こんにちは!

今週は、そろそろやってくる花粉症が恐い>_<!

ちょう組担任☆越智彩花がブログをお届けいたします(^ ^)



この時期マスクが手離せません(笑)


2月に入り、子ども達が毎朝行っていることがあります。

小学生時代の夏休みに行った方も多いはず、


「ラジオ体操」です。



なぜ、この時期にラジオ体操を行うかというと、

一日の始まりに、全身の筋肉を動かすことで、

怪我防止につなげるためです。


また、ラジオ体操には次のような効果が期待されるそうです!
・萎縮しがちな筋肉を伸展させる
・リラックスしながら血行促進を図る
・ストレス解消


一通り行うことで、

有酸素運動、筋トレ、ストレッチ、バランス運動と

総合的な運動が出来る内容になっているそうです!

今では、子どもたちが体操の順番や動作を覚えはじめ、

全園児の前に立って、見本で行ってくれる子もいます。



これを毎日の習慣にし、

怪我のない健康的な身体作りを目指していきたいと思います!


手軽にできる全身運動なので、大人の方にもオススメです!

是非、お子様と楽しみながら1日の活力にしてみて下さい!


また、先週水曜日の「建国記念の日」には、

コスモ新体操クラブ演技発表会」がありました。


新体操クラブに入っている女の子たちが、

大きな会場でたくさんのお客さんを目の前に、

今までの成果を発表してくれました☆




年長さんは、

フラフープを使ってみんなで揃えての美しい演技。




年少さんは、

ボールを使ってとても可愛く一所懸命な演技




そして、年中さんはなんと、、

たった一人で素晴らしい演技を!






その姿に見に行った職員全員感動で、

会場からもその日1番大きな拍手が聞こえました☆


城山幼稚園の新体操は今年度からのスタートで、

今回の発表会が初めてでしたが、

どの子も輝いていました☆

なんといってもこの柔軟性!



女の子は新体操!

本当にいいなと思いました。

また来年度の新体操クラブにも期待です⭐︎


そして城山幼稚園の生活発表会まで

あと、3日!!


子どもたちの一年間が詰まった発表、

自信を持ってお届けしたいと思います!


当日、たくさんの温かいご声援をお待ちしております( ^ ^ )/

byちょう組担任 越智彩花