日曜日の夜は久しぶりにおでんでした。

それも大きい縦長のステンレス鍋に具がいっぱい、それを土鍋に入れてクツクツと

煮詰めて。

翌月曜日の昼、もちろん夜も、火曜日の昼まだある、夜またか、やっとおでんが

無くなってきた。

奥さんこの残ったスープで何しようと言ってたがTV見るふりして

知らん聞いてないフリしてました(^_^;)\(・_・) オイオイ

 

最近ではカレーは二日でなくなるようになりました(*^o^*)イヒヒ


 

今日のブログの内容はほうれん草の収穫と成長中のほうれん草の

様子をお伝えします。

 

 

今年育てているほうれん草はソロモンはプリプリPRIMAXじゃありませんでした。

どう言うこと(*^o^*)イヒヒ

 

 

 

 

 

 

今日は第三弾のソロモンを収穫します。

 

 

 

虫探ししているけど見つかりません。

ここの収穫が終わったら隣にまた穴あきがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

第四弾のソロモンもだいぶ育ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして最後の第五弾はこんな感じで育っています。

やっぱり端っこは育たなかった。

 

昨日の小松菜の記事でも書いていましたが、この畝で今年は生姜を栽培します。

3月中には収穫できると思いますが、間に合わなければ小さくても収穫して

終わらせます。

 

 

第三弾はすべて収穫しました。

 

 

 

 

 

久しぶりにお浸しが食べたかったので、お浸しと尋ねると常夜鍋って

返ってきました(^_^;オイオイ

冬場以外はほうれん草の栽培はあまりしたことないですが、種がもう少し

残っているので、今年はあと1、2回栽培できればと思っています。

 

 

 

 

 

最後まで見ていただきありがとうございました。

今日も一日良い日でありますようグッド! グッド! 

 

沢山のコメント、いいね!、ブログ村への投票ありがとうございます

下のバナーをクリックして頂けるとブログ更新の励みになります。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

フォローしてね…