今日のブログの内容は白菜の様子をお届けします。

 

 

 

 

 

 

ミディ白菜オレンジアは生育がいまいちで、昨年は1.4kgのが収穫出来て

いたけど、今年はミニ白菜のオレンジアになりそうです。

元肥が足りなかったようで、初期に葉っぱを大きく出来なかったのが

原因です。

 

 

 

 

 

 

 

黄ごころ85の第1弾です。

頭を押さえてみるとだいぶ硬くなってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

4玉有るけど大きいので写真に納まりません。

 

 

 

 

 

 

 

第2弾の黄ごころ85は5株

 

 

 

 

 

 

 

晩輝も5株です。

 

 

 

 

 

 

枯れた下葉を取り除いて風通しを良くしてあげました。

 

 

 

 

 

 

アブラムシはきてない模様です。

14株全て虫食いなくてとてもいい感じです。

1玉3kg以上で収穫出来るでしょうか、ミニ白菜が駄目でも1株でミニ白菜の

3~4玉分確保出来ると3月頃までは白菜を食べることが出来そうです。

 

 

 

 

 

目合い0.75mmの防虫ネットの裾からヨトウムシが入れないように直管を乗せて、

隙間が出来ないようにブロックで重しをして有ります。

先日1匹パイプの手前でお亡くなりになっていました ワ~イワ~イ

 

 

 

 

 

追肥も終わっているので後は収穫を待つばかりです。

 

 

 

大中小が採れました(*⌒▽⌒*)

 

 

 

 

最後まで見ていただきありがとうございました~

では次回の投稿まで バイバイバイバイ

 

ブログランキングに参加しています。

一日一回僕の顔をクリックしてねヾ(^v^)k

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

   

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

フォローしてね…