アラフィフ猫と暮らす

アラフィフ猫と暮らす

猫と主人と暮らすアラフィフのおばちゃんです。
キレたら職を失いました(笑)
今はのんびり猫と暮らしています^^

我が家のにゃんこ紹介


Amebaでブログを始めよう!

※本日はただの私の愚痴かな^^;

 

なので、最近クーラー付けてくれないよね~とのびる大きいお兄ちゃんを載せてみる^^

 

義母の退院の日も決まり、一度にもっと色んな事をやらないといけない日々^^;

昨日の午前中は、退院してからの生活目標や、リハの先生からの現在の義母の状況、そして、今後のプラン説明をケアマネさんや、ベット等のレンタルと改修工事をして下さる業者さん、退院後のまた最初に手術した病院に行かなければいけないと、ソーシャルワーカーさんの説明…色々^^;

そして、午後からはベットや手すりのレンタル品等の搬入。

義母が退院してからすぐ、ある程度の生活が出来るように整えておく…

 

ここまで夕方位に終わったかな…

ちょっと早く終わったので、支所に要介護4の方が受けれるゴミ袋を貰いにいってきた。

8月中に貰いに行ったら150枚もらえたらしいのだが、9月に行ったから140枚ねって言われた^^;

もうしょうがない。そこは我慢してもらいましょ。

 

通常なら、ここからまた義父のいる実家に戻って、色々として帰るのだが、今日はもうぐったりしちゃったので、もう家に帰っちゃった^^;

 

退院後説明を聞いただけで、もうすでにぐったりしちゃったのだ^^;

 

まず、退院する時には迎えに行かないといけない。

 

いや、それは当然の事なんだけど、義父の家から車で5分なんよね…

義父が迎えに行っちゃだめなの?息子が行かないといけないの?;;義父も車の運転するし;;

ええ…主人の実家まで高速使っても、往復3時間弱…。頼むよ…車で5分の義父が迎えに行ってもいいぢゃん…;;

 

そして、退院後、9月末で義母が今まで他でかかっていた整形外科さんが病院を閉めるというので、紹介状をもらいに行かないといけない。

これも、息子が貰いにいかないといけないの?

…お願い、その紹介状、郵送で何とかなりませんか…と心の中で思ってしまう。

高速代かけて、ガソリン代かけて、時間かけて行くものでしょうか…;;

タクシーで行ったとしても、往復1000円分の補助でるし…絶対そっちの方が安いよね…;;

歩けない訳でもないし…介護タクシーだってあるんだし…;;

 

そして、事故後すぐに手術をしてくれた病院にまたかからないといけない。以前手術してもらった箇所、義母の骨がもろくてワイヤーが出てきているのだ…。

そして、それも連れて行かないと行けない…

こっちを朝早くから出て義母の家に迎えに行き、病院まで連れて行き、長い待ち時間一緒に待たないといけないの…

手術になるなら、また同意書書いてって呼び出しくるんだから、もういいじゃん…タクシーで行ってよ;;義母の家から、タクシーで片道15分程ぢゃん…

ホント、時間も高速代もガソリン代も、病院の駐車場代も…時間も…絶対、タクシーで行ってくれた方が安いのに…;;

 

そして今日もソーシャルワーカーさんから電話がかかってくる。

次のリハビリの事ですけど…と。いや、家族に報告してくれる、ケアマネさん、ソーシャルワーカーさんとしてのお仕事は本当に感謝してる。

でも、義母に伝えたらもういいぢゃん…。毎週の通院までうちはもう連れて行けないよ…。

 

ケアマネさんも、介護レンタルの業者さんも、ソーシャルワーカーさんも、すごく動いてくれる。そして報告してくれる。

んでも、おかげで私の電話は鳴りっぱなし…

やっと落ち着いたと思ったら、退院にウキウキの義母から毎日1~2時間電話がかかってくる…

家に居ても、何も自由に出来ない…;;

主人が帰ってきたら、ケアマネさんからこう報告がありましたよ、こう言われましたよ、と報告。

主人ももう結構限界が近いので、何で!って私にあたられて、怒られちゃう…。

私は誰にあたったらいいのでしょう^^;あんたのお母さんでしょ!って言いたいのをこらえているけど…。

こんな二人とも余裕ないの…ちょっとくらいお察ししてくれないかなぁ…。

いや、でもまあ、痛い思いをしているのは義母なんだけどねえ…

ちょっとでいいから休ませてほしいよ…

 

義母が入院して以来、週2~3回、実家の方に帰っていたので、主人の休みの日はずーっと主人の実家…。そろそろ息子を休ませてやろうとか思ってくれないかね^^;

ってか、確かに義兄は遠いけれど、義兄なんかしようよ…弟に、いつも任せてすまんの、の電話1本も入れれないのか…。何?嫁だから姑の面倒見て当然とか思ってる?

 

こーんな黒いものを姑に持ってはいけないのは分かってるさ。

義母もいつも良くしてくれる。んでも、心に余裕がなくなっている嫁は、たまには黒いものを吐き出したくなるんだよ^^;

吐き出して、ちょっとでも軽くしとかないと笑えない^^;

 

もー全部投げだしてどこか行きたい~!と心の中で思っていたのを主人は察したのか

来月どこか旅行にでも行く?と言ってくれた。

…だが、残念な事に、来月も義母の件でフルでお休みは動かないといけないみたいです…。

 

義母の事で何もない日が一日でもいいから欲しいな;;と今は切実に思う^^;

いや、義母が嫌いな訳ではないんだよ、義母は好きなんだけどね…

ちょっとだけ、嫁にもお休みくださいって感じ^^;

 

ん~まだちょっとスッキリ度が足りないな^^;

 

後は猫達に癒してもらいましょう^^

さっきも、今日は皆静かだな~って見に言ったら、姫が定位置で、にゃんもないとになっていました^^スマホを向けると、かならずカメラ目線をしてくれる姫w

すっかりアイドル気分ですな^^

お家でいつも、だれ~っとしている大きいお兄ちゃん^^

先日、毎年恒例のワクチンを接種しに病院へ行ってきました。

その時に、どうしても切り辛い、前足の親指の爪を切ってくれませんか?お願いして切ってもらう事に…

看護師さんが、丁寧に切って、バリカンで肉球の間の毛も綺麗に刈ってくれました^^

大きいお兄ちゃんは、何をされてもとても大人しい子なので、看護師さんも驚いていました^^

…ええ、普段は大きいお兄ちゃんを膝に抱っこして、人間用の爪切りでパチパチ切っています^^;

肉球の間の毛は、ハサミでちょっとずつ切っていました。

だけど、バリカンで刈る程やっぱり綺麗に切れないのよね…今度ペット用のバリカン買おうかな。この肉球の隙間の毛だけを刈るなら出来るかもしれない。

猫の体とかは皮がすごく伸びるので素人がしたら危ないとかは聞いた事があるんだけど…

 

こんな感じで抱っこしたまま、色々やっちゃいます。おとなしいのでとても助かるのです^^

…ただ、ワクチン接種の前に体重を測ってもらったのですが、大きいお兄ちゃんより、真ん中のお兄ちゃんっていう表現が正しいかも…っていう事になっていました^^;

大きいお兄ちゃんの体重4.7キロ^^;(ムッチリお兄ちゃん6.4キロ…)

体の長さ?体長は大きいお兄ちゃんが一番大きいのだけれどな^^;

でも、先生が言うには、骨ばっていないし、肉も付きすぎていない、一番良い位の肉付きで健康的ですよ!と。

メインクーンにしたら、すごく小さい…と思う^^;男の子だしな^^;

前に居たメインクーンの子が8.5キロ(この子も太っていた訳ではない)だったので、とても小さく見えてしまう^^;

 

 

そして先日、友がおかしを送ってくれました^^

そこに入っていた、小さい扇風機。小さいながらも結構、ぶーんって音がするので、にゃ~んずは怖がるかなぁ?と思い、皆に風を当ててみたのだけれど、猫らしい怖がった反応をしたのは、姫だけ^^;大きいお兄ちゃんは、何それ!おいしいの?何か食べ物?って私の後をついてまわってくるし…、大きいお兄ちゃんは、なんか気持ち良い気がする~と目を細める^^;

ただ、ネットとか付けていないので、扇風機と一緒の姿を取りたかったのだが、手を出したらあぶないしなぁ…ここは一番大人しい、手を出しそうにない大きいお兄ちゃんをモデルにして撮ってみようと!

まずはスイッチを入れてない状態でそばに扇風機を置いてみる。

でも、何?これ?とにおいに行ってしまう^^;

大丈夫かなぁ…手を出さないかなぁ…と思いながら、顔を上げた瞬間にちょっとスイッチを入れてみる。

大きいお兄ちゃん、顔面に涼しい風がw

しばらくこの体制だったのだけれど、やっぱりにおいをかぎに行きそうな体制になったので、1枚しか撮れませんでした^^;

ただ、扇風機は気に入ったらしいので、私が手に持って、にゃ~んずの体に風を送っています^^;

我が家のにゃ~んずは風が体に当たるのが好きみたいだ^^;

 

私の体の方はそろそろ咳も落ち着いてきたかなぁ。咳止めの漢方もうちょっと飲みましょうって言われたのだけれど、うん…この漢方飲むとお腹がゆるくなってしまうんだ…;;しんどい感じのゆるさではないんだけどね;;って事で、あとちょっと漢方は残っているのだけれど、咳がなくなったらもう飲まなくていいよ、とも薬剤師さんに言われたので、ちょっとやめてみようかな?って感じです^^;

今日は微妙なハンモックでだれだれの大きいお兄ちゃんから^^

ここがクーラーの風が直接あたる所で、こちら側のクーラーが付いていたら、大きいお兄ちゃんはよくここにいます^^

 

ちなみに、違う方のクーラーが付いている時には…(リビングに2つクーラーがあるの)

こんな感じで、クーラーの風のあたる所に陣取っています^^;たまに姫もくっついています^^

…一つの猫鍋に二人で入る事は出来ないのだな…。

姫は小さそうだから、大きいお兄ちゃんの隙間に潜り込めそうなんだけどなぁ。

冬になったらやってくれるかなぁ?

 

さて8月中旬から患っていた体調不良。この前は3日間飲んで1週間効果継続という抗生剤と咳止めの漢方薬、咳がひどい時の錠剤と、一週間分処方されたのだけれど、もう抗生剤が切れても熱も上がらない。ただ、ちょっと咳が残っているのだ。何かの拍子や話をしている時とか、うっかり咳が出たりするのよね。

なので、漢方の咳止めだけ処方してもらおうって思って、病院に行こうと思ったのだが、そういや、咳が出ている人も電話してからって言ってたなぁ…と思い、とりあえず先に病院に電話する。看護師さんに症状を伝えると、ちょうど先生の手が空いた時らしく先生にも症状を伝え、あともうちょっと漢方の咳止め出して下さいとお願いした。…その時の先生の言葉が微妙だったんだけど…

やっぱりマイコだったんだねえ~と…。以前の血液検査でマイコプラズマの抗体検査しましたよねえ…その結果で、今回はマイコに効く抗生剤出しておくからって事ぢゃなかったの???

…私、マイコぢゃなかった可能性もあるの???と思ったのだが…ま、深く突っ込まない事にした^^;もう、電話で診察も終わりって事で、処方箋を受付に出しておいてくれるとの事。もう受付で普通に会計してもいいよ、と病院に入れる許可ももらった…。

ただ…もう、小さい病院なのでコロナだったかもしれない人みたいな感じで有名人になってしまっている私は、受付に診察券と保険証を出している間に、会計の方から名前を呼ばれ処方箋をもらった^^;

このまま、もう病院のお世話にならなかったらいいなぁ^^;

 

さて、うちの主人はちょっとずつ集めた仕事猫で日々遊んでいます。

というか、日々小物がバージョンアップしているのですが…^^;

トラックに乗っていたり…

フォークリフトを運転していたり…

後ろに自販機があったりwwww

 

日々、ごそごそ色んな配置になっているのだけれど、まあ、昼間の間に、姫が出窓にあがっちゃって、夜にはごっそり床に落ちてるw

それをまた直す時に色々配置が変わっているのよ。主人の小さい遊びだな^^