こんにちは♪

お子さまが幼稚園生活で更に
笑顔が増えていき、
お子さまが先生の名前、友達の名前を覚えて
呼ぶ姿、関わる姿にとても感動しています😭

今週は、2歳児クラス初めての行事や
母の日製作、かけっこ、書きに挑戦している
お子さまの姿をお届けします📸



母の日製作💐



今回の製作は「母の日製作💐」

を行いました! 

6月12日にはお母さんに「いつもありがとう」

を伝える日であること、そして皆んなから

プレゼントを渡してみよう!とお子さまに

伝えました✨👦🏻👧🏻

お子さまも大好きなお母さんにプレゼントを

渡したいと張り切っている姿が👀


母の日製作💐

① ハートの形に切ってある白画用紙にクレヨンではみ出さないように塗る🖍️

②手形をとる。

③ お母さん指(人差し指)でスタンプする。


母の日製作では上記の製作方法で行いました。

そして、初めてのクレヨンにも挑戦しました☆

ハート型に切られている白画用紙に赤❤️か

ピンク🩷のクレヨンをお子さまが選んで

はみ出さないように塗りつぶしを行いました!

今回の製作では主に指先の巧緻性を育む

製作となっています。

また、クレヨンの持ち方もお子さまに伝えて

意識して塗る姿も見られました!





金曜日はお母さんに母の日のプレゼントを

渡すことができたお子さまたち❣️

家に飾ろうねと言う言葉にお子さまは

とても笑顔になっていました👀❤️

職員もとても嬉しい気持ちになりました!

次は父の日製作です!お楽しみに✨



​こどもの日集会🎏


5月2日(木)には、初めての行事として

こどもの日集会を行いました🎏



こいのぼり集会では、行事の由来

そして、集合•整列競争があります!

2歳児クラスはまずは「集合」

行っています💪🏻🔥


集合•整列の目的としては、

突然、災害が起きた時にすぐに

集合•整列できることにより、

お子さまの安全を確保できるよう

行っています。


2歳児クラスはまずは「集合」と言う部分で

「担任の先生の

ところに集まる」

ことを目標に行いました!

お子さまが楽しめるようにまずは

集合ゲームから始まり、段々と活動の中でも

集合と言う掛け声ですぐに集まることができる

お子さまたちの姿が🫢✨


そしてこどもの日集会当日には

お兄さんお姉さんが見守ってくれる中

しっかりと集合することができました👏🏻

本当に良く頑張りました!




今後も集合については

毎日取り組んでいきます!

また、整列も今後2歳児クラスでも

行っていきます!!


そして、こいちゃんから

頑張った皆んなに柏餅をプレゼント

してくれました🎁

昼食後に美味しくお餅を食べました♪







書き🖍️


初めての「書き」に挑戦しました!
1番初めのプリントは、
「いちご🍓」と「りんご🍎」の
「白丸に色を塗りつぶす」です!





お子さまも丸に意識して

集中して塗っている姿が見られました✨








そして、クレヨンの持ち方もお子さまに

伝えて行っていきました!


クレヨンの持ち方は、、、

バキューン(しょくぱんまん)👉🏻

の持ち方で行うことを伝えています!

是非ご家庭でも行なって

みてはいかがでしょうか✨



かけっこ💨


そらぞう組のお子さまと一緒に

10メートルのかけっこに挑戦しました🔥


毎日の朝かけっこで全力で走るお子さまたち!

今回は10メートルをスタートからゴールまで

走り切ることを目標に行いました!!


まずはスタートラインにある白い線に

立つことをお子さまに伝え、

職員が持っているホイッスルを

ピッピくんと名付けてピッピくんが

なったら走ることをお子さまに伝えて

ゲーム感覚で練習を行いました💨





行うごとに上手になるお子さまたち👦🏻👧🏻

楽しいと笑顔で取り組むお子さまの姿に

とても感動しました👀✨



​おまけ

母の日にお子さまの製作に笑顔写真を貼り

プレゼントしました♪

そのお子さまの写真をお届けします!








今回も楽しそうな姿、真剣な姿など
様々なお子さまの姿をお見せすることが
できたのではないでしょうか!

お子さまが幼稚園に慣れてきて活動にも
積極的に取り組むお子さまたち!
私たち職員も更にお子さまが楽しみながら
取り組めるよう日々保育につとめます!

次回のブログも楽しみに✨

はな組担任 外久保 琴香