久しぶりに夕方の更新です。

タイトル通りブロッコリーの育苗に失敗して種蒔きやり直しました。

 

 

 

 

 

 

種蒔きをやり直したのは8/11日に追加で種蒔きしたエンデバーSPです。

 

 

 

 

見事に徒長しました。

止まってくれるかと思ったら根っこから倒れ始めるし勢いが違います。

畑を初めて苗を自分で作るようになったときも何度か蒔き直しした事があります。

もう十年以上そんなことやっていません。

ポット上げして深く埋め込むことも出来るけど、やっぱり性格でしょうか

気に入らないので蒔き直しです。

 

 

 

 

8/19日に蒔き直しをしました。

もう少し早くに決断すれば良かったのを、そのうち落ち着くかと

様子見をしていたので種蒔きが遅れました。

 

今回同じようにしていても同じ苗しか出来ないので、自分なりに考えて

種蒔き培土今まで少し押さえすぎていたような気がします。

それをセルトレイの上に培土を載せて、軽く押さえる程度に奇麗に馴らしました。

セルトレイの中はフワッと成っているはずです。

水分調整は始めにやっており、水分は少なめです。

種蒔き穴を少し深め1㎝はないと思います。

覆土をイネニカで覆い被せ霧吹きでみずやりしました。

セルトレイの下を風が抜けるように上げていてこれは大事なことです。

 

 

 

 

 

8/19日5時半の気温です、うちの家で一番涼しい場所(*^o^*)イヒヒ

それでも日中は32℃まで上がります。

何年か前ならお盆を過ぎれば20℃を割る日が多かったですが

最近では温暖化の影響がもろに出ています。

 

 

 

今日見てみると発芽が始まって来たようです。 イネニカは乾いていると白いですが

水分を含むと写真の様に色が変わります。

頑張って徒長の少ない苗に仕上げたいと思います。

 

 

 

 

先に育てているブロッコリーぽんぽんグリーン

 

 

 

グリーンコーラルも順調ですが暑さで成長が遅いです。

 

 

 

 

最後まで見ていただきありがとうございました。

今日も一日良い日でありますようグッド! グッド! 

 

沢山のコメント、いいね!、ブログ村への投票ありがとうございます

下のバナーをクリックして頂けるとブログ更新の励みになります。

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

フォローしてね…