【雨のち雪】甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳に登る。2日目【92座目】 | ミクと登る日本の山

ミクと登る日本の山

仕事を辞めて日本百名山巡りの旅!
2017/4/8に出発。
2017/11/17に完登しました!

※これは10/25の記録です。
 

テントを叩く雨の音で目が覚める。

悪い予報ばっか当たりやがってよー(¬_¬)
しばらくゴロゴロするも一向に止む気配がない。
これはどうするかなー。
 
とりあえず朝飯。
ランチパック、安いと思ったら消費期限2日前だったw
まぁ死にはしないだろう。
行動食のクッキーは奮発してカントリーマアム。
バターが多い分カロリーも高いでしょう。
{CD9C9075-FB86-4855-98E7-6CF7A2F1DD12}
 
当初の考えだった、仙丈ヶ岳登った後、今日中に甲斐駒ヶ岳に登り返し黒戸尾根を下山するのは時間的にも天候的にも現実的ではないです。
後は、雨の中仙丈ヶ岳に登るか、何もせずにテントでダラダラするか。
しばらく考えていましたが、じっとしてても寒いので、頑張って仙丈ヶ岳に登ることにしました。
 
 
 
〈ミクメモ〉
仙丈ヶ岳は山梨県と長野県にまたがる南アルプスの3033mの山。
なだらかな山容から、南アルプスの女王と言われる。
小仙丈ヶ岳、大仙丈ヶ岳と2つの小ピークを備えている。
北沢峠を挟んで甲斐駒ヶ岳と対峙しており、そちらから登るのが一般的。
塩見岳と繋がる仙塩尾根もある。
 
※タイムは1日目に記載。
 
 
 
林道沿いに登山口があります。
ここからスタート。
{111D28F1-78AB-4E2E-B060-E718A0EF5A17}
 
樹林帯。
しばらく平坦歩きが続く。
雨があまり当たらなくて、林の中は良いね。
{ADB5E415-B815-4A6C-9942-F054FF55B59F}
 
少し行くと2合目。
{25537A61-E7F9-4FB8-AF50-6F45EE6BCF08}
 
樹林帯の登りが続く。
4合目。
{3337C478-5572-49F0-821C-F3879CCE3201}
 
登るにつれて雪がハラハラしてきた。
下の雨は、上では雪なんですね。
{003FAADD-270C-48E3-BCD2-07FB498EDC55}

 
 
5合目、大滝頭なんだけど
{24D6E296-2665-4F25-8D15-F087005C97BB}

ここに来ると様子が一変。
銀世界じゃないですか。
上の方大丈夫かな?^^;
{60DA68D1-8D33-48C4-8829-963FAB82AE64}

この山は北沢峠から馬の背方面にも周回ルートが取れるんですが、そちら方面は進入禁止になっていました。
何かあったのかな?
{43572379-5E90-4BEB-B2FC-9706999FBA63}
 
6合目。
真っ白しろ。
ここから上、合目の表記がなくなりました。
見逃しただけかもしれませんが。
{C828CD35-128C-45D2-BA2A-1902EAE7BD26}
 
しかしなぁ。
昨日甲斐駒ヶ岳から見たときは黒々としてたんだけど…
一晩でこうも一変するのか。
{53C97842-8E52-485B-9A4B-4C7C5516DF56}
 
左上が小仙丈ヶ岳らしいけど、ピークは巻いて行くみたいです。
{758D1233-60EE-4A70-A38E-51AECD3F4ECD}
 
ここからしばらくは平坦歩き。
積雪は5cmくらいでしょうか。
特に何も付けなくても歩けました。
雪はずっと降り続いてるけど、風があまり吹かないのが救いかな。
{EC1F1DDA-B5C8-46FC-9FCA-C92F0FE14E25}
 
ここから狭い尾根歩き。
用心します。
{CFDE67F8-58D1-48DA-A3E5-85C4676416B3}
 
仙丈小屋への分岐。
行きませんが。
こちらからも馬の背方面に行けるようですね。
{A70909C6-1EE8-4E6A-B832-20683DEE84E2}
 
そろそろ山頂のはずだけど。
白くてよくわからん。
いつの間にか、ずっと付いてたトレースが無くなっていた。
前の人、諦めたのか?
{FE03426C-7A62-4DA1-92F4-8FAC3D26137B}
 
 
 
登りを黙々と登っていたら着きました。
仙丈ヶ岳、登頂です。
{43A7DAE7-909E-46F2-9CA9-2E6CAD551A79}
 
今回の立役者。
ホームセンターで売ってる、テムレスってグローブが冬山のオーバーグローブとして使えると見たので試してみました。
700円くらいと安いくせに防水透湿らしく、中はあまり濡れませんでした。
ただやはり単体では少し寒いので、インナーグローブを併用するか、ネットでしか売ってないけど寒冷地作業用の防寒テムレスというもっと厚手ののやつを買うと良いと思います。
{2787652F-B968-4E0D-BD2C-9DFC0AAC90F9}
 
しかし何でサーモボトルのお湯を持ってこなかったのか…
寒いよー。
ミク「そりゃこっちのセリフだ! 早く出せー!」
{DA395CA4-8DD2-4E53-9127-3C7760E76D60}
 
そもそも冬山の格好ではなく、長居すると凍死しかねないので、さっさと退散。
大仙丈ヶ岳ってのもあるんだね。
行きませんけど。
{45CE9BEF-9082-43CC-A756-213477C08284}
 
夏毛のライチョウいるも、バタバタと飛んで逃げてった。
てかライチョウ飛ぶの初めて見たw
{1B761912-452C-42BA-B107-CB02400818D8}
 
小仙丈ヶ岳、ここから登れたみたい。
今さら気付きました。
どうせ真っ白だから登りませんが。
{FB4E9943-4A8A-407D-9028-1EC80EE76A5E}
 
下の方はやっぱり積もってないんだな。
{15889C02-70C4-4B78-BA26-56B46A3BA89D}
 
生還。
往復で5時間弱でした。
当初の予定ならこの後甲斐駒ヶ岳に登って黒戸尾根下山だったけど、体力的に少し無謀だったかな。
それに下山時にまた右足くるぶし上に激痛。
アタックザックでこれだから、明日のテント装備背負っての黒戸尾根下山が鬱でならない…
 
雨なのにテント増えてます。
林道バスが今日から運行再開したからでしょうか。
{D25E2029-A31B-4F06-BEA8-88D165A74018}
 
カッパ干すとテントの中が著しく狭い^^;
{C77844CB-19A8-44C8-8AF4-D936AFB82E54}
 
寒いけどおつかれのビール。
小屋の自販機で500円でした。
{9EC601F4-EB2F-400A-8DC7-1CFB5EA72BD1}
 
昼飯は小屋でお世話になりたかったけど、ランチタイム終了していたので…
市販のパスタソースを茹で汁そのままにスープパスタにしてみました。
あったまって美味しいです。
{02B4F526-414D-4570-9C7E-8FCB0BA875AD}

第2ラウンドに、あまってスカスカになった鮭おにぎりを投入。
しばらく煮込むとリゾット風に。
これもうまい。
{2B68A9F0-FE1A-4987-9F32-06C494CB8485}

しばらくボーッとして晩飯。
レトルトの牛丼ですが、炊きたてのご飯があれば何だってご馳走です。
{FA773607-0387-44E7-B383-6A5687DF0075}
 
晩飯食べてるくらいまでは雨がパラパラしてましたが、今は満点の星空です。
カメラには写りませんが…
明日は期待できそうです。
{41A568DD-7ABD-42C3-A33F-B799ABD94E14}

 
 
本日の出費
食費500円
宿泊500円
トータル1000円