってかハゲ作る前に実行してたら良かったよ…w

主人なんて、あんな大きいハゲまで作る会社って早々ないよ?

悪縁が切れて良かったんじゃない?と…まで言うw

私の場合は、社長への不満で500円ハゲにまで発展したんだと思うけどなw

(ゆとりちゃんのせいではないと思いたいけど…まあ、何割かはやっぱあっただろうな^^;)

まあ、多分、私を気にして悪い言葉で言ってくれたのかもしれないけどね^^;

 

でもさ…ゆとりちゃんの顔を見なくなってから三か月。悟った事が色々ある。

私達が新人だった時代。上司の方々は今時の若い者はって思っていたに違いない!

新人類世代だし、今では団塊ジュニア世代とも呼ばれるしな。

きっと自分の新人の頃は上司をイライラさせていたと思う^^;

職場でもねえ、厳しい所だったら、いちいち聞くな!見て覚えろ!とか言われた所だってあるしw

だから必死で吸収しようとお仕事してたなぁ。いちいち聞くなと言われて、自分で調べる事も

勉強する事も覚えた。見て覚えろ!だから、自分で動かないと行けないタイミングも見て覚えた。

今の若い人に向けたら、超ブラックだけど、それで社会人として育ったから、今の私になっている。

別に私は自分が受けた教育をゆとりちゃんに押し付けようなんて思ってないよ。

というか、押し付けたら速攻でブラックだと言われ辞めるだろうしw

 

本題のゆとりちゃんとの付き合い方…

 

過去にゆとりちゃんと付き合ってきた私の出した結論。約3年がっつりゆとりちゃん研究を日々してたからな^^どういう付き合い方が良いか、どうすれば伸びるか、言い方、脱ゆとりちゃんレポートも作成してたなw成長計画表も作ってたなwwwホントにしっかり勉強したよw

 

上手に誘導できなかったら、

なるべく関わらないwの一言。

関わったら、気にすると、こちらの気持ちが消耗する。

いくら、こちらが消耗したって、ゆとりちゃんは気づかないし、何にも思わない。

怒ったって、何で怒ってるの?位で特に聞いていないと思うよ?

何か怒った中で、何か一つ、とてもゆとりちゃんが傷つく事があれば、自分は傷ついた、だから心療内科に通ってますとかで、診断書出してきたりね。そうは見えませんって場合も、ゆとりちゃんはやってしまいますw

 

出来ない(使えない)ゆとりちゃんの特徴は

自分の興味のある事しかしません。

興味のない事はしません。

嫌な事はしません。

周りにはとりあえず合わせておくという習性がありそうです。(自分の意思とは関係なく)

ある意味協調性がありそうで、実は無いですw(とりあえず、はい!と返事をするのはその為です)

何か指示してもらえないと動けません。でも、指示された事が嫌な事ならやりません。

周りを見る事はありません。自分が楽な方を選びます。(自分が一番だからです)

自分の権利の主張だけはしっかりします。自分へのお得情報には敏感。

何故か根拠のない自信を持っている子が多い。

自分の主張はなく、いつも人のせいにする。(主体性がない。誰が言ったから~ってやつ)

嫌な事だったり、言いにくい事だと特にその傾向はあります。

 

でも、ゆとりちゃんをひとくくりにするつもりはないよ。まともな感性を持ったゆとりちゃんも多いもの。

出来るゆとりちゃん世代も多いって事ね!

 

ただ、ご家庭で育った環境とか色々恵まれた環境に育ってたりすると、見事に使えない

ゆとりちゃんが誕生しちゃうんだろうなぁって思った。

職場の環境でもそうだと思う。うまくゆとりちゃんを誘導できる人が居れば、ゆとりちゃんも育つ。

ただ、出来ないゆとりちゃんの誘導はかなり難しいと思う。

今まで育った環境で、家でもあれこれ親が面倒を見てくれる。何もしなくても親が先回りしてやってくれちゃってる、怒るのも代わりに親が代わりに怒ってくれる。

それが当然になって、根本にありそうだから、自分では何も出来ない適当なゆとりちゃんが大量発生してしまったんだと思うなぁ。モンスターペアレンツとかってのもあったしねえ。親が何でもやってくれるから、自分でしなくてもいい、考えなくても良い、主体性のないゆとりちゃんが誕生しちゃうんだな…

いやぁ、私が子供産んでても見事なゆとりちゃんを育ててそうだものw

親が過保護すぎるってやつだな。

 

まあ、そんなゆとりちゃんを私達世代が理解できる訳もなく…

本当に理解しようと思うと、腹が立つのよ^^;いくら私達世代が腹を立てても、ストレス抱えても、ゆとりちゃんには何にもダメージないのよ?基本、会社に行ったら給料くれるから、出社するわって位の気持ちしかないから。だから、ゆとりちゃんと付き合うには、こちらも、綺麗に流せるスキルが必要になってくるのよ。はぁぁぁぁぁ?って思う事をゆとりちゃんがやったとしても、ゆとりだからしょうがない…って流してしまう。流せないと関わるこちらがダメージを負うよ。

 

それでも、出来ないゆとりちゃんと親密に関わらないといけなくなった場合。

(ゆとりちゃんを育ててみよう!脱ゆとり計画)

とりあえず承認してあげる。

ありがとうって言葉は頻繁に使う。

例えば、あなたがこれをやってくれたから助かったわ!ありがとう!

みたいな。すごい小さい事でも、しょうもない事でも。

私達にしたら、そんなのやって当然でしょ?って思う事でも、とりあえず、

あなたがやってくれたから、助かった!ありがとう!

これが大事だと思う。

これを我慢強く積み重ねていくと、褒められると悪い気はしないので、もっと褒めてもらう事をしようって思ってくれるゆとりちゃんも発生します!ちょっと自主性が生まれます。

 

…そんな当然の事、私でも知ってるわ…ってな事でも、

わぁ!そんな事も知ってるんだ!すごいね!と、とりあえず言っておいて

という事はこっちの場合はどうなるの?ってたまには聞いてみる。

すごいね!って褒める事8割wで、その次こっちの場合はどうなの?って知らなそうな事を問いかけるという事は2割位が良さそう。8割褒められ慣れているので、こっちはどうなの?って聞いた時に、知らなかったら褒められないので、そこで、勉強してみようっていう向上心が芽生えるゆとりちゃんもいるかもしれません。これは本当に根気のいる作業だけど、競争社会に生きていないゆとりちゃんにはもともと、向上心を持っている子は少ないです。この向上心を芽生えさせる事はとても大事。

何故2割しか次の問をしてはいけないのかというと、頻繁に知らない事を聞くと、自分は嫌がらせされてるとか、自分は出来ない子なんだとか、自分の殻にこもっちゃう子もいるからです。知らない事はゆとりちゃんのせいではないのだよ、というのを根気強く思わせてあげないといけないと思うの。(知らなければ勉強しろよ!とダイレクトに心の中では思ってるけどねw)

ちなみに3年間付き合ったゆとりちゃんは、これは発生しませんでしたwその前に私が根をあげました^^;ゆとりちゃんにも個体差はありますw

 

ゆとりちゃんには、指示をしない。お願いをする。

これは上記に書いた自主性と主体性を引き出す融合技だな!

あれして!これして!と言えば、動いてくれるゆとりちゃん。でも、それだけだと、指示待ち人間が出来上がってしまうだけなのよね。

だから、それとなく誘導してあげないといけないのだ。その誘導が指示ではなく、お願いをする。

君じゃないと出来ないのだよって言う事も付け加える。(誰でも出来る事でもね)

君だから出来る事だと言う。

君がやるともっと良く出来そうだから!

だからお願い、これやってもらえるかな?

そんな感じだな。ゆとりちゃんがやって当然の事でも、君がやるともっと良く出来そうだから、お願い、これやってくれるかなぁ?そんな感じが良いかな。

そして、お願いをした事を無事やってもらえると、

ありがとう!やっぱり君にお願いして良かった!

ありがとう!君だからここまでまとめてくれたんだね!嬉しい!使いやすい!

そんな…心の中では当然だろ!とか思ってても、表面はニッコリ笑って褒めてあげないといけないのだ。

ここまで褒めたおしたら、え?やっぱ自分って出来るのかな?と思い、自分がやった方が良いのかな?とか思うゆとりちゃんが発生します。ここで主体性と自主性がちょろっと出てきますw

 

ゆとりちゃんが間違った事をした時。注意する時。

はじめから怒って伝えたって、何にもゆとりちゃんには伝わりません。

見事に右から左にするぅします^^ゆとりちゃん達は華麗なするぅスキルを皆持っています!

ゆとりちゃんには、何がダメだったのかをしっかり学習してもらわないといけないので、

筋道をしっかり立てて、説明してあげる必要がありまする。

そして、注意する時にも…ここは良かったね!あ!ここも良かったね!と

その筋道を説明がてら、褒める事も忘れない。

だけど、ここはこうした方がもっと良かったかもしれないよ?とか

ここは、こうする方が良いような気がするんだけど、君はどう思う?とか

最終的には誘導する、だな。

ちなみに、3段階位でやってたかな。注意事項に辿り着くまでに、褒める事2~3回。

そこからやっと本題にって感じだ。

何で出来ないんだ!と頭ごなしに怒ってはダメなのだ。萎縮するだけだから。

萎縮したら、上記に書いた通り、殻に閉じこもってしまうからね…

根気強くこれをすると、ちょっと向上心、主体性が顔を出しますw

 

…要は…褒め倒す。

ひたすら褒め倒す。

 

そして一番大事なのは、私達の演技力!

 

心の中ではやって当然とか思ってる事を褒めないといけないのだから、当然、かなりの演技力が必要になるのよ。ちょっとオーバー気味に、ありがとう!って褒めている時には、他の人にも、自分今褒められているぜっていうのが分かる位、少し大きめの声で言ってあげましょう^^

おだて上げて、おだて上げて、褒め倒して、付き合っていくのですw

 

やって当然の事を誉め倒すのは、実はとてもストレスが溜まります…。なんでこんなしょうもない事褒めないといけないの?とか…心の中では思っています…。でも、実行している私達も最初は演技力が必要だけど、だんだん褒めるという事にも慣れてくるから、自然と出来るようになると思う。褒める事を途中でやめてしまうと、脱ゆとりちゃんにならないわよ。こちらはかなり根気も必要。でも、自分が自然に人を褒める事が出来るようになれば、会社の和も良くなる。何か褒める事はないか!って日々探さないといけないから、観察スキルも結構付くわよ^^褒められて、ありがとうと言われて悪い気がする人はいない。自分に人の長所が早く発見できるという、お得なスキルが身に付くなら良いではないか!これはどんなシチュエーションでも役に立つスキルよ!根気も付くわよ!忍耐力も付くわよ!

演技力も付くわよ^^ありがとうって言う言葉が普段でも自然に出るようになる。まあ、教育する側も悪い事ばかりではないのよ^^自分は生活全般に関わるお得スキルが身に付くから^^そう思って長期で脱ゆとりちゃんを育ててあげて下さい^^

 

あくまでも、私がまとめた、脱ゆとりちゃん計画、ゆとりちゃんとの付き合い方だから、違うよって専門家の人もいらっしゃるだろう。あ、ここはやってみよう、とか、気になる所だけを拾ってもらえたら嬉しいなと思って、今日は私の研究結果w脱ゆとりちゃん、ゆとりちゃん教育方法を書いてみました。

 

…関わらない事が一番だとは思うけどねwそうはいかないアラフィフ世代w皆、頑張れ!

 

長い面倒な話になったから、何も考えていなさそうなほのぼの我が家のにゃんこの写真でも載せとこw