こんにちは!

先日は、朝から雪が降り、登園してきた子ども達も、


「雪~雪~!!外で遊びたい!」


とルンルン気分で登園してきてくれました★

今週は、そんな子ども達と同じくらい雪が好きな、

ぞうさんクラブ 副担任☆平野美岐がお届け致します。



先日、雪の降るなか行われた
「豆まき集会」


行事のねらいは、


・日本の伝統行事を知る
・生活発表会に向けて、自分の中の悪い鬼を退治し、心を強くする。

集会には、可愛らしい鬼のお面をつけた
子ども達が集まってきました!



豆まき集会では、製作物の発表も行いました。


司会

「このお面の好きなところを教えて下さい。」


Hちゃん

「ハートの目です!」


司会

「このお面を作った時のポイントを教えて下さい。」


Sくん

「この黄色いところです。はみ出さないように塗るのが大変でした。」


など、「丁寧」な言葉遣いで
インタビューに答えてくれました。




副園長先生から、

「なぜ豆をまくのか」
「みんなの中には、どんな鬼が心の中に潜んでいるのか」


というお話を聞かせてもらったあとは…


いざ!!豆まき!!




あれ??

どこかで見たことがある姿・・・


そうです!

鬼役は、我らが体操の先生!
清水先生が鬼を務めて下さいました★


城山幼稚園での掛け声は、


「鬼は外、福は内。」

ではなく、


「福は内、鬼は外。」


と言って豆をまきます(^ ^)


副園長先生の掛け声に合わせて、
「福は~内!鬼は~外!!」
「福は~内!鬼は~外!!」


と勢いよく、豆をまきました。


そして…

「やーらーれーたー!!!」



清水先生鬼を退治できました(笑)


めでたし、めでたし・・・


???





なんと!

本物の赤鬼と、青鬼の登場!!!

そんな突然の鬼の登場に子ども達は…



大号泣…(;_;)!!


副園長先生、清水先生、翔太先生もすぐに倒されてしまうほど強い鬼達。


そんな鬼達に立ち向かってくれたのは、
年長組のNちゃんと、Sちゃん。




鬼の大嫌いな、「やいかがし」を持って、

「福は~内!鬼は~外!


※「やいかがし」…ヒイラギと、鰯の頭を刺したもの。


2人のおかげで、鬼は逃げていきました☆



でも、城山幼稚園に来た鬼達は、
本当は、子ども達と仲良くしたかったようです。


それを聞いた子ども達は、


「仲間に入れてって言えば良いんだよ!」


と、鬼達にアドバイスをくれました。

鬼と、子ども達が仲良くなったところで、

鬼がもう一度登場!!


最後は、城山幼稚園の子ども達全員と、鬼達で、


ハイ、チーズ★



最初は、怖かったけど、最後は優しい鬼だと知って、仲良くなれました★


めでたし、めでたし・・・☆(笑)


赤鬼と青鬼を務めて下さった、
Hちゃんのお父さま、
Kちゃん・Jくんのお父さま、

おかげ様で、とても楽しい豆まき集会になりました☆

ご協力、本当にありがとうございました!!!(^ ^)


byぞうさんクラブ 副担任 平野美岐