訪問ありがとうございます~ (*^ー^)ノ

 

昨日は午前中受託の田植え2軒、午後からは雨の中代掻きをしてきました。

残り代掻きは2軒、田植えは3軒になりました。

 

 

 

4.9aの小さい田んぼ、それなりに時間が掛かります。

この後もう一軒回って田植えをしませて。

 

 

 

 

 

檻の外からパチリ、水が足りず、高低があり土を引っ張ったので時間掛かりました。

獣害対策で金網で囲っています。

この雨でそこそこ溜まるでしょう。

 

 

 

 

 

ここも到着したとき殆ど水がなくて、水源はため池の水、ここは伊賀焼陶器の

会社で、従業員が田んぼの管理をしています。

LINEで午後から代掻きにはいるのでと前日の朝頼んでいたけど

土曜日で休みなのか、水が抜けたことにしておきましょうか。

何とか35aの代掻きが出来、田植えは17日です。

 

 

 

 

いちごはアナグマ対策でワイヤメッシュで囲っています。

簡単に設置したけど、やっぱり収穫するときは手間が掛かります。

 

 

 

 

 

 

 

金網から防虫ネットまでは20㎝ほど離しているといちごを食べることで来ません。

金網のマス目は10㎝で、そこに細長い口を突っ込んで、防虫ネットに使えて

いるいちごが有れば、歯で防虫ネットを噛んでいちごの汁を吸います。

 

 

 

 

 

忙しいのでランナーもカットせずそのまま、今年も残り少なく成ってきて、

花は咲いてないので今生っているのが色づいたら終わりです。

 

写真奥にトラクターのタイヤが写っていますが、午後から代掻きが自宅付近

だったのでトラクターを乗って帰ってきて、雨前にいちごの収穫をしました。

 

 

 

 

 

 

前回くらいから大粒のいちごが沢山採れています。

 

 

 

 

今年のいちごは金網で囲ってあるので、収穫をするのに手間が掛かるので

早採りをしてないので甘くて美味しいです。

 

 

 

田植えと代掻き残り僅かですが、雨の日くらいゆっくり休みたいです。

日曜日の代掻きは午前中に終わるのでゆっくり出来るかな。

もう少しなので頑張ります。

 

 

 

 

 

最後まで見ていただきありがとうございました。

今日も一日良い日でありますようグッド! グッド! 

 

沢山のコメント、いいね!、ブログ村への投票ありがとうございます

下のバナーをクリックして頂けるとブログ更新の励みになります。

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

フォローしてね…